« 振子沢からユートピアに登る、その7、ユートピア小屋周辺 | メイン | 7月末の里山散策…タヌキマメ、ヒオウギ、コオニユリほか »

2015-08-12

振子沢からユートピアに登る、その8、下山後にかき氷で締め

分岐から下は先週も通ったルートとなります。

6日前に歩いたばかりで、ルートの記憶も新しいので、ここからは私がトップを歩かせてもらいました。

P7250831

少し下って、上を見上げると、ユートピア小屋があんなに上のほうに見えます。

下りは早いですね。

P7250827

振子沢からのルートと違い、宝珠尾根からのルートは人がまだまだ歩いていました。

私たちは後ろから来る人たちに先に行っていただいて、のんびりと下ります。

↑ノリウツギの花が満開です。

P7250830

前の週にも見たピンクのクガイソウがエゾアジサイとツーショットで咲いています。

ピンクとブルーの綺麗なツーショットでした。

P7250833

上の方から声が聞こえると思ったら、小すべりを下ってきた人たちがいました。

私とPさんも先週はここを下ってきたのでした。

P7250835

クサボタンの花も前の週より咲き進んで見事です。

P7250839

好きな花なので、何枚でも撮影します。

この道は、花の時期はほんとに人が多いです。

P7250840

花弁がくるりとカールして、可愛いですね。

色合いも爽やかな色合いです。

P725084314時25分、上宝珠越まで下ってきました。

後は砂すべりを下るので、ここでスパッツをつけます。

P72508446日前にはガスであまり見えなかった北壁がなんとも迫力ですね。

14時33分、砂すべりを下り始めます。

P7250846私の前を行くのは単独の男性の方でしたが、慣れた足取りでずいぶん速かったです。

P7250847_2

あまり足場が良くないところに限って、可憐な花が咲いています。

これはダイセンオトギリですね。

私のすぐ後ろを歩かれていたFさんからも、途中、「これってダイモンジソウでしょうか?」と尋ねられました。

P7250848砂すべりに出るまでの道は、振り返ると、こんな感じです。

P7250849

砂すべりは、前の週よりも足場がこなれていてずいぶん歩きやすくなっていました。

歩く人が多いほど、歩きやすくなるものなんだな~と妙なところで感心してしまいました

P7250850

砂すべり自体の下りに所要する時間は7~8分ぐらいです。

P7250854

後は元谷をのんびりと下ります。

P7250855

危険なところは通過し終わったことだし、暑いので、木陰で一休み入れました。

木陰に入っていると、吹く風が涼しくて気持ち良いですね。

皆で、遠征に行く山のことなど話したり・・・・最後の果物を食べたり・・・ほぼ下り終わったので、皆リラックスしています。

YAさんも何とか調子が戻ったようで良かったです

P7250857

その後の下山ルートは6日前とほんの少しだけルートを変えましたが、基本的には同じ道を歩きます。

P7250859

ソバナが咲いていていたので、皆で大喜びでした。

P725086016時2分、宝珠尾根と元谷との分岐まで下ってきました。

ここまでくれば大神山神社はすぐそこです。

きつい陽射しもブナなどの大木が遮ってくれてありがたいですね。

P7250861

砂すべりを下る前に、先に行ってもらった山ガールたちが目の前に現れました。

彼女たちは宝珠尾根を下ったようですが、やっぱり砂すべり経由のほうが時間的に早く下れるようですね。

P725086216時6分、大神山神社まで下ってきました。

相変わらず真っ青な空に、オニヤンマがこの日も飛んでいました。

神社の境内で、またまたゆっくりと休憩をして、その後ものんびりと下りました。

Rさんが下山後はかき氷にしましょうと言うので、私も〇十年ぶりにかき氷を食べることにして、かき氷屋さんについていきました。

その途中、見上げると、かき氷屋さんの手前からユートピア小屋がはっきりと見えていて驚きました。夕方5時近いというのに素晴らしい青空でした。

P7250863

かき氷を食べると冷たさで頭が痛くなることもあるのですが、この日はあまりの暑さに体が冷たいものを要求していたのか、最後まで美味しくいただきました。

かき氷の後はMさんの車に乗り込み、YAさんを木谷登山口まで送ります。

P7250864

登山口まで返ってきたのは17時半頃でした。

予想した通り、剣ヶ峰方面に行かれたMさんの車はもうありませんでした。

↑代わりに、登るときには気づかなかったのですが、登山口にはトチノキがあって実がなっていました。トチ餅の材料ですね。

2週連続での大山ユートピアでしたが、ガスのユートピア、快晴のユートピア…それぞれ表情を変えた大山を楽しむことが出来て楽しかったです。

それと、夏のアルプス方面に行くのは梅雨明け前にばかり行っているので、真っ青な空の下で夏山歩きを堪能したのはほんとに久しぶりです。歩いている間、とても懐かしい気持ちがしました。

というのも、大昔の夏合宿で、7泊8日で称名の滝~大日岳~剱岳~立山~薬師岳と歩いたことがありますが、このときは来る日も来る日も快晴だったのです。

そのときの青空を久しぶりに思い出したのでした。

来年はまた北アルプスに行くかもしれませんが、久しぶりに梅雨明け後に歩くのも良いかな~などと思えてきました。

コメント

こんにちは。2週連続のユートピアはお疲れ様でした。
大満足という感じですね。

お天気がよくてよかったね。
お陰で次の週の振り子沢は通りやすい沢になっていました。
ユートピアへ入るルートは四つ有ります。
Keitannが2週連続きた道の他に川床から大休み峠から親指ピーク、振り子山を経由して入るルートと、槍尾根を天狗からユートピアに降りる4つのコースが有ります。
一番沢山花を見れるのはキリンの草付きのから槍、天狗、ユートピア経由かな。
私達はこのルートを三の沢に帰るので、砂滑りを降りる事が少ないですね。
今回で三度目か四度目だと思います。
また来年も大山の花を見にきて下さいね。
Keitannに会える日を楽しみにしています。

多摩NTの住人様、こんばんは。

2週連続でも登山口やコースが違っていたのと、天候が対照的だったのとで
受ける印象はまったく違っていました。
それでも展望があるのは大きい喜びですね。
ずいぶん久しぶりに夏山に来たな~という気がしました。

ヨックさん、こんばんは。

いちばん最初にヨックさんが振子沢ルートを進めてくださったとき、下見に行かれた
ヨックさんから振子沢がヤブ状態になっていると教えてもらったこともあって、その
振子沢とやらを歩けるものなら歩いて見たいというのが、この日2週立て続けで大山に
赴いた一番の理由だったんです。
おかげさまで2週目のこの日は大展望に恵まれて、大山の周辺の山々の位置関係も
良くわかりました。
川床~大休~振子山経由の道もしっかり眺めてきましたからね。
天狗から下りてくるコースは6月に天狗から眺めたので、これは私には無理な気もします。
だけども、天狗へ登って行くコースなら何とかなるかなと、思えなくもないですね。
来年と言わず、紅葉の時期にもお邪魔しますので、よろしくお願いいたします。(^_^;

keitann様 こんにちは
三度目の大山山行記は、ざっと読ませてもらうだけになりました。
まず、良い天気に恵まれて良かったですね。小生だったら熱射病が心配なくらいですね。
皆さんが楽しんで歩かれ、難しい道も事故無しで歩きとおされ、素敵な出来上がりだったようです。
keitann様にとってこの大山は、あと何度来る山になるのでしょうね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

これで大山には3度登りましたが、毎回、お天気も違っていたので
いろいろな大山を楽しめました。
この日は暑いには暑かったですが、まずまず早い時間に登り始めたので
暑さはそれほど深刻ではなかったです。
以前、北アルプスに午後から登った時のほうが、ずっと暑かったです。
青空を見上げながらの山歩きは学生時代の北アルプス以来かなとも
思いましたよ。
おかげさまでこのルートを歩かれたことのある方とご一緒したので、道迷いも
なく、無事にユートピアまで行けました。
次回の大山は、紅葉の時に是非とも訪れたいですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ