« アオモジのお花見に | メイン | 成羽天神山と2度目のセツブンソウお花見、その2、登山開始 »

2019-02-25

成羽天神山と2度目のセツブンソウお花見、その1、登山前にもお花見

2月の第3週末は東京で孫の顔を見てこようと上京していたので、山歩きはお休みでした。

そして、第4週の週末は山仲間のRさんが九州へ旅行に出かけられ、Pさんと私の二人でどこの山へ?と相談です。結局、昨日24日に岡山にセツブンソウ見物を兼ねて山を一つ登ることになりました。岡山のセツブンソウと言っても西の方や東のほう、北のほうでも咲くので、どこで見るかがポイントになります。

結局、Pさんは初めてだったらしいのですが、西のほうの自生地で見ることになりました。

私のほうは2月2日にすでにその近くで見てきていますが、その場所より少し遅れて咲く自生地があって、ここなら何とか咲いているでしょう。山は、何年か前にも登った成羽天神山に登ることにしました。

Pさんが車を出してくれることになったのですがな、なんでも知人の方に成羽に行くなら倉敷インターで下りると一本道だし高速代もあまりかからないと聞いたとか・・・なるほど、頭の中で岡山の地図を思い浮かべましたが、確かに倉敷から北上すれば国道180号経由で高梁には案外近いかも・・・

途中、総社マラソンがが開催されていて渋滞も危ぶまれましたが、時間がずれていたのかがそれほど巻き込まれることもなく無事通過。

天神山登山口を目指して走っていると、のぼりが見えました。セツブンソウ自生地ののぼりです。

P2240762

自生地に着いたのは9時も近かったのですが、東も西も山に囲まれた場所で朝日はまだ昇っていません。

光の量はまずまずなのですが、この場所は火が射すのは一体いつからなんでしょう?

お世話をされていた地元の方に尋ねると9時過ぎから1時ぐらいまでなのだそう・・・

P2240751この日の朝は多少は冷え込みましたが、それでも薄手のダウンで十分です。

自生地付近の田んぼにはうっすらと霜が下りていました。

P2240767セツブンソウ3姉妹・・・

P2240772この場所には3~4年ほど前にも一度来ていますが、その時よりも自生地は広がったような気がします。

P2240765セツブンソウの周囲には栗の葉が付き物ですね。

P2240769閉じていたので途中で気づきましたが、フクジュソウもかなり植えられているようです。

天神山下山後ならフクジュソウも開くでしょうから、下山後にももう一度立ち寄ってみるとしましょうか。

コメント

私はここに22日に行ってきました。旗が立っていたのでわかりやすかったです。ここには来たことがなかったので、神社のところを地元の方に聞いて、駐車場で毎年来られるという倉敷の方に案内してもらいました。ちょっと多すぎでしょう!というくらいでした。(いつもは美作や田殿神社に見に行ってます。小森にも咲きますね

どんぐりさん、こんばんは。

22日と言うと私たちが訪れる2日前ですね。
この自生地は、4~5年前に中学の裏の自生地に来ていて、車で走っていてたまたま
見つけたものです。
あのあたりは、あちこちで、よく見ると栗の木の下でぽつぽつと咲いていますね。
私もここ数年は英田のほうの自生地に行ってましたが、今年はちょっと久しぶりに
成羽でした。
どこの自生地も地元の方たちが良くお世話をされていて、皆さん親切で感激します。
小森というのは知らないので、ちょっと調べてみます。

keitann さん 今晩は~
私達は前日の23日に行きました。旗が立っている所は増えていますね。
中学校の神社の裏は減っていて下の畑に増えてました。
私は10年ぶりくらいです。
天神山は何時も通り過ぎます。
新見の方へも行かれたのですね。以前は行ったのですが。。。
今回は午後から備中松山城の雲海の予定で車中泊し見られなく松山城まで登りました。
午後から鬼ノ城山へ行って来ましたが鬼のさし上げ岩の下の駐車場でカメラを落とし壊れてしまったようです。
何度も落としたことがありますがいつも復帰してました。今回は復帰しませんーー;
鬼ノ城山へは春にまた行きたいと思っています。
香川からは岡山が近くていいですね。私達はしまなみから入りました。

takahamaさん、こんばんは。

1日は山に行く前夜でコメントのお返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
takahamaさんは私たちが訪れる前の日に岡山を訪れられましたか。
愛媛からはしまなみ海道経由でも遠いでしょうね。
成羽のセツブンソウ自生地は我が家からだと1時間半もかからないぐらいでしょうか。
去年までは娘一家が岡山在住だったので、娘の車を借りてちょこちょこと自生地を訪問
しました。中学裏手の自生地は最初に音連れたのは10年ほど前で何度も訪れてます。
備中松山城は私たちが高速に乗る途中も良く見えました。
いつも眺めながら、実際に行くのは花の自生地や山ばかりで、お城にはまだ行ってませんが
吉備高原辺りは霧の名所で大sねにゃ蒜山方面に向かうときはいつも岡山道が濃い霧です。
カメラは残念でしたね。
私もそうですが、山登りをする人のカメラはどうしても傷みやすく、半分消耗品と思った
ほうが良さそうです。ほうがそれにシャッターを何枚か押すと寿命だそうで、私の最初の
デジカメのサイバーショットは使い過ぎてシャッターが下りなくなりましたよ。
鬼ノ城はタムシバの季節が良いですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ