« 早くも本格的な霧氷を楽しんだ寒風山、その3、霧氷に目を奪われる | メイン | 早くも本格的な霧氷を楽しんだ寒風山、その5、寒そうなシーンの連続 »

2017-12-03

早くも本格的な霧氷を楽しんだ寒風山、その4、霧氷さまざま

結局、この辺りを歩いていた時間帯が、下山するまでではいちばん天気がまだましだったようです。

いつ青空が出るかと、しばらく待ったり・・・私たちの後から登ってこられたご夫婦の方もしばらく晴れ間を待っていたようです。

Pb194763

桑瀬峠方面を振り返ってみました。

稜線を境に、北側に見事な霧氷が見えています。

石鎚ではよく霧氷を見ているけど、ササや地面が雪に覆われているので、ササの緑と霧氷の取り合わせはなんだか不思議な見たことのない光景です。

Pb194773

↑こちらはシロモジの新芽や花芽だと思うのですが、赤みを帯びた芽に粉砂糖をまぶしたようで、これも可愛いですね。

Pb194777

やがて、いつも裏寒風方面が見える場所までやってきたのですが、こちらも見事に霧氷がついています。

寒々とした風景ですが、実際、この日は寒かったです。

桑瀬峠から上は、登りになっても汗一つかきません。

Pb194782縦画像でも撮ってみますが、まるでモノクロ画像ですね。

Pb194784

撮影している所から少し歩きますが、この辺りはまるで霧氷のトンネルになっていました。

Pb194788

数分粘っていると、一瞬青空が出てきました。

青空が出ると、たちまちモノトーンではなくなります。

Pb194806でも、この日の天候は定まらず、青空がどこかに少し見えたと思っても、それはほんの一瞬のことでした。

同じ天気が続かないので、撮影には面白いといえば面白いのですが・・・

Pb194796

こういうのを霧氷の花が咲くというのでしょうか?

Pb194810登るにつれて、エボの尻尾も長いのが出てきました。

Pb194812

これこそ、まるで巨大なクリスマスツリーになりそうな針葉樹・・・。

Pb194815

まだ落葉してないブナにも粉砂糖のような霧氷が・・・

Pb194820

これはまるで幽玄の世界というのでしょうか?

Pb194821

霧氷がもたらす様々な表情は私たちを魅了し、一瞬も飽きることがありません。

コメント

keitann様 こんにちは
この記事の中でも書かれていることですが、空模様が目まぐるしく変わっているようで、その変化を楽しむのも一興ではないでしょうか。
それにしても、普段、霧氷と一言で表してしまいますが、その時と場所によって随分いろんな眺めがあるものですね。
この時の寒さは十分に伝わってきました。

ぶちょうほう様、コメントをありがとうございます。

冬場はなるべく快晴無風の日に登ることにしているので、これほど天候がめまぐるしく
変わる日に登ることはあまりありません。
けれども、これは夏場にも言えますが、朝から晩まで雲一つない晴天というのも良いですが
変化の多い日はその変化もまた楽しいですね。

山がいろいろな表情を見せるのも楽しみです。

今まで霧氷と言えば、ブナやミズナラなどに着いたものばかりを見てきたように思いますが
草や低木に着いた霧氷も面白かったです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ