« アサマリンドウ咲き乱れる寒風山へ、その1、桑瀬峠へ | メイン | アサマリンドウ咲き乱れる寒風山へ、その3、フウリンウメモドキの果実 »

2015-09-28

アサマリンドウ咲き乱れる寒風山へ、その2、アサマリンドウにダイモンジソウ

桑瀬峠ではPさん持参のリンゴをいただきました。

季節は進んで、いつの間にかリンゴが出回る季節になったんですね。

桑瀬峠には寒風山の主、Hさんが立てた道標があったはずですが、道標がなぜか撤去されていました。

休憩時間は10分も取らず、リンゴを食べたら9時には出発です。

P9123101

↑少し登ると、伊予富士方面がだんだんせりあがってきます。

↑の場所からは手前の木々が邪魔をして、まだ伊予富士の手前の鷹ノ巣山が見えているだけですが・・・・

P9123104

ほんの少し登ったら、伊予富士も見えてきました

P9123106

アサマリンドウの花がほころびています。

花冠の中の白とブルーの縞々が見えていますね。

この分ならそのうち開花株も出てくることでしょう。

P9123110

そのうち、Pさんが何やらしている様子。

開きかけのアサマリンドウを開かせましたとかなんとか?

え?それはやらせでは?(^_^;

でも、綺麗に咲きましたね。

P9123111

まるで霜が降りているのかと見間違ったアザミの露・・・。

P9123114

裏寒風あたりはうっすらと色づいている気配がなくもないような?

P9123119

夏の花、オトギリソウの仲間がまだ咲き残っていました。

頑張りますね。

P9123121

岩場を見上げると、ここの草もうっすらと色づいているようです。

今年は秋の花が早いということは紅葉も早いということなんでしょうね(実際、その通りになったようです)

P9123122

やらせでもなんでもない、正真正銘綺麗に開いたアサマリンドウが出てきました。

綺麗ですね。

普通のリンドウみたいに葉が尖ってなくて丸みを帯びているところが愛らしくて好き・・・。

白とブルーのストライプも爽やかだし、普通のリンドウより淡目のブルーも何とも言えません。

P9123129

ヤマシグレの果実も赤く色づいてますね。

ここ寒風山はヤマシグレも多いです

P9123130

黒い果実も見えていますが、果実は最初は赤くて熟すると黒くなるそうです。

P9123131

↑花弁の緑色の斑点が目立つ個体です。

P9123133

6月にオオヤマレンゲの花を見た場所では今回は果実を見ることができました。

考えてみれば、オオヤマレンゲの果実を見るのは初めてです。

やっぱり、コブシやモクレンと同じような果実ですね。

P91231383

やがて梯子場へと差し掛かると、綺麗に3輪揃って花を咲かせた株がありました。

P9123142

梯子の上から眺めると、その下で咲いているアキノキリンソウの黄色が後ボケになって良い感じです。

P9123143

横画像でも撮りました。

アキノキリンソウとアサマリンドウはなぜかツーショットで見ることが多いですね。

P9123145

綺麗な株だったので、何枚も撮影します。

そのうち、下でいるPさんが、「ダイモンジソウが咲いているから下りてきたら?」と・・・

そういえば、この辺りで2年前にもダイモンジソウを見ていたのを思い出しました。

急いで下りてみると・・・・

P9123148

いや~、咲き始めで何とも愛らしいダイモンジソウです。

シベのピンクが可愛いですね。

P9123147

こちらはちょっと咲き進んだ株ですが、何とも花つきが良いです。

P9123153

花芽がまだまだたくさん見えるので、後しばらくは咲くでしょう。

P7190305

↑こちらは7月19日に大山ユートピアの上で撮影したダイモンジソウです。

四国のダイモンジソウと雰囲気が違うと思ったのですが、やっぱり四国のダイモンジソウより色白ですね。

それと、寒風山も大山も標高はどちらも1700程度なのに、花期が2ヵ月も違うのはどうしてなんでしょうね。

P9123157

アサマリンドウに日が当たって、花弁が透けて見えています。

この透明感がまた堪りませんね。

コメント

keitann様 こんにちは
こんなに早くから”リンドウ”の花が咲くのですね。
三河の山に10月になってから入り、リンドウの株を見ましたが、花にはまだまだ日数が必要なようでした。

ヤマシグレ・・・・恵那山でミヤマシグレの実の着いたものを探して歩きましたが、ついに見つけられませんでした。

ダイモンジソウはたしかに大山のものと比べると赤みが強いですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

リンドウは高い山では早くから咲くようですね。
寒風山では標高1500以上では9月10日には咲いていたようです。
香川の標高1000mでも9月末には咲きます。
去年の御嶽の噴火の日も、私は香川の標高1000mにアサマリンドウを
見に行っていました。
今日は亡くなった山友達が去年の7月に北海道を訪れた際のムービーを見せて
頂いたのですが、北海道の山では7月10日頃にすでにエゾノオヤマリンドウが
咲きはじめていましたよ。
香川でも里山のリンドウが咲くのは10月末のことだと思います。
ヤマシグレもあるところにはあるもので、寒風山ではいやと言うほど見ましたよ。
ダイモンジソウも大山では7月に見たのですが、寒風山では9月に咲きます。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ