« お手軽歩きの丸笹山へ、その5、展望を楽しむ | メイン | カワラサイコとタカトウダイ »

2013-06-29

お手軽歩きの丸笹山へ、その6、下山そしてネムの花

夫婦池への下山路はいたるところ苔むした倒木や石があって、まるで日本庭園のような雰囲気です。

登りではクルマムグラを見かけていたのですが、帰りはこんなムグラを見つけました。

P6177496


 4枚葉のムグラですからヨツバムグラで良いのだろうと思ったのですが
帰宅して調べたところ、普通のヨツバムグラはこれほど葉の幅が広くないようです。

前回見たのはホソバノヨツバムグラだったので、ヒロハヨツバムグラと言うのがあるのかと思ったら、そういうのはなく、エゾノヨツバムグラとオオバノヨツバムグラと言うのがあるようです。

P6177497

どちらかと言うとエゾノヨツバムグラのほうが近いようです。

生育場所は「亜高山のやや湿った林内」とありますので、ぴったりです。

あまり明るくはない林の中で小さな花なので、ピントが合ってないのが残念です(^_^;

四国の山ではそれほど見たことがないように思います。いや、見たことがあっても、こんな小さな花は、他にもっと派手な花が咲いていたら気に留めなかったかもしれませんね。最近、立て続けにこの仲間の花を見ていたので、割と注意して見ていたのだと思います

P6177494

 

 この辺りはコケがほんとに綺麗で、見とれてしまいます。

P6177499

倒木に苔が生して、その上にコミヤマカタバミの葉っぱが見えています。

南アルプスや北八ヶ岳ならよく見かける光景ですが・・・・。

P6177500
こちらは倒木の上の苔にミヤマハコベが生えてきたようです。

P6177501
いたるところ、コケの生した石が見えます。

よほど空中湿度が高いんでしょうか。

P6177502_2
ちょっと見慣れないテンナンショウの姿が見えました。

向こうを向いているので、反対側に回り込むと・・・・

P6177503
 
 あれれ…付属体が見えないですね。

この5枚葉が気になって調べましたが、どうもシコクヒロハテンナンショウというのがいちばん近そうです。アオテンナンショウはいちばん良く見かけますが、ちょっと違います。

P6177504

雰囲気の良いタニギキョウです。

P6177507

これはシコクスミレの葉っぱかな?

P6177510_2

 立派なブナが出てきました。

でも丸笹山にはブナはそう多いとは言えないようです。

P61775142


2株のブナが幹を寄せ合って立っていました。

P6177516
ウワバミソウも地味ながら花を咲かせる季節になりました。

P6177518
この辺りは貞光川源流なのだそうです。

剣山から一ノ森へと向かう途中には穴吹川の源流がありますが、丸笹からは貞光川が流れだしていたのですね。この日も、夫婦池までの道中は、貞光川沿いを走ってきたのです。

P6177523
シコクrチャルメルソウも花後の姿でした。

P6177525

 Tさんは一生懸命、何を撮影しているんでしょう?

P6177527

 

登りでも見かけましたが、下りでもカマツカの花が咲いていました。

咲いている環境があまりに違うので、那岐山で見たのと同じカマツカとは最初信じられませんでした。

P6177529

変わった樹形のヒメシャラも見かけました。

普通はヒメシャラはあまり枝分かれしたのを見ませんが・・・。

P6177536

道は次第に遊歩道のように整備されてきたので、夫婦池も近そうです。

結局、夫婦池の登山口には14時20分に下ってきました。

P6177543
帰り道では、時間も余裕があったので、途中のネムノ花を車泊めて撮影しました。

P6177547


もちろん、今年初めて見るネムノ花でした。

いつもなら7月初旬ぐらいに見ているように思いましたが、今年は早いですね。

この日は夜のBS放送の「にほん百名山」と言う番組でちょうど剣山が紹介されました。

昼間に眺めた剣山や次郎笈、三嶺を思い出しながら、映像の剣山系の山々を見ていると、昼間の余韻に浸れて最高でした。

花を見に行ったつもりが、思いがけない展望に恵まれた素晴らしいハイキングでした。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ