« 2015年忘年山歩き、その1、6年ぶりに堂山から歩く | メイン | 2015年忘年山歩き、その3、シマカンギクやヒヨドリジョウゴ »

2015-12-17

2015年忘年山歩き、その2、いろいろな果実

最初はちょっとした急登を登って行くのですが、6年前に登ったというのに、意外と記憶があやふやです。

鉄塔の立っている場所へと登ってきたのですが、青い実を見つけました。

里山に多いシャシャンボですね。

P1017780

↑鈴なりのシャシャンボの果実です。

前回、シャシャンボの実をお味見したのは11月だと思うのですが、その時はまだ酸っぱかったけど、今回は甘みも乗って美味しいです。和製ブルーベリーなので、他の方にも言って食べてもらいます。エントツ山さんは「これはなかなか行ける、山で食料不足の時は使える」と。

シャシャンボの実が食べられるのは意外と知られてないんです。そういう私も、初めて食べたのはつい3年ほど前のことです。常緑樹だし、一見、食べられる果実のように見えないのですね

P1017783鉄塔には少し寄り道しただけで、ここからは尾根を辿ります。

良い塩梅に色づいたコナラらしき木の横を通過します。

P1017785シマカンギクが1~2輪咲いていてくれました。

もちろん、花好きのPさんと私は見逃しませんよ。

今年からあらたに加わったTさんご夫婦も花好きなので、早速、激写です。

P1017786

里山の紅葉を代表するハゼの木が紅く染まってます。

P1017787↑堂山の展望台と302ピークとの分岐までやってきました。

下に書いてある数字は標高ではなく、その地点までの距離だそうです。ですよね。

まだ標高127mなのはちょっと合点がいきませんでした。

P1017788

驚いたのが、この分岐付近に皇帝ダリヤが植えられていたこと。

皇帝ダリヤ越しに、平野部が見えていますが、この景色はちょっとね・・・。

山に植えて良いのはその山に自生する木や花だけですね

P1017791

堂山南嶺に着いたのは11時頃ではないかと思います。

南嶺=展望台?

何しろ、この時点ではまだデジカメの撮影時刻設定をし忘れたままです。

そして、スマホの山旅ロガーを起動し忘れていたことに、ここで気づき、慌てて山旅ロガーだけは起動しました。それによると南嶺出発が11時5分です。

P1017790

三角点は、登山した人に蹴られたりで、欠けてしまっているそうです。

P1017792

堂山南嶺では休憩したり、ヤマガラを撮影したり・・・。

確か6年前にもヤマガラちゃんに遊んでもらいましたっけ。

↑なかなかじっとしてくれませんが、紅葉バックの良い場所にとまってくれました

P1017795Pさんが掌にピーナッツを乗せて、手乗りにしようとするのですが、なかなかとまってくれません。

P1017796すぐ近くまではやってくるんですけどね。

ガイド役のEさんが手の上にピーナッツを乗せると、すぐに手乗りします。

??おばさんよりおじさんが好きなヤマガラちゃんなのかな?(^_^;

P1017794soyogo周辺にはソヨゴの赤い実や・・・

P1017798ガマズミらしい赤い実

P1017799サルトリイバラの赤い果実も見えていて、花はほぼ終わりですが、12月はまだ果実が楽しめますね。

皆で記念撮影もしたら、堂山展望台を11時10分に出発します。

P1017800稜線に出たので、アップダウンもそれほどありません。

P1017801

ガイド役のEさんがめざとくスミレの花を見つけて教えてくださいました。

香川の里山に多いナガバタチツボスミレですね。

コメント

keitann様 こんにちは
ヤマガラの手乗りについて、男性なら乗って、女性なら乗らないって不思議に思いました。
もっとも、手なづけないようにした方がよいのでしょうが、皆さんがそうやっているうちにヤマガラもどんどん人慣れしてきたのでしょうね。
さて、何故女性だと警戒するのか?  化粧水の匂いか何かなんでしょうか。
山に入って鳥が近づいてくれるなんて、素敵なことですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。
ここのヤマガラは6年前にも良く餌付けされていて、手乗りしていたように記憶してます。
6年前と同じ個体ではないでしょうが、毎日登る方が多いのでその方たちが餌付けしているようです。
今回のガイド役のEさんもほぼ毎日のように登られているので、ヤマガラが人間を認識
したのかもしれません。
Pさんや私はこの山には初めてみたいなものですから、警戒されたのかな?
香川の山では餌付けされたヤマガラを良く見かけますよ。
化粧水の匂い…それも意外と原因かも知れないですね。
ヤマガラやキビタキは人懐っこいそうですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ