« 岡山へダイセンキスミレを見に行く、その5、トチの芽吹きを見ながら山頂へ | メイン | 岡山へダイセンキスミレを見に行く、その7、ダイセンキスミレに会えた »

2017-06-19

岡山へダイセンキスミレを見に行く、その6、シハイスミレ

まだこの日の行程の半分しか歩いてないので、お昼休憩は早めに切り上げて次のピークの朝鍋鷲ヶ山に向かうことにします。

ダイセンキスミレはまだ咲き残っているならば、朝鍋鷲ヶ山に登る途中で咲いていると思います。何しろこの日の主たる目的はダイセンキスミレなんですから・・・。

P5148258

山頂から少し行き過ぎたところで、大山が木の枝の間から見えました。

そうそう、この稜線は確か大山が綺麗に見えたはず・・。

とはいえ、ブナやほかの木々が繁ってきているので、この時期はどうなのかな?

P5148256

大山を見ていると、直ぐ近くのブナに花が咲いているのを見つけました。

もう果実になっているのか、遠くなのではっきりしませんが、今年はブナの実は裏年のようなので、珍しいですね。

P5148263

12時36分、金ヶ谷山を後にしてお次の朝鍋鷲ヶ山へと歩き始めます。

ブナ林がずっと続く道です。

P5148266

中国地方のブナにしては珍しく、ごつごつした樹形ですね。

P5148268

ここからも大山が望めました。

三ノ沢にはまだ雪が見えます。

P5148274

綺麗なミヤマカタバミが稜線にも咲いていてくれました。

P5148275

こんなに群生です。

P5148283

どこまでも続くブナ林・・・。

日曜日というのに、こんな素晴らしい道を誰も歩いてないなんて信じられない・・。

P5148284

大きなカエデの木があると思ったら、ウリハダカエデのようです。

P5148286

太いブナの幹を見上げて撮影してみました。

ピーカンなのですが、繁った葉のおかげで涼しい・・・

P5148288

ブナの枝越しに朝鍋鷲ヶ山の鉄塔が見えてきました。

P5148290

道はまだまだ下っていて木の階段の下りになっています。

この辺りで、ただ一人、すれ違った女性がいました。

私たちがまだ林道を登っているときに追い越していかれたトレランの女性でした。

少し立ち止まってお話ししたところ、なんとすでに三平山まで行って帰りなのだそう…(^_^;

私たちとはえらい違いですね。

何でもこのコースを走るトレランの大会のためにトレーニング中とのことです。

最近の女性は逞しいですね。

P5148291

何度も何度も大山の姿が見えるのですが・・・

完全に見える場所はなかなかありません。

まぁ、朝鍋鷲ヶ山まで行けば見えるはずですので、それまで我慢我慢・・。

P5148295

相変わらず、素晴らしいブナの木立の中を歩きます。

P5148296

これは?

セリバオウレンの果実になった姿ですね。

この稜線はセリバオウレンも実にたくさんあるのです。

P5148305

最低鞍部を過ぎて、道が登りに差し掛かってきました。

P5148306

嬉しいことに、稜線でも少しですがオオイワカガミが咲いていました。

P5148315

道は緩やかに登っています。

P5148317

これもずいぶん久しぶりに見かけました。

シオデですね。

花がまだ咲いていませんが高級な山菜になるようです。

タチシオデ?シオデ?迷いましたが、シオデということにしておきます。

P5148318

朝鍋鷲ヶ山までは緩やかな登りです

P5148319

それまでのブナの大きな木がなくなり、辺りは道の両側にササが繁る道になってきました。

P5148321

日当たりが抜群なので、花つきの良いオオカメノキ。

撮影こそしていませんが、稜線にはたくさんのオオカメノキがあります。

P5148322

そして、日当たりが良くなったら途端にシハイスミレの花が出てきました。

丁度一か月前に大江高山でたくさんのシハイスミレを見ましたが、雪が積もる場所だと、まだ見られるんですね

P5148327

あまり大きな木が生えてない場所なので、日当たりが良くて花が多そうです。

P5148328

シハイスミレが団体で咲いています。

この場所のシハイスミレはどちらかというと花色は紫に近いですね。

P5148334_2

道標の向こうに三平山の土がむき出しになった禿山状態の山頂も見えてきました。

P5148336

道標です。

ここが朝鍋鷲ヶ山と毛無山との縦走路であることを示しているのでしょう。

P5148338

ここでも豪勢に花が咲いた後のわかるセリバオウレンの果実が・・。

花を見るなら4月半ばでしょうかね。

それとも4月末?

まぁ、セリバオウレンの花は四国でもよく見かけるので、それ目的に来ることはまずないでしょうけど・・。

P5148340

あら・・・見られないと思っていたキクザキイチゲの花も何とか咲き残っていました。

P5148349

こちらは四国の山にも多いツクバネソウです。

P5148353

シハイスミレもこんなにたくさん咲いて・・・

P5148354

目の前になだらかな朝鍋鷲ヶ山の山頂が見えてきました。

P5148355

トキワイカリソウのピンクの花も咲いて、日当たりの良い場所では日当たりを好む花たちがいろいろと咲いていますね。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ