今年も工石山でアケボノツツジを見る、その8、サイコクサバノオも咲いて、そして下山
山頂には数人の先客の方がおいでたようですが、中には子供連れのファミリーの方もいらっしゃいました。
最近、山で子供連れの方、よく見かけますよね。
家族で山に登る方が増えているとすると嬉しい限りです。
↑展望台に登って、素晴らしい眺めを楽しまなければと思い、ほかの人たちよりも早く展望台に登って撮影しました。
皆さん、思い思いにアケボノなどを楽しまれていますね。
展望台から下りて、間近からもアケボノの花を楽しみます。
夢のようなピンクですね。
南峰の次は歩いて10分もかからない北峰へと向かいます。
前を歩かれるKさんとFさん。
FさんはYさんご夫婦のお仲間で、私も大山や比婆山など何度かご一緒させていただきました。
北峰と南峰の途中のヤマザクラはまだ綺麗に咲いていました。
北峰からは、今までで一番よく山なみが見えましたので、方位盤と照らし合わせて山座同定をして楽しみました。
北峰に咲いていた鮮やかなピンクのアケボノ・・・。
時間が押してきたので、14時53分、杖塚目指して歩き始めました。
白鷲岩付近のアケボノはなかなか花つきが良いですね。
最初に登った三辻山方面が良く見えます。
あちらからもこちらが良く見えていたので、当然ですけど…(^_^;
綺麗でしょう?
ひのき風倒根まで歩いてきたら、咲いているかな?
咲いてました、バイカオウレン・・・。
そして、これもお目当ての一つだったサイコクサバノオも咲いていました。
これを撮影するために重いマクロレンズを持参したのです。
何とかシベが撮影できました。
後ろから「上を向いて咲いてるサイコクサバノオがありますよ」と声がかかりましたが、残念ながらこれはミツバコンロンソウですね。
コガネネコノメソウも咲いています。
最後のトド岩かな?
夕方になって空気が澄んできて石鎚も見えるようになりました。
眺めも良いので、この日は撮影枚数が半端ではありません。
最後の歩きで、なんとナガバノスミレサイシンまで咲いていてくれました。
4月半ばに訪問しても、もう咲いてないことが多かったのに・・・。
これは色白なので、オオシマサクラ?
コミヤマカタバミも咲いています。
小さいけどこれはツルカノコソウですね。
15時58分、ヤマナシの花が咲く杖塚まで帰ってきました。
帰りの登山道沿いに咲いていたヤマハコベ・・・。
シロバナネコノメソウもまだ何とか見られる個体です。
こちらはヒメエンゴサク・・。
帰りは16時も過ぎて、ほかには誰も歩いていません。
ここではサイコクサバノオが種をつけていましたが、サバの尻尾状態ですからよくわかりますね。
16時26分、車を停めてある場所まで帰ってきました。
長時間の散策でした。
それでも帰りは道中で棚田を眺めたりもしました。
高知のこいのぼりは何本も翻って、立派ですね。
439号に出る橋でキシツツジも咲いていました。
最初から最後まで、ほんとに花には恵まれた歩きとなりました。
コメント