« 県境のスミレ・・・シハイスミレ、ヒゴスミレ、ヒナスミレほか | メイン | 県境のイチリンソウとニリンソウ »

2014-04-22

県境のショウジョウバカマ、ヤマルリソウ、ヒトリシズカ他

ショウジョウバカマはその2日前にも岡山ドライブで車道沿いに見たばかりでしたが、ショウジョウバカマだけは四国も中国地方もアルプスも同じ花が咲きますね。

もっとも、四国にはシロバナショウジョウバカマというのも咲きますが、これは高知や徳島の山地にごく早春に咲きます。それを追いかけるように4月になるとショウジョウバカマが咲き始めます。

私にとっては学生時代に初めて日光白根に登った時、尾瀬に咲いていた思い出の花でもあります。当時から名前を知っていたのはショウジョウバカマとかシラネアオイとかコマクサとかほんの10種類ちょっとの花だけでした。

P4197504






今年は雪が多かったのが良かったのか、ショウジョウバカマの開花株が多かったようです。
ショウジョウバカマは里山などの低山でも半日陰でちょっと湿り気のあるような場所には自生していますが、花を咲かせる株は半分も見ないようです。

P4197499時期的にはちょうど良い頃でした。

P4197521

ヤマルリソウも咲いていますが、こちらはまだ咲き始めたばかりでした。

これも、いつもだとこの時期には群生で咲きますが、今年はやっぱり雪のせいか遅れています

P4197597

四国のヤマルリソウは白っぽい花色が多いのですが、たまにブルーの花も見かけます。

それでも、この2日前に見た岡山のヤマルリソウの綺麗なブルーとは比べるべくもなかったですが・・・。

P4197568

ヒトリシズカは私がこの場所に来るようになった10年ほど前から比べると、ずいぶん増えたようです。種がこぼれるのか、同じ場所でも群落が何か所もに増えていました

P4197526

いちばん上のほうで見たヒトリシズカはまだ初々しい雰囲気ですね。

P4197532

周囲の様子です。

沢の源頭部はまだ芽吹きが始まったばかりです。

P4197637

アワコバイモは2月~3月に花が咲くので、4月のこの時期はさすがに実になっています。

P4197634かろうじて花らしきものが残っている株もありましたが、見ごろは終わっています。

P4197609

落ち葉の中から顔を出しているマルバコンロンソウ・・・。

P4197627

岩に蒸した苔からもマルバコンロンソウが出ていました。

でニッコウネコノメの花が見えています。

P4197626

度はニッコウネコノメにピントを合わせます。

この花はもっと低い山でも咲くと知ったのは去年のことでした。

P4197592

↑のニッコウネコノメは終盤ですが、こちらはシベが赤いので、まだ咲いている花です。



コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ