« この春も高知へ、その5、田んぼの畔や車道の傍らでは | メイン | ダンコウバイとシュンラン他 »

2014-03-25

ケスハマソウ

今年も毎年見に行っているケスハマソウを見てきました。

例年3月末~4月初めに見に行っていますが、今年はネット知人の方々と賑やかな散策をしてきました。歩きもたっぷりで、半袖姿でも汗をかくというほどうららかな天候に恵まれました。

P3224670

この山で咲くケスハマソウは白とピンクですが、花弁のように見えるのは萼片で、キンポウゲ科の花にはこういうのが多いですね。

ケスハマソウの場合、ほんとうの花弁はないそうです。

雌しべや雄しべに変異が多い様で、この日はそういう花にも着目してみました。

P3224670_2
トップ画像の株の全体像です。

P3224660白花の群生・・・。

P3224672
こういう花も清楚で好みです。

P3224663
濃い緑色の葉には斑入りのものもあります。

P3224667
開き始めです。

雌しべでしょうか。濃いピンクが目立ちます。

以下、画像を並べますのでご覧ください。

P3224674

P3224675

P3224680

P3224683
この山のケスハマソウを見るようになって何年になるでしょう?

8年ほど前にもアルバムを作っていたのに、消えてしまいました。残念です。

またケスハマソウを見に来た折りのエピソードもありますが、ご一緒した方々にお話したらえらく驚かれました。(^_^;

コメント

ここ数日、オオミスミソウの咲く小さな谷に通い詰めて撮影
してます。
こちらではスハマソウは咲きません。ずいぶんまとまって咲
いていますね。しかも色とりどりで。これは天然の自生地な
のでしょうか。

今年もケスハマソウが綺麗に咲いてくれました!色とりどりの花で混雑種でしょうか?
昨日、同じケスハマソウと思えない、小さなケスハマソウを見て来ました~1円玉より小さい花ですがこれも可愛いくて良かったですよ!
このケスハマソウが咲くとお山は春です~忙しくなりますね~!
ユキワリイチゲの瑠璃色の濃い花の場所で花友の皆さんとバッタリ(高知からも)皆さん行動開始ですね~!

ケスハマソウ群生していますね。こんなにたくさんのお花に
あえてうらやましいです。
ケ  が付くのはそちらのほうのスハマソウなのですか。
新潟に毎年ユキワリソウを見に行っていますがただのユキワリソウと呼んでいます。
葉とか花びらの違いでしょうか。いつも悩んでいます。
教えていただけたら嬉しいです。

keitannさん、こんばんは。

此処はふるさと富士ですね。
今春には18切符か神戸・高松フェリーで出掛けたいと思っていますが果たして・・・?

六甲山系にもスハマソウ・ケスハマソウが咲きますが
ケスハマソウの多彩な色合いに比べ、スハマソウは白花ばかりです。
この違いは何故なのか判りません^^)

keiさん 
またまた素晴らしい写真をありがとうございます!
ケスハマのメシベの先端は、すべて赤いものだとどこかで思い込んでましたがそうでもなかったんですね。
ひとつ利口になりました。
つい先日、ケスハマを1ポット買ってきたんですよね(^o^)

tkomakusaltさん、はじめまして!
新潟(角田山、弥彦、佐渡)のあたりのは、オオミスミソウで、一部にミスミソウが生育しています。
どちらも「雪割草」と呼ばれてますね。

K2さん、はじめまして!
新潟でも、ほとんど白花というエリアがありますが、色の付いた花は取り尽くされたという説が有力なんですよね(^^;

翼さん、こんばんは。

昨日早朝から主人と一泊旅行に行っていて、お返事が遅くなりました。
オオミスミソウが咲くフィールドとはやっぱり越後方面のお山でしょうか?
四国に咲くのはほぼすべてがケスハマソウのようです。
ミスミソウは岡山や島根には咲きますが、スハマソウは関東から東北にかけての
太平洋側みたいですね。
私が見てきた山のものは自生だと思います。
最近ではずいぶん有名になってしまい、見に来る人も結構増えましたが、株数は
むしろ増えているようです。

え~ちゃん、こんばんは。

ここのケスハマソウは交雑してもおかしくないでしょうね。
もう何十年も前から、ここの花を知っている方の話では、白やピンク以外の
花もあったそうです。ただ、珍しい色の花は盗掘されたようです。
小さなケスハマソウ、もう咲いてるんでしょうね。
あれも以前に比べると咲かなくなった場所もあれば、良く咲くようになった
場所もあって、いろいろですね。
今年は全体に山の花の開花が遅れているようなので、例年より忙しくなりそう
ですね。
私は4月2週ぐらいから、別の用事で忙しくなりそうなので、今年はいったい
山にどれだけ行けることやら?

komakusaさん、こんばんは。

この山のケスハマソウは私が見に行くようになった10年近く前からでも
株数がかなり増えたように思います。少なくとも減っていないことは確かです。
身近にこういう場所があるのは有難いことだと思っています。
ユキワリソウという花は別にサクラソウ科の花がちゃんとありまして、スハマソウ
などの栽培種は雪割草と漢字で書いて区別するようです。
ワタクシごときものが目で見てスハマソウとかケスハマソウなどと区別できるものでは
なくて、えらい先生方がDNAなどを調べてケスハマソウだとかスハマソウだとか区別
するみたいです。同じ岡山県に生えるものでもケスハマソウもあれば、ミスミソウも
あるようです。
四国のものはほぼすべてがケスハマソウだと聞いています。

k2さん、こんばんは。

このケスハマソウの自生地はご存知でしたよね。
今ではすっかり有名になってしまいましたから・・・。
青春18きっぷといえば、昨日、今日と私も主人と一緒に青春18きっぷで
近江八幡や彦根城、近江長浜などをみてきたんですよ。
今日は帰りの電車からも六甲方面が良く見えていました。
ケスハマソウは4月第一週まではまだ見ごろだと思いますので、天気の良い日を
選んでぜひお越しくださいませ。特に予定のない日であれば、ご案内させていただ
きますので、メールをいただければと思います。
そちらのケスハマソウもいろいろな色合いの花が咲くんですね。

加納さん、こんばんは。

今回はいろいろな人とわいわい楽しくしゃべりながら登ってきたので
画像のほうは、力が入らなかったかもしれません(^_^;
こちらの山のケスハマソウのめしべはどちらかというと白いもののほうが
多いです。赤いのは珍しいし目立つので撮影枚数が多くなっているだけです。

新潟でもやっぱり珍しい色の株は盗掘され尽くしたんですね。
こちらの山でもそれと同じ話を聞いています。

リタイヤされたら、アワコバイモ、トサコバイモと同じ時期に咲くので、この
ケスハマソウもぜひ見にいらしてくださいね。

こんにちは。
すごい群生ですね。
こんなに見られて羨ましい限りです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

この山のケスハマソウはかなり群生していますが、今日お会いした方の話では
昔はもっと多かったそうですよ。(^_^;
なぜこの山だけにこれほど咲くのか不思議です。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ