明けましておめでとうございます
娘一家が帰省しないお正月だったので、何もかも手抜きをして今回の年越しは比較的楽に済みました。
こんな時でないと初日の出など見られないので、行こうかなと話していたら、主人が6時過ぎに起こしてくれたので自転車で丸亀城に行ってきました。
↑結婚して何十年にもなりますが、初めて眺めた丸亀城からの初日の出でした。
穏やかな年明けだったからか、たくさんの人が登ってきていて驚きました。
飯野山の南からお日様が登るんですね。
山に行くときは早起きしますので、車の中から見ることはあっても初日の出を眺めるのを目的でどこかに行くというのは初めての経験でした。
すがすがしい表情の皆さん・・・
天守閣はあまり変わりはありませんが、南から眺めた石垣はすごいことになっています。
丸亀城は石垣で持っているので、早く前の姿に戻ってほしいですね。
年明けは時間が取れたら里山にまずは登ろうかと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
keitann様 明けましておめでとうございます。
近場の丸亀城から眺める初日の出はなかなか素晴らしいものでしたね。
今年は天気が良くて、日本中でかなりの個所にて、初日の出を拝めたのではないでしょうか。
昨日のTV番組で丸亀城のことが出ていましたので、これで二日連続して城郭を見ることになりました。
人出がたくさんあったのも、それと関係があったかもしれませんね。
丸亀城はこじんまりとした良いお城ですね。石垣に何か問題があるのでしょうか?
近場の移動に自転車は結構役に立ちますね。ですが、雨の時や風の時には苦労します。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: ぶちょうほう | 2019-01-01 22:21
ぶちょうほう様、明けましておめでとうございます。
丸亀の人間はお城に日の出を見に行くと相場が決まっているのですが、何しろ
ただでさえ忙しい年の瀬をやり過ごすと、それだけの元気が残ってないのが実情でした。
今年はのんびりお正月を過ごしてますので、初めての初日の出を拝みに行きました。
丸亀城は石垣が素晴らしいのですが、今年は大雨と台風のせいで南面は石垣が無残に
崩れています。今日もTVでその模様が映し出されていました。
お城ブームで観光客なども増えていたところだったので、こういう時こそ何とか手を
打って早めに修理をしたいものです。
ここのところ、山歩きをおやすみしていたので自転車乗りは結構良い運動になりましたよ。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
投稿: keitann | 2019-01-02 22:27
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
丸亀城からの初日の出は讃岐富士の横から~素晴らしい夜明けでしたね!
私は堂山からの初日の出でした~今年は穏やかな夜明けでした!今年も元気に山と花散策が出来る様に頑張ります!(UP済)
昨日は干支の山・猪尻山へ登って来ました~(^^♪猪の付く山は少ないので貴重なお山です!
今年も元気に頑張りましょう~(^_^)/
投稿: え~ちゃん | 2019-01-04 13:44
え~ちゃん、明けましておめでとうございます。
丸亀市民になってからうん十年というのに、今までお城に初日の出を見に行ったことが
ありませんでした。
うちのご近所の方は除夜の鐘が鳴り始めると近くの大きなお寺と神社に初詣に行くのが
だいたい決まりでしたが、最近は夜中に行く人が少なくなりました。
そういう私もですが、今年は初めて眺める初日の出,すがすがしかったです。
香川は冬場に登る里山が無数にあるので、ありがたいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: keitann | 2019-01-04 22:43
明けましておめでとうございます。丸亀城からの日の出は綺麗ですね。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
投稿: 多摩NTの住人 | 2019-01-05 21:06
多摩NTの住人様、明けましておめでとうございます。
初めて丸亀城からの初日の出を拝みました。
今年は年明けから穏やかな天気が続いていて、良い年明けですね。
今年もお互いに植物散策の成果があると良いですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: keitann | 2019-01-05 22:13