9月24日の県境散策、その2、アケボノソウ、ミゾソバ
今でこそ、阿讃山脈に足を向ける回数は少なくなりましたが、10年ほど前はそれこそしょっちゅう訪れたものでした。どの季節にどの場所で何が咲くかということはおかげで頭に入っています。
アケボノソウが咲く場所もそんな散策で見つけた場所で、高知や徳島に行けばそれこそ草のようにたくさん生えていますが、阿讃山脈ではそこまで自生地も多くありません。
一時期、人の手が入りアケボノソウが咲かなくなっていたのですが、今年はかなり復活していました。
↑今年は8月21日にすでに伊吹山山頂付近で見ていたアケボノソウですが、その後、徳島や高知の山に行く機会がなく、四国ではまだ見ていなかったので、ことのほか嬉しかったです。
花散策のごく初期から眺めている花なので、秋に何度か見ないと、なんか落ち着きませんね。
今年は雨が多かったので、アケボノソウやツルニンジンはずいぶん元気でした。
どちらも湿った環境を好むと思います。
この画像中には6弁の花が2輪見えています。
センブリの仲間は花弁の数が少なかったり多かったりということがよくあります。
マクロレンズを持参してなかったのが残念でした。
小さな花ですが、模様の美しさは格別です。
比婆山に登ったときに見かけなかったのが不思議なほどですが、中国地方では四国の徳島や高知の山で見るほど株数が多くないように思います。
どちらかというと暖かいのを好む花なんでしょうか。
分布は一応、北海道にも分布することになっているようですが・・・。
ミゾソバも湿っぽい場所で咲く花です。
なので、雨の多い今年はそれこそ山間部の休耕田などで大群生していました。
↑先がほんのりピンクに染まった一番ミゾソバらしい花です。
かと思えば、真っ白な花もあるんですね。
白いミゾソバは白花ミゾソバとも呼ばれるようです。
葉はホコ型をしています。
ピンクのミゾソバの群生です。
白花とピンク花が混じって咲いている場所もありました。
雨が多いのは、草刈りする人間には大変でしょうが、少なくとも野草にとってはメリットのほうが多いようだと思いました。
keitann様 こんにちは
今年の台風はいくつも日本に上陸してきて、各地に甚大な被害をもたらしましたが、不思議なことに中京圏にはほとんど雨を降らせなかったので、一部水源地のダムでは水がまだ足りていないようです。
そんなことですから、植物の育ち方も影響を受けているのでしょうね。
ところが9月の終盤は比較的曇りがちの日が多くて、お湿りのあった日も多くなった所為なのでしょうね、月末に歩いた里山では、山道沿いにはたくさんのキノコを見ることが出来ました。
この記事でアケボノソウをたくさん拝見し、(小生の場合は今年はまだ見ていないので)、次なる山歩きの目標を見つけた思いがします。
ミゾソバについてはどういう訳か、花の開いたものをあまり見ていません。
蕾んだおちょぼ口の先っぽがほんのりとピンク色した姿は愛らしいですね。
投稿: ぶちょうほう | 2016-10-02 09:34
keitannさん、こんばんは。
阿讃山脈ではアケボノソウが少ないのですか?
今日は新百名山に選ばれた岩湧山を歩きましたがアケボノソウの大群落。
正しくアケボノソウ・ロード状態でした^^)
当方も4枚花弁・5枚花弁・6枚花弁を見ましたが7枚花弁も見られるそうです。
そして、まさか此処で見られるとは思いもしなかったマツムシソウを見付けましたよ。
投稿: k2 | 2016-10-02 21:43
ぶちょうほう様、こんんばんは。
今年は8月後半からずいぶん台風が襲来しますね。
東北や北海道に行ったりして、例外的なコースをたどった台風もありましたが
ここのところ、九州や四国などいつものコースを通る台風が多いようです。
明日からも18号の影響が少し出てきそうですね。
中京圏は台風による雨も少なかったのですね。
こちらは早明浦ダムが満水になっているのに、尚も毎日のように雨が降り
少々うんざりしています。
そんな天候のせいで今年はキノコが多いですね。
先週の阿讃山脈もキノコがいっぱいでしたが。今日の高知の山もキノコだらけ
でした。
庭にもいろいろなキノコが映えていますよ(^_^;
アケボノソウは私も大好きな花なので年に数度は見ないと落ち着きません。
そちらでも咲く花だと思いますが、四国では徳島や高知に行くと雑草並みに
生えるところがあります。
花探しの目標があると山歩きの楽しさも倍増ですね。
今年もご覧になれると良いですね。
投稿: keitann | 2016-10-02 22:10
k2さん、こんばんは。
四国は一体にアケボノソウが多いと思うのですが、特に多いのが徳島や高知です。
林道や車道を車で走っていると、群生で咲いています。
ところが、同じ四国でも香川は雨が少なめだというのが大きい理由だと思いますが
アケボノソウはあま多くないです。
ツルニンジンは多いのですが、アケボノソウが咲く場所は少ないですね。
岩湧山はよく聞く山名ですが、アケボノソウも多いんですね。
今年は雨が多かったので、アケボノソウには良かったみたいです。
関西方面の山には疎いですが、金剛山なども花が多いようですね。
マツムシソウは四国ではたぶんタカネマツムシソウしか咲かないので羨ましいです。
投稿: keitann | 2016-10-02 22:21