« 赤星山の花 | メイン | 荘内半島のミツバツツジ、ウグイスカグラ他 »

2014-04-05

桜と瀬戸内海

今年は4月1日に紫雲出山の桜を眺めてきました。

ここ7年ほど毎春、1度や2度は行ってますが、今年は初めて母を連れて行きました。

思い起こせば、主人と来たこともあるし、いろいろな友人とも来たことがあります。もちろん一人で来たこともあって、折々の思い出が残っています。

P4015751

展望台から眺める今年の桜と瀬戸内海です。

この日は下界の桜はほぼ満開でしたが、低くともさすがに山の上は7咲きといったところでしょうか。

石畳の遊歩道を挟んで反対側の桜は八重桜なので、こちらは花はまだまだです。

P4015754向かって右側の荘内半島突端の三崎には去年12月に念願かなって行くことができたので、眺めていても「あそこには行ったんだ」と思うと、今までとは違う見方になるものですね。

 

向かって左側にやはり海に突き出ているのは古三崎と言って、こちらはまだ行ってないので、そのうちに訪れたいと思っています。

P4015715荘内半島には山桜も多いです。

今回はほかに立ち寄る場所もあったので、山桜はあまり写してないですが・・・。

P4015725駐車場から遊歩道を登って行った先に見えるのがまずはこんな眺め。

ピンクの濃い陽光桜は我が家にも植えていますが、これはソメイヨシノより一足早く咲く品種です。

ここ紫雲出山では比較的新しく植えられた木で、まだあまり大きくなっていません。

P4015729この日はこれでも7分咲ぐらいで、まだ咲いてない木もあります。

でも、天気はこれ以上ないというぐらい絶好のお天気で、おまけに平日とあって人も少なく、静かに花を愛でるには最高の日でした。

P4015733陽光桜のピンクと、七宝山方面です。

海もきれいな色をしています。

P4015734遠くに見えるのはイリコで有名な伊吹島です。

仙台の親友とあの島を訪れたのは、もう4年前の話になります。彼女が被災する前の話ですから。

P4015736母とはこの辺りのベンチでお弁当を食べました。

屋外でも暑くなく寒くなく、心地の良い気温です。

P4015735ソメイヨシノをバックに遅咲の白い桜は大島桜?

瀬戸内海の美しさは多島美にあるのですが、荘内半島付近は粟島、志々島など島も多いです。

P4015741粟島方面と桜・・・・。

この日は春にしては視界の良い1日でした。

P4015744今年1月に訪れた佐柳島や高見島、粟島などが見えています。

もう数日すれば、緑の中にヤマザクラのピンクが見えることでしょう。

P4015746まだ咲き始めですが、桜を入れてみました。

向こうに見えるのは粟島です。

粟島の山に登ったのは、もう5年ぐらい前のことになります。

P4015764いつもはこの辺りのベンチに腰掛けることが多いです。

P4015793石畳の遊歩道と桜・・・。

この石畳を下って行けば、箱峠へと下って、半島突端の三崎まで行けるのです。

P4015802桜のアップ・・・。

P4015820第二駐車場から見えるのは私のホームグラウンドの山、黒戸山方面や善通寺五岳です。

この日は箱峠まで往復してきたという好青年に会い、いろいろと話をしました。

山歩きはあまりしたことがないそうですが、きつかったけど爽快感がありましたと話してくれました。

飯野山もお勧めしたのですが、若い人が一人でも山に興味をもってくれると嬉しいです。

 

母もずいぶんと喜んでくれて、誘った甲斐がありました。

コメント

こんばんは

よく降る雨ですね。
寒くて、コタツに入ってますよ。
クロダモってあったんですか、ヤブニッケイとはびっくり、シロモジだのアオダモじゃのとこんがらがってしまい思わずクロモジをクロダモと言ってしまって、参りました。キャイン
その後、クロモジはすぐに見分けられるようになり、焼山寺山でもわんさか生えているのを見かけました。
ありがとうございました。

この時期の黄色い花では他にダンコウバイとサンシュユ、それにアブラチャンがまだわたしのなかでは見分けがつきにくくややこしいのです。
葉っぱに特徴があるので、これが先に出ると見分けはすっと出来るのにね、世の中うまいことはいかないようになってますわ。

紫雲出山、写真がきれいだわ。
親孝行されている姿がふっと瞼に浮かんできて、ついついほろりときました。

むらくもさん、こんばんは。

先週から雨が良く降りますね。
やはり菜種梅雨なんですかね?
我が家は4月いっぱいは毎年、炬燵でご飯食べてますよ。(^_^;
いや~、あのときは朝にまずクロツグミというのを教えて頂いて、むらくもさんって
博学なんだ~と思い込んでしまいました(^_^;
なので、てっきり、私はまだ知らないけど、クロダモというのもあったんだとばっかり。
まさかアオダモとクロモジから新語を作成されたとは思いもよらず(^_^;
でも、一応調べてみたら、クロダモってヤブニッケイのことでした。
ヤブニッケイは香川の山にも時々ありますよ。
一度覚えると、次からは山を歩いていてもわかりますから楽しいですよ。
サンシュユは日本には自生しない木で、中国原産だそうですから、もし見かけてもそれは
植栽ということです。
ダンコウバイは低山に自生して、花が大きいです。
アブラチャンは沢筋のような場所に生えて花も小さいですよ。
琴南の久保谷に咲くのがアブラチャンです。
そのうちに見分けがつくようになると思います。

母は3年ほど前に私が車で東北に行く際に一緒に行き、平泉の中尊寺や日光東照宮にも
一緒に行きましたが、今回はその時よりも歩くのがゆっくりになってました。
元気なうちに、あちこち連れて行ってあげたいものです。

こんにちは。
ここは以前も見せて頂いた景色でしょうかね。
当地では、桜はやはり山がバックですが、海をバックにするのは新鮮な眺めです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

そうです、この山には毎年桜を見に行ってますよ。
全国的にも桜の名所になっている山のようです。
桜を撮影に来るカメラ愛好家の方も多いみたいです。

瀬戸内沿いの低山は桜も多いですが、ここは半島野山なので
特に綺麗です。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ