アオモジのお花見に
先週末は孫の保育園での生活発表会があり、思い切って2泊3日で上京してきましたので、山行はお休みにしました。高尾山ぐらいに登っても良かったのですが、孫たちとのふれあい、旧友たちとの再会を優先させてきました。
今日はそんな中、少し山の空気に触れたくてアオモジの花を見に行ってきました。
1月下旬にも訪れたのですが、まだまだ蕾が固く、やはり開花は2月後半かな?と思っていました。
↑今日、見に行った場所では、ほぼ満開だったと言えましょうか。
まだ花の咲いてない株もありましたが、ほとんどの株で開花していました。
かなり近づける場所もあるので、近づいておまけにズームしてみました。
なんという色なんでしょうね。
淡い緑色をしていて、いかにも早春らしい色合いです。
私とアオモジの出会いは、もう15年以上も前のことで、初めて徳島の山地で見た時は名前もわからず、あとでいろいろと調べたものでした。
今では切り花として、あちこちの花屋さんでも見かけることが多く、私も1月下旬にアオモジを花屋さんで見かけると必ず買います。
空が青空だと映えるのですが、今日は曇りだったので濃い緑の繁みをバックに撮影しました。
こちらは山で他の木の中で咲いている様子。
ここ数年、香川の里山では割とよく見かけるようになっています。
蕾もまだあったので、3月半ばぐらいまで楽しめそうです。
たぶん、今日は花が見られると思い、ポットにコーヒーを詰めて車の中から花を見ながらのんびりとひとりでお花見でした。
keitann様 こんにちは
アオモジの木は三河ではどういう訳かほとんど見かけることはありません。
もう4~5年ほど前に、こちらの記事でアオモジの画を見たすぐ後に、自転車で遠乗りした時に、全く偶然的に道端で花を見て、こちらで予備知識を得ていたお陰で、その花がアオモジであるとすぐに判断できたことを思い出します。
それから以後は、また見てはいないのです。
これは生育分布に地方間の差異があるのではないでしょうか。
こうして見てくると、春が確実に始まったようですね。
我家でもやっとフクジュソウが昨日から開きました。
投稿: ぶちょうほう | 2019-02-23 21:25
ぶちょうほう様、こんばんは。
昨日は岡山にセツブンソウのお花見ついでに山を一つ登ってきたのですが
今日は朝から花友さんが2人見えていたので、お返事が遅くなりました。
アオモジは切り花では今では全国的に流通しているようで、仙台の友人も
切り花を買ってきて生けてあるそうです。
私が初めて見た15年ほど前はネット検索しても、まだ九州でしか自生してない
ようなことを書いてありましたが、その後温暖化のせいか、関西辺りまで分布が
北上しているらしいです。
南方系の木なので今ではまだ西日本で主に見られるのかもしれませんね。
生育が早いようで私が、見てきた場所の株はつい4~5年前に植えられたか
生えてきた木でしたが、今では樹高3mにもなってたくさんの花を咲かせています。
我が家のフクジュソウは今年は葉っぱだけで花が咲きませんでしたので、来年は
工夫しようと思います。
昨日見てきた岡山のカルスト台地の民家ではそれこそフクジュソウが大群生して
いて見事でした。
投稿: keitann | 2019-02-25 21:25