« 高知五台山のミニ八十八か所巡り、その5、竹林寺 | メイン | 高知五台山のミニ八十八か所巡り、その7、牧野でオキナグサを見る »

2018-03-26

高知五台山のミニ八十八か所巡り、その6、牧野植物園の敷地へ

金剛福寺の傍らでは、またまたシハイスミレが咲いていました。

先ほど見かけたシハイスミレは石段で咲いてましたが、こちらのは苔の中で咲いていて、ひときわ美人さんです。

P3102521

↑香川では桜が開花してからしか見たことがないシハイスミレですが、高知では香川よりも1月ほども早く咲くんですね。

P3102522

花の色は淡めで、岡山で見かけるピンクの濃いシハイスミレとは雰囲気が違いますね。

P3102525

札所を巡りながら、どんどん下っていきます。

P3102526

下りつつ今度は三十二番の禅師峰寺。

これで「ぜんじぶじ」と読むそうで、難しいですね。

P3102527

続いて三十五番の清瀧寺。

これは去年の秋高知の山仲間の方に案内されて行ったばかりなのでまだ記憶に新しいです。

石土の森の山麓のお寺です。

P3102528

三十三番は雪蹊寺。

これは名前も聞いたことがないお寺です。

P3102529

この日のメンバーの方たちがお参りされる様子です。

P3102531

下ってきたら、雰囲気の良い六地蔵様がこちらを見てらっしゃいました。

木漏れ日が射して有難味がありますね。

P3102532

下ってきたところに、ひときわ立派な札所がと思ったら、三十一番札所、竹林寺・・・・そう、今お参りしている竹林寺境内中のミニ札所の竹林寺なのでした。

ここは念入りにお参りしました。

P3102533

竹林寺に続いて、三十番の善楽寺がありました。

P3102534

目の前に石段が見えてきました。

P3102535

トサミズキが咲いているのがみえましたが、唯一、この時点で我が家の庭にも咲いていたのはトサミズキぐらいでしょうか。

P3102537

去年も通った覚えがある、石段を下りて、車道へと向かいます。

車道にはお店があって、これもちょっと記憶に残っているような?

お店の向こう側には牧野植物園の温室も見えているので、いよいよ牧野植物園の敷地内の札所巡りになるんでしょうか?

P3102538

車道に下りてから、先ほどの楼門?を見上げます。

札所のお寺だけあって、風格がありますね。

P3102539

あれ、こんなところに二十四番札所がありました、

最御崎寺です。

最御崎寺は室戸岬近くのお寺で、ここも室戸岬を訪れた際にお参りしていたので、懐かしいです。

P3102540

車道に下りたので、車道を進むのかと思いきや・・・

P3102541

なんとまあ、こんなところをロープを持ってよじ登ります。

P3102542

よじ登るとすぐに二十五番札所の津照寺。

P3102543

そして二十六番札所の金剛頂寺。

P3102545

どうやらこの辺りは牧野植物園の敷地内のようで、一気に明るい場所に出てきました。

近くで小さいつつじの花が咲いています。

今まで見たことがないツツジですが、大きさや色からフジツツジかなと思いました。

P3102548

こちらの株もさいているようです。

P3102546

日当たりの良い場所で二十七番札所の神峯寺。

時刻は11時58分です。

時間も時間だし、ここが展望もよくて暖かそうなので、お昼休憩となりました。

迂闊にもお昼休憩の様子を撮影するのを忘れましたが、皆でおやつ交換したり、Gさんからは手作りのババロアを差し入れでいただいたり、和気あいあいと楽しいお昼タイムでした。

コメント

お早うございます。

八十八カ所も牧野植物園に入ったようで、これからが花好きの皆さんが最も楽しまれる場所ですね。

日曜日は、赤星山中尾登山口から有り難うございました。
良いコースでしたね。
カタクリの咲く頃、もう一度赤星山には、行きたいと思っています。

これからの時期、忙しくなりそうですね。

クムトマトさん、こんばんは。

日曜日はお疲れさまでした。
赤星山にはクムトマトさんは何度も登られているはずなのに、ピオーネさんが
声をかけましょうと・・。中尾のほうからはのぼられてないようだからと・・・。
ああ、そうでしたと思い出し、慌ててお声がけしたのでした。
マンサクが咲いて、早春の花から始まりいろいろな春の花が咲く山ですよね。
今年もカタクリまであと1月。

体がいくつあっても足りませんね。
私も今日はいろいろな用事を済ませてから飯野山でした。
早くも満開のヤマザクラの木もありました。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ