« カタクリを見に鋸山~豊受山へその5、その他に見た花 | メイン | 東光森の紅白アケボノを見に行く、その2、ミツバツツジに囲まれて休憩 »

2014-05-07

東光森の紅白アケボノを見に行く、その1、アケボノ多し

今年の大型連休後半は特に予定を立てていませんでした。

4日に徳島の山に友人と花散策でもと思っていたら、2日に山友兼花友さんのPさんからメールをいただきました。メールは3日にアケボノツツジのお花見に行きませんかという内容で、コースが3つほど書かれていたのですが、そのどれもまだ歩いたことのないコースです。私としては歩いたことのないコースを連れて行ってもらえるのは嬉しい限りです。

夜に最終的に電話で打ち合わせをして、東光森山に行くことになりました。東光森というぐらいなので三ツ森山のすぐ東かと思っていたら、地図で確認すると、太田尾越をはさんで大座礼山と向かい合った位置にあります。つまり、東から順番に東光森→大座礼→三ツ森山となるようです。

P5039397_2



↑は5月3日に見てきた東光森山の紅白のアケボノツツジです。

白いアケボノツツジは2008年5月に三ツ森峠付近で初めて見ており、その時の記事はこちらです。その後も稲叢山でも2度ほど見ていると思いますから、これが初めてではないですが、久々に見ることが出来て感激でした。

東光森山頂までの所要時間は昭文社の地図では往復で5時間ほどになっていますが、そこはそれ、花があると途端に時間がかかる私たちのことなので、それを考慮したうえで出発時刻を決めていただきました。

集合場所のほうは、前日に主人と掘ってきた大量のタケノコをおすそ分けもしたかったので、Pさん宅に7時に伺うことになりました。この日はたまたまエンドウ豆があったので、豆ご飯を炊いておむすびにしてから自宅を6時過ぎに出発。たぶんいちばん早いだろうと思われるコースを走って行ったら、早朝だったせいか、Pさん宅には予定より15分も早く着いてしまいました(^_^;

P5039086この日はPさんのご主人のMさんが同行してくださるとのことで、心強いです。3月末の赤星以来でMさんの車に乗せていただき、予定通り7時頃には出発しました。

↑高速を三島インターで下りて法皇トンネルを抜け、別子街道を走っていると、銅山川のほとりにピンクの優しい色合いのツツジが見えました。2年ぶりで見るキシツツジですね。

ただし、日が当たってないのと、今から山に登るので岸まで下りる時間がないのとで、帰りに条件が許せば、キシツツジをもう一度撮影しようということになりました。

P5039088筏津で左折してからの道は私にとっては初めての道ですが、山道にしてはまずまず走り易そうな道で、普通車でも充分走れそうです。

どんどん高度を上げていくと、途中、植栽物のようですが、山桜が見事に満開でした。

前の週の鋸山に続き、5月に入ってもまだ山ではお花見が可能ですね。

P5039090筏津から20分ほども走ったころ、登山口の太田尾越に着きました。

時刻はまだ8時半にもなっていません。

9時頃の出発かと思っていたのが、30分も早く歩き始められそうです。

車は登山口から50mほど南に行った場所に駐車します。他には2台の車だけです。

まずまず静かな山が楽しめそうですね。

↑は駐車場所付近で咲いていたタチツボスミレです。

P5039091登山口付近から、早くもアケボノの色があちこちに見えています。

いや~、楽しみですね。

P5039094登山口を出発したのは8時37分でした。

最初はトップを歩かれていたMさんでしたが、ストックを車に忘れてきたのを取りに行かれたので、その後は私がトップを歩かせてもらいました。

P5039099いきなりの急登に足がびっくりしていますが、登山道わきにアケボノツツジが早くも出てきたので、急登であることも忘れそうになります。

P5039104次々と現れるアケボノに、こちらも次々とシャッターを切りますが、このアケボノツツジ・・・・撮影が難しいのですよね。

あまり青空でも単調な画像になるし、ちょっとぐらい曇っているほうが良いと思っていたのに、曇っていた朝のうちの画像も、帰宅してチエックしてみたらさっぱりダメでした。(^_^;

P5039111驚いたのは、登山口から少し登ったところにあったブナがすっかり若葉になっていたことです。

4月末の豊受山ではブナはまだまだ芽吹きすら始まってなかったのです。

P5039122↑少し登ったところで大座礼山が見えてき始めました。

大座礼山は四国ではブナの多い山として有名ですが、私はまだ登ったことがないのです。

のっぺりとした大きな山ですね。

その大座礼の手前にブナの芽吹きを入れて撮影してみました。

ブナは個体によって芽吹きの時期が微妙に違うのです。それは突然の寒波などによってすべてのブナの実がだめにならないようにという自然の摂理が働いているようです。

P5039131

↑アケボノツツジらしい色合いをした個体です。

緑の色はリョウブの芽吹きの色です。

P5039137

芽吹き始めたブナの枝の下にアケボノツツジとミツバツツジが見えています。

この日の東光森山ではアケボノは言うまでもありませんが、ミツバツツジも見頃でした。

色合いはミツバツツジが紫色がかっているので、すぐにわかります。

P5039142アケボノツツジとミツバツツジのツーショットです。

色合いの違いがおわかりいただけるでしょうか?

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ