« 初秋の中津明神山、その5、鳥形山散策 | メイン | アサマリンドウ満開の寒風山へ、その2、花を見ながら桑瀬峠へ »

2017-10-06

アサマリンドウ満開の寒風山へ、その1、フジウツギ

中津明神山に登った翌週の週末は週間予報だと台風が襲来するそうだし、どうも天気が良くなさそうでした。

しかも娘一家がやってくるというので、山には行き難そうです。ならば、その前の平日にでもどこかに行こうかと思っていたら、山仲間のPさんが同行してくださることになりました。ほんとはご主人のMさんと剣山にでもと言う予定だったらしいのですが、優しいMさんが私と一緒に行ってくればいいよと仰ったとか・・・

ということで、行き先をPさんと相談した結果、手軽に行けて花も大そうな寒風山にまたまた行くことになりました。

7月に新しい靴の足慣らしで行ってから2か月も経ってないですが、そろそろアサマリンドウが咲いてるかもしれません。

P9142359

↑咲いているか心配するどころか、歩いても歩いてもアサマリンドウが途切れずに咲いていて、歓声を上げずにはいられない山歩きの一日となったのでした。

当日はゆっくり目の6時半に大野原の某所でいつものように待ち合わせ。

2人なので、Pさんの車を出してもらうことになりました。

この日は天気は快晴と言うほどではないですが、雨にさえ降られなければ大丈夫。

P9141962

国道194号を走り始めると、どこかで彼岸花が咲いているはずと思っていたら咲いてました。

この日はお彼岸より10日ほど早いので、平地ではまだあまり見かけない彼岸花ですが、さすがに山すそは早いですね。

P9141964_2

我が家に勝手に生えていたころは、山で咲いていても見向きもしなかったヨウシュヤマゴボウですが、咲かなくなったのでレンズを向けます。

人間って勝手なものですね。

P9141965

ノコンギクももう咲き始めてるではないですか・・・

この調子なら山の上は結構秋の花が咲き始めているかも・・・

P9141970旧道を行くか新道を行くかで少し迷いましたが、登りは新道経由で登ります。

カーブのところに、今年もフジウツギがいっぱい咲いていました。

P9141974

園芸種のブッドレアにそっくりで、私もブッドレアだけは植えたことがないので、見分けが難しいですが、山地で自生しているのはフジウツギですね。

P9141972今年の開花は遅い遅いと思っていたオトコエシもこんなに咲いています。

P9141975_2

ヌスビトハギの花も咲いています。

最近は平野部でもアレチヌスビトハギが良く咲いていて、意外と綺麗ですが、在来種のヌスビトハギはやっぱりかわいいですね。

P9141981

またまた車道を登ること10分、南側に展望が開けてきました。

寒風茶屋ももうすぐですね。

雲海らしきのが出ているので車を停めてまたまた撮影です。

ところが、肉眼ではいい感じなのに、撮影してみるとなんということのない景色に・・。

P9141986

目で見たとおりに撮影するのはなかなか難しいものです。

P9141983

ここにもノコンギクが咲いていました。

P9141988

8時10分に登山口の寒風茶屋に着きました。

駐車してある車は3台ほど?

週末がお天気が悪いので、平日のうちに登っておこうという私たちと同じ考えの方がいらっしゃるようです。

支度をしていると、高知の男女2人連れの方が登って行かれましたが、今日は伊予富士行きなのだそう・・・。

コメント

こんにちは。お目当ての花がたくさん見られたとは、良かったですね。平地では普通に咲いている花も山中で見ると、また違った印象になりますね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

アサマリンドウは四国の標高1000m以上の山ならよく見かける花ですが、とても可愛いんですよ。
昨日まで東京に行ってたのですが、帰りはあずさで茅野まで出てお手軽に八ヶ岳に行ってきました。その後 塩尻に出て名古屋まで特急しなの利用。あとは新幹線で。。。
塩尻から我が家まで5時間弱で帰れました。早くなったものですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ