« 晩秋の笹ヶ峰に登る、その5、冠山が見えた | メイン | 晩秋の笹ヶ峰に登る、その7、ツルウメモドキ »

2013-11-15

晩秋の笹ヶ峰に登る、その6、アオハダ

丸山荘の水場では濡らしたタオルでRさんの目の周囲を綺麗に拭いましたが、幸い少し傷は残るかもしれないですが、「これからお嫁に行くわけじゃなし」ということで、目自体には異常がなくてほっとしました。

コーヒーは二杯分用意してあったのですが、ここまで下ると下山してからどこかで飲むほうが早いかもしれないと思い、休憩だけして下ることにしました。

笹ヶ峰のトイレをお借りしたりで、丸山荘から下り始めたのは14時10分頃でしょうか。

 

Pb067140


少し下ったところで、先ほどから気になっていた樹木をじっくり観察してみました。

他の木々がすでに紅葉したり落葉したりという中、この木だけが青々と葉を茂らせていて「何の木なんだろうね?」とRさんと話していたのです。

 

Pb067138

 下から見上げると、うっすらと黄葉が始まっていて、赤い実をつけているのが見えました。

ここで、数年前に稲叢山に登った時、アオハダのことを教えてもらったのを思い出しました。

アオハダは赤い実をつけると教えてもらったのです。

 


 

Pb067141

そう思って樹肌を眺めると、そうそう、こんな樹肌でした。

 

Pb067129

笹ヶ峰の登山道はそれほど数は多くないですが、やっぱりアサマリンドウが咲いてたような記憶がありました。

今の時期はこんな風に、全体が枯れていて、やがて土に帰って行くのでしょう。

Pb067130

途中でヤマブドウの実も見つけたので、房を少しいただいてお味見しましたが、この日のヤマブドウはちょっと酸っぱめでした。

Pb067131

宿に近づいてくるとブナの冬枯れ姿も見えてきます。

この日、この時間は笹ヶ峰にいるのは私たちだけ・・・・。

Pb067134


こんな落ち着いた紅葉も、なかなかよいですね。

Pb067142

宿の近くの橋を渡ったのは14時36分でしたが、下りでは宿では休憩せずに、そのまま下ることにしました。

Pb067144

赤い実がついた低木があると思ったら、これは黄葉したアオハダだったようです。

こんな色に染まるんですね。

Pb067157

下るにつれて、再び、綺麗に色付いたモミジが見えてきます。

これは幹から直接出ている細い枝の紅葉です。幼木やこんな若い枝は一段と良く染まるようです。

Pb067159

陽射しの加減が朝とはまた違っているので、同じ紅葉したモミジの木でも少し雰囲気が違って見えます。

Pb067167

針葉樹の向こう側に、遠くのブナが見えていました。

低い場所のブナなので、まだ葉が残っているようですね。

Pb067171

こんな残り紅葉もしみじみとして良いものです。
Pb067184

マムシグサの赤い実や黄色く染まった葉も一種の紅葉と思えばそんな風に見えます。

Pb067194


やがて、杉の植林帯まで下りてくると、シロモジの黄色やウリハダカエデのオレンジ色が目についてきます。

Pb067204


この日いちばん綺麗だった木です。

Pb067207

草ではないけれど、植林隊の下草と言うか、シロモジはそんな風に植わっているのを良く見かけますね。

コメント

こんにちは。
アオハダの黄葉と赤い実が綺麗ですね。
当方にもアオハダは1本だけ見つけているのですが、赤い実は少ししかありません。
これだけ稔ると楽しいですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

アオハダは最近は庭植えにもされるらしいですが、まだまだ普通には
あまり知られてない樹木だと思います。
こちらでは比較的標高の高い山でしか見かけないように思うのですが
多摩ではご覧になれるんですね。
緯度が高いからでしょうね。
笹ヶ峰にはアオハダはかなりあるみたいでしたが、実をつけてない木も
多かったようです。
日向とか日蔭、木の大小などにもよるんでしょうね。

今日、立ち寄ったケーキ屋さんにはヤマコウバシが植えられていて驚きました。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ