« 11月中旬の上京ついでに、ケーブルカーで大山阿夫利神社へ | メイン | 11月中旬の上京ついでに、大山山頂 »

2014-11-27

11月中旬の上京ついでに、見晴台経由で歩く

大山に登ったことのあるNさんのお勧めに従って、山頂へは反時計回りに見晴台経由で登ることにしました。

正規の参道は阿夫利神社下社から時計回りに登る本坂らしいですが、本坂は急な岩道できついのだそうです。

Pb175364

最初はトラバース気味にあまりアップダウンのない緩やかな道を歩いていきます。

Pb175365砂防ダムの上には優しい紅葉が見えていました

Pb175369これが二重滝と言う滝のようですが、規模が小さくて迫力があるとはいえません。

Pb175372ずいぶん花つきが良かったようですが、これってキッコウハグマの花後の姿ですよね。

すっかり綿毛になってしまっていました。

葉が四国のものより、綺麗な斑入りですね。

Pb175375土砂崩れがあったらしく、最近になってつけられたような道です。

Pb175376黄色くて丸い葉はカツラの葉のように見えましたが・・・・。

Pb175377これはオオバショウマの葉です。

四国と共通の植物も多いようです。

Pb175378そろそろ色づき始めた木のようですが、何の木なのかわかりませんでした。

Pb175380_2

10時36分、見晴らし台に着きました。

テーブルやベンチもあるので、ちょっと早いですが休憩を取ることにしました。

ここから山頂が見えますが、まだ1時間以上は歩かないと着かなさそうな距離に見えました。

Pb175385gamazumi10時45分、休憩を終えたので、山頂目指して歩き始めます。

見晴台で見かけたガマズミの仲間らしい赤い実です。

今年はいったいに木の実が少ないですが、これは良くついているほうです。

Pb175386sennburi嬉しいことに、小さなセンブリの株を見つけました。

四国の山以外でセンブリを見たのは初めて・・・。

周囲に子株も見えていますが、開花株もずいぶん小さい株ですね。

本州の山ではセンブリが少なくなっていると聞きますが、ほんとにこの日見かけた開花株はこれだけでした。

Pb175387

そろそろ紅葉が綺麗になってきました。標高800mぐらいです

Pb175388

青空が出てきたので、紅葉が映えます

Pb175391

ん?これは?

実物は初めて見ますが、ナニワズの葉のようです。

黄色い花を見て見たかったけど、花は春に咲くのです。

Pb175394

これはナガバノスミレサイシン?

Pb175396

鈴川沿いの民家も眼下に見えてきましたね。

Pb175398

マムシグサの黄色く染まった葉は本州でも見られるようです。

Pb175399

これも真っ黄色のカエデの葉・・・。

Pb175409

山ではもうアセビが花芽を上げています。

Pb175410かなり大型の花の咲き跡が見えたのですが、アザミともちょっと違うし?

トウヒレンか何かのようです。

検索したら、セイタカトウヒレンとかタンザワヒゴタイというのが見られるようですが、花も終わっているし、葉もほとんど枯れているので、同定はちょっと難しそうです

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ