« 今季初の島歩きは粟島、その3、ヤブツバキ、咲いてた | メイン | 今年初の島歩きは粟島、その5、白花ヤブツバキそして阿島へ »

2015-12-29

今季初の島歩きは粟島、その4、山頂からの絶景

山頂からの展望は目を奪われるほど素晴らしいものでした。

春に登った柴谷山からの眺めも素晴らしかったですが、城山山頂周辺は立木もなくかなり広いのでこれほど展望が良かったかとあらためて感嘆しました。

Pc188219

↑山頂の展望台から柴谷山方面を眺めたものですが、初冬の今ですらこんなに綺麗なのですから、柴谷山周辺に桜が咲くころはどんなに素晴らしいでしょう。

これはぜひとも春にも来なければと、強く思いました。

Pc188196山頂には小さな祠が祀られていて、その右側に建っているのが展望台です。

Pc188197標高は222mとそれほど高くはないのですが、眺めは瀬戸内の山でも一級品です。

Pc188199ちょっと下に見えているのが尾根道を登り着いてすぐにある東屋で、ここからの眺めも一味違います。

Pc188198展望台から春に周囲をぐるりと回った阿島山を眺めていると、17時の船まで時間があるので、ちょっと偵察してみようかという気になってきました。

時刻は14時ですからまだ2~3時間はあります。

丁度その時、Pさんからメールが入りました。

20日の予定だった高見島行きを19日に変更しましょうかと言うメールでした。

私のほうは特にどちらでも良かったのですが、19日なら連続二日で島歩きと言うことになります。

そこで、Pさんに電話してみました。結局、19日のほうが天気が良さそうだというので、19日になったのですが、ついでに阿島山の偵察をしてみる旨、Pさんに伝えておきます。

Pc188203城山から眺める阿島山は斜面の勾配も大したことはなく、ヤブさえ薄ければ、何とかなりそうです。

エントツ山さんは阿島の付け根から登られたそうですが、春に周回した時には付け根とちょうど反対側の辺りに赤テープがついていたのです。もう一度、その辺りまで行き、少し登ってみたら様子がわかるでしょう。

Pc188216

コーヒーを飲みながら山々を眺めていると楽しくて時間を忘れそうです。

思い切って出かけてきてほんとによかった・・・。

↑阿讃山脈の向こうには中津山らしき山も見えています。

Pc188217

私がいつも登っている黒戸山、弥谷山、我拝師山などなじみ深い山々・・・

手前には志々島も見えています。

Pc188212地名の案内板もあったのですが、それと照らし合わせると、どうやら↑の街は福山の街のよう・・・。

Tyuu

最後に、阿島山と柴谷山がデジカメでは一つの画像に収まらないので、スマホのパノラマ画像で撮影しました。

こういうとき、スマホは便利ですね。

阿島山の偵察をするなら、そろそろ下山にかからないと・・・。

時刻はすでに14時24分、船の時刻は17時5分なのです。

コメント

おはようございます
前の記事その3 粟島からの瀬戸大橋の風景 素敵ですね
一年前 あの橋を渡ったんだなぁ~ と 素晴らしい風景を見せていただきました

かわいい野菊シマカンギクも野に咲いている姿にはほんとうに惹かれますね
案内していただいたシマカンギクの咲いていたところで初めて見るコウヤボウキに感激して写した写真を見直していましたらなんと今年存在を知ったイヌヨモギが写り込んでいました
その偶然に感激しながら 気付いていたらもっと良く写したのに・・・ でも幸運でした 
あの日は初めての花との出会いもたくさんありとても充実の一日でした

四国には展望の素晴らしい山が身近にあって 植物も野草も独特な種類も多く 同じ山に何度登っても季節ごとの楽しみがあるようですね
また来年も予定が次々とあるのでしょう

良いお年をお迎えくださいね

あかね雲さん、こんばんは。

瀬戸大橋を眺めるなら、私の住んでいる市の島…本島が近くて良く見えますが
もっと西にある粟島からも眺められます。
私も娘一家が今は岡山にいるおかげで、電車や車でしょっちゅう瀬戸大橋を渡り
ますが、天気の良い日は何度見ても素晴らしいですね。

シマカンギクも島で咲いているとほんとにシマカンギクだな~と微笑ましいです。
コウヤボウキの咲くような山にはイヌヨモギが良く生えてますが、そちらでは
イヌヨモギも珍しいのでしょうか?
普段生活している場所と違う場所に行くと、見るもの聞くもの珍しいですよね。
何気なく見ているものも、別の場所ではとても珍しいものだったり・・・。
四国は海、川、山が身近に感じられる場所なので、野草散策にはもってこいです。
私はあまり予定を早くから立てる方ではないのですが、機会があれば、いろいろな
場所に行ったり、いろいろな山に登ってみたいと思っています。
まだ体力が残っているうちに頑張らなければね。
お互いに良い年になりますように。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ