« 初秋の高知花散策、その14、一本橋で童心に返る | メイン | 9月中旬の散策、ヒガンバナ »

2013-09-13

9月初旬の散策、タヌキマメ、ナンバンギセルほか

8月29日に高知に野山の花を見に行った翌日から、四国では雨が降り続きました。

飴ばかりでなく野暮用もいろいろ続き、山歩きどころか低地や低山での花散策もままなりませんでしたが、7日にようやくそちら方面に出向く機会があって、タヌキマメを見てきました。

8月半ばに見に行ったときは、どういうわけか1輪も咲いてなかったのですが、7日はたくさん咲いていました。

P9072514

 

今年は殊の外猛暑と日照りがひどくて、湿り気のある場所を好むタヌキマメはさぞかし、数を減らしているに違いないと予想していたのです。ところが、足を運んでみると、どっこい、株数は減るどころかむしろ去年より増えていたぐらいでした。

P9072515この花は午後にならないと開かないので有名ですが、この日も訪れたのは午後4時半を回っていましたが、花を見るには丁度良いぐらいでした。

P9072523↑の2株のうち、向かって左の株などは豆果がかなり出来ているようですから、相当早くから咲いていたようです。だのに、8月半ばには咲いてなかったというのは、その頃の雨不足が原因かもしれません。

野草の中では珍しく綺麗なブルーをしていて、実物を見る前から興味津々でした。

3年前に偶然この場所を見つけて、ほんとに嬉しかったです。

この場所は田んぼも近くにあって、農家の方が草刈などもきちんとされている場所です。そういう場所でないと、こういう野草は残って行かないようです。

P9072517ワレモコウも見ることができますが、ワレモコウは香川の平野部でもまだまだ見ることができる植物です。

P9072507ナンバンギセルのほうは、去年より数が減っているように見えましたが、それでもちゃんと咲いていました。

P9072510濃いピンクと白のぼかしの花が咲いています。

下に見えている葉はコマツナギのようです。

P9072505ツルボはありふれた野草ですが、よく見ると綺麗な花ですよね。

今年はすでにあちこちで見かけたように思います。

P9072518去年はこの場所でマキエハギを見ているのですが、今年は時間があまりなくて、マキエハギを確認できませんでした。

その代わりというのもおかしいですが、メドハギを撮影しています。

マキエハギと花は似ていますが、葉っぱが多くて、ちょっとうるさいですね。

 

 

コメント

こんにちは。
タヌキマメは私もちょうど載せたところです。
でも、当方の狸は公園で保護されているものなので、こちらのような野狸を見てみたいですね。

多摩NTの住人様、こんにちは。

今日はこちらも台風の影響で雨の一日となっていますが、そちら方面は
これからの進路が気になりますね。
どうぞ、十分に気を付けてお過ごしください、

タヌキマメ・・・そちらでは公園で保護されているのですか?

こちらのタヌキは野放しタヌキばかりですよ。
この場所は実家から近いので、実家への行き帰りに見ることが出来て便利です。
保護されているわけではないですが、すぐそばに田んぼがあって、草刈や野焼き
などが適度に施されているのが良い環境を作っているようです。
農家の方は、なんてことのない草と思っていることでしょう。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ