« 赤石プチ縦走を試みるも・・・その4、石室越の先で引き返す | メイン | 初めての大山ユートピア、その2、アジサイの道 »

2015-07-29

初めての大山ユートピア、その1、石畳の道

7月の海の日の連休辺りは、例年なら北アルプスなどへ遠出をしている時期です。

ところが、今年は7月に入ってから、息子が帰省したり、月末には娘と孫が帰省したり、その間にもいろいろな野暮用があったりと、遠出をするのが億劫になり、取りやめることにしました。山野草などを多く育てるようになったこともあって、その水遣りが心配で長期の留守が難しくなったというのもあります。

そんな訳で、今まで何度も誘っていただいていたのに、アルプス行きのせいで行くことが出来なかった大山ユートピアのお花畑に行くには、今年は絶好のチャンスです。6月に三ノ沢を案内していただいたYさんに連絡したところ、前の週に下見をしてくださいました。お話を伺うと、それまでは大山でも花の開花が1週間ほど早かったのが、ここにきてユートピア辺りのお花畑の開花は例年並みになってきたそうです。

それでも少しは咲いているだろうと、Pさんと出かけることにしました。

ただし、海の日の連休のどこで出かけるかですが、18日は台風の影響があって天気が悪いので、19日か20日になります。当初は20日に予定していて、20日ならばPさんのご主人のMさんも同行される予定で、コースもMさんのご希望の川床~大休峠~野田ヶ山~ユートピアを考えていました。

P7190237

↑画像は大山ユートピアと言えば、これでしょうというクガイソウとシモツケソウのお花畑です。

さて、当初は20日に訪れる予定だったのですが、Yさんから教えていただいた天気予報サイトを18日に見ていたら、20日よりも19日のほうが良くなっているではありませんか。慌ててPさんに連絡したところ、Pさんも19日に行きましょうと・・。Yさんにもメールを入れて、結局、19日に変更していただきました。19日はMさんが都合がつかず、Pさんと私だけでユートピアに向かうので、無難に宝珠尾根経由で向かうことになりました。というか、私もユートピアに行くのは初めてなので、まずはオーソドックスなコース取りしかできません。YさんやYさんのお連れのMさんとはお昼ごろにユートピアで待ち合わせと言う手はずです。

高速米子道経由だと、坂出からは2時間半もあれば大山スキー場の駐車場に着くそうで、坂出を5時集合にしました。この日は帰りに文殊堂駐車場へとYさんたちを送っていくので、私の車で向かいます。

P7190133↑6時45分、蒜山SAで少し休憩しますが、ここからは大山の姿が見えません。

天気予報では午前中がまだましで、午後からは雨との予報なので、なるべく早く登っておきたいところですが・・・。

P7190137溝口インターを下りてから、6月にも大山を撮影した場所まで来ると、ここから綺麗に姿が見えています

P7190138ただし、大山の頂上付近にすっぽりと笠雲がかかっています。

笠雲って、天気が悪くなる前触れじゃないの??

梅雨明けもまだだし、台風が去ったとはいえ、台風一過の晴天とはいかないようですね。

6月の初めての大山が終日素晴らしい展望だっただけに、私は大山での運を使い果たしてしまったんだろうか?そんな思いが脳裏をよぎりました。(^_^;

Kimg0865大山寺界隈の地理には疎いので、駐車場に車をとめるまではPさんの指示通りに走ります。

7時半頃には駐車場に着いたようです。

第3駐車場に入れましたが、ここは冬場はスキー場の有料駐車場のようですが、夏場は無料のようです。

山登り用の準備をして歩き始めましたが、トイレを探すのに10分ほど手間取りました。

後で考えたら、登山口の大神山神社にもトイレがあったんですね。

前の週の東赤石で雨に濡らしてしまい、一眼カメラの調子が悪いのですが、大山の登り始めでも小雨が降り始めました。、これ以上カメラの調子が悪くなると困るので、ここからしばらくスマホで撮影することにしました。

この後、下宝珠辺りまではスマホ撮影です。

Kimg0866旅館街を歩き始めたのが7時55分のことでした。

予定では7時半に歩き始める予定でしたが、もたもたしてしまいました。

Kimg0867石畳の急坂を登っていきます

Kimg0868坂を登って行くPさん。

去年も来られているそうで、この日はPさんにユートピアまで案内してもらったようなものです。

Kimg0870道の横には綺麗な水の流れている溝があって、名前通りにミゾホオズキが溝に咲いていました。

それもかなりの群生ですね。

一眼で写したいところですが、ぐっと我慢です。

Kimg0871ここが大山寺へと向かう石段のようですが、この日は大山寺には寄りません。

Kimg0873石畳の風情のある道が続いていて、大神山神社までこの石畳が続いているとか・・・。

観光で来ても十分楽しめる道ですね。

とはいえ、この日は降り続いた雨のため、石畳の道は滑りやすくて、滑らないように気を使いました。

Kimg0877

石畳の道の両側には綺麗なヤマアジサイも咲いているのですが、↑のような見慣れない植物を見ました。

後でYさんにお尋ねしたら、オオカニコウモリとのことです。

四国ではあまり見かけないと思ったら、東北から中国地方の日本海側に分布しているそうです。

それと知っていたら、一眼でもっときちんと写しておくんでした。

↑スマホでのピンボケ画像しか写してないですね(^_^;

Kimg0880

神社周辺だけあってスギの大木が道の両側に見られます。

Kimg0882この石段の上が大神山神社のようです。

Kimg0889

厳かな雰囲気の境内です。

無事の山歩きを祈って、まずはお詣りを済ませました。

Kimg0886

境内の一画に、ナツツバキの木が見えたので、近寄って撮影します。

ナツツバキは四国の山でも木は良く見るのですが、たいていかなり上の方で花が咲いているので、なかなか撮影できない花です。

ここでは目の前の枝で花が咲いていて、植栽だとこういうことが可能なんですね。

Kimg0890

神社の横手に登山口がありました。

登り始めは8時26分です。

コメント

こんにちは。ユートピアのお花畑ですか。名前に惹かれますね。
お天気がいまひとつのようですが、記事を楽しませていただきます。

多摩NTの住人様、こんばんは。
大山ユートピアのお花畑と言えば、時期には四国からでもお花畑を見に
山友達の方たちが訪れるので、名前だけは私も知っていました。
ユートピア小屋という避難小屋周辺のお花畑なのですが、この週に次いで
2週立て続けで訪れました。
2週目は展望も素晴らしく、ユートピアと名付けられたのが納得できるような
気がしましたよ。

keitann様 こんにちは
生憎のお天気のようですね。
でも、スマホの画像でも割合しっかり撮れています。
さすがに画像要素の込み合った場面になると辛くはなりますが、この程度の画でしたら問題はなさそうです。

デジタルカメラは確かに雨に弱くて難儀しますね。
山のお友達で、ソニーのサイバーショットだったでしょうか、水の中に入れても撮れるカメラがありましたが、それも悪くはなさそうですね。

大山の山行記をこれから読み進めてまいります。

ぶちょうほう様、こんばんは。

海の日の連休は台風がらみで気をもむような天気になりましたね。
大山へ向かった私たちも、もう一人、白馬へ向かわれた山友達の方も
天気に翻弄されました。
大山はまだ日帰りが出来ますし、このときは花が目的だったので、展望は
最初からあまり期待はしてなかったこともあり、何とか歩いてきました。
スマホカメラは景色などは充分撮れますが、小さな花はやはり難しいですね。
昔のコンデジを思い出します。
私も防水カメラを持ってますが、やはり記録程度の画像しか撮れません。
この日は午前中は何とか天気がもつと思っていたのですが・・・。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ