« 徳島~高知、欲張りドライブ、その4、シオギクそしてミズキンバイ | メイン | 高知でムラサキセンブリ散策そして南嶺を歩く、その2、ムラサキセンブリいろいろ »

2015-12-01

高知でムラサキセンブリ散策そして南嶺を歩く、その1、白花ムラサキセンブリ

高知の某所へのムラサキセンブリ散策はほぼ毎年のように出かけています。

11月12日のナカガワノギク散策の時にも、ムラサキセンブリを最初に見て行っても良かったのですが、そうするとムラサキセンブリ自生地には早朝に訪れることになり、撮影が難しいため別の機会にと思っていました。ところが、その後、11月は天気の悪い日が多く、私の方も野暮用続きでなかなか予定が立ちませんでした。ようやく11月最後の週末は特に予定もないし、天気も良さそうな見通しになりましたので、11月28日にムラサキセンブリの散策に行くことにしました。いつもの山仲間のPさん、Rさんのお二人にも声をかけて、彼女たちの都合が悪ければ私一人で行ってこようと思っていました。

ふたを開けてみるとRさんはやはり都合がつかなかったのですがPさんは同行してくださることになりました。あまり早く着いても自生地が日陰になっていて撮影条件が悪いので、今回はゆっくり目の7時に集合となりました。

Pb287630

↑今年は白花のムラサキセンブリも見られました。

去年も同じ場所でムラサキセンブリを見ているのですが、後で白花の株もあったと聞きました。

今年は何とか白花の株も見られれば良いなと思っていたのですが、それほど歩かないうちに見つけることができました。

↑白花と思われる株はこの日、都合4株見つけましたが、↑はいちばん日当たりのよい場所で咲いていた株です。

そして、咲いている花の数も多かったようです。

Pb287618

こちらは、もう少しすれば日が当たりそうな株でしたが、開いている花は少なかったです。

Pb287619白花の株のすぐ横では普通の紫色の株があります。

白花の株も花は白いけど、茎は赤っぽいですね

Pb287622

上下で開いている2輪のうち、上の花は6弁ですね。

この花では花弁の筋はあまり目立たないです。

Pb287629

当たり前かもしれないけど、白花の花は蜜腺の基部の毛も白いんですね(^_^;

Pb287628この前、香川のムラサキセンブリを眺めていて蜜腺の毛も紫色なんだなと妙に感心したばかりでした。

Pb287663

少し離れた場所で、もう1株の白花を見つけました。

こちらはいわゆる茎や葉が緑色で青軸と言われる株でした。

ちょっと弱々しいイメージの花です。

Pb287664葉も茎も青々としているので、見た目はイヌセンブリと似ています。

花弁の筋も割とはっきりしています。

Pa146223↑10月に香川で見たイヌセンブリですが、やっぱりイヌセンブリのほうが筋がハッキリしているようです。

Pb287671↑高知の白花ムラサキセンブリです。

Pb287691

少し周回して最初に白花の株を見た場所に再び立ち寄りました。

バックの紫色は普通のムラサキセンブリの色です。

Pb287693ムラサキセンブリの普通の株と白花の兜のツーショットです。

おわかりでしょうか。

白花の株はかなり小さくて、草丈が15センチ~20センチです。

この字世知のムラサキセンブリはかなり大きなものもあって草丈50センチ以上の株も多いですが、白花の株はたまたまかもしれませんが、どれも草丈は小さかったです。

Pb287758最後に見たこの株は真っ白ではないですが、一応、白花の範疇に入るかも知れません。

一口に白花のムラサキセンブリと言っても、まったく同じではないのが興味深かったです。

それもこの日は4株見ることができたからであって、1株であれば比較もできませんね。

コメント

シロバナは結構居るんだね
シロバナのムラサキセンブリが居ると聞いたのがはじめてで、画像を見るのも初めてでした。
ムラサキセンブリ自体も多い所だからシロバナも出てくるのでしょうかね。
初めての出会い、ありがとうございました。

同じ場所の群生地で、少し離れたところにまとまって5株あったのですがそこはきがつかれなかったようですね。
7年通っていますが今年ほど白があったのは初めてです。昨年は1株でした。今年は全部で10株はゆうにあったと思います。
他の自生地にも白がでていたので今年は当たり年のようです。

見られてお分かりのようにこの場所工業団地になるそうで測量されています。
何年か後にはどの程度かはわかりませんが消え去る運命です。
毎年同じように見るのは難しい。


ヨックさん、こんばんは。

ブルーやピンクの花が咲くものは白花が必ずと言って良いほど出るようです。
今年はヨックさんに教えていただいた白花のダイセンクワガタに始まって
夏には白花のトリカブトや白花のタヌキマメなどという珍しいものまで
見ることができましたので、今年は白花尽くしだったのかも・・・。

ムラサキセンブリは自生の物を見るよりも、種から育てた花を見るほうが
早かったのですが、種から育てたときも白花が出ましたから、意外と出るもの
かもしれません。セキヤノアキチョウジや園芸種ですがネモフィラなども栽培
していると白花は結構出ますね。
白花フェチのヨックさんのことを思い出し、すぐに写メールさせていただきましたよ(^_^;

流れ星さん、こんばんは。

いつも足摺岬方面への散策とか他の山への登山とかを兼ねて行くので
ムラサキセンブリの自生地だけをゆっくり歩くことはしません。
なので、白花のムラサキセンブリのすべてを見つけようという気はなく
ある程度見られたら大満足でした。
そうですか、あの場所も消える運命なんですね。
せっかくたくさんの花が咲いているのに惜しいことですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ