« 真夏の四国カルストへ、その2、2年前と同じコースを歩く | メイン | 真夏の四国カルストへ、その4、ソバナ »

2017-08-16

真夏の四国カルストへ、その3、苔生した森

ここ天狗の森はたぶん雨も多いのだと思いますが、この周辺だけガスがかかっていることも多く、そのために樹林の中を歩いていると、苔が青々と綺麗で、とても良い雰囲気です。

P8111898_2

花は少なくとも、このしっとりとした森の中を歩くだけでも癒されるというものです。

P8111902_2

岩の上にヒメキリンソウの花後と思われる姿がありました。

アカリプタさんよりご教示いただいて、マルバマンネングサと訂正いたします

そこだけスポットライトのように陽射しがあって、このなんとも素敵な雰囲気をカメラでどこまで撮れるかな?と思いながらシャッターを切ります。

P8111912_2

登山道沿いには再びヤマホトトギスの花が出てきました。

歩き始めは周囲が暗すぎて、ピントが合わなかったのが、ここにきて光の量が多くなって、ピント合わせも楽になりました。

香川の山や剣山系では見かけないホトトギスです。

P8111923_2

やがて樹林を抜けて明るい場所へと出てきました。

↑小さな花を撮影するPさんの撮影風景です。

レンズに水滴がついていますね。

今まで歩いていた森の中は朝方のガスの名残が残っていて、どうしてもレンズが曇ってしまうのです。

P8111928_2

日当たりの良い場所に出てくるとツクシクサボタンが咲き始めていましたが、それでもごく咲き始めという感じです。

2年前は今回より2日早い8月9日に訪れていますが、それでもツクシクサボタンはかなり咲きあがっていました。今年は春先の雪の影響なのか、ここ四国カルストは花がかなり遅れているようですね。

P8111931_2

足元の叢では小さ目のランが・・・

トンボソウの仲間かな?

この手のランは見分けが難しいですね。

P8111932_2

ふつうは日陰に咲いていることが多いギンバイソウですが、ここでも咲いていました。

7月の堂ヶ森や寒風山ではどうしても開花した姿が見られませんでしたが、8月になるとさすがに嫌と言うほどあちこちで咲いています。

P8111936_2

地味花ですがアカネの花も咲いています。

根から日本古来の染料のアカネが採れます。

P8111939_2

こちらも地味花でコフウロ・・。

ゲンノショウコの白花に似ていますが、慣れてくると葉も花もどことなく違うので、わかるようになります。

P8111940_2

ちょっと草丈高めの黄色い花は、上に何もつかないただのオトギリソウのようですね。

P8111943_2

黄色い花は元気がもらえます。

低山でも見かけますが、標高の高い山地ではあまり見かけないように思うのですが・・・。

P8111941_2

何やらピンクの小さい花が咲いていました。

メガネをかけてなくて良く見えないので、最初はアカバナかなと思っていたら、メガネをかけて良く見るとクルマバナでした。

一輪だけ咲いていると、ぱっと見、クルマバナとは思いませんでした。

P8111944_2

ウツボグサもまだまだ咲き残っていて、この花がまだこんなに綺麗に咲いているということは今年は季節の進み方が遅いようです。

P8111946_2

ゆっくり歩きでしたが、10時23分には天狗の森山頂に着きました。

ちょっと早いですが、朝早くの出発だったので、ここで少し食べることにしましょうか。

コメント

こんにちは。苔むした道はなかなか幻想的ですね。とても癒されそうです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

この周辺は雨も多いし、ガスがよく出るところなので、苔にとっては住みやすい場所
なんでしょうね。
剣山のキレンゲショウマが咲く行場と言うところも、こことよく似た環境で、しょっちゅう
ガスが出るところです。
キレンゲショウマやソバナはこういう場所が大好きだということでしょうね。
自宅のキレンゲショウマも暑さには強いですが、水切れには弱いです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ