3月25日のタムシバ&カタクリ下見ドライブ、その3、ゲンカイツツジと麓のヤマザクラ
眼下に谷が見えてきたので展望台が近いなと思ったのですが、案の定、11時50分には展望台に着きました。ゲンカイツツジは?と思って見てみると、咲いてましたよ。
↑ゲンカイツツジはもう10年ほど前から憧れていたツツジで、その頃は別の山で見たいと思ってましたが、タムシバを見るために登った鬼ノ城で、運よく見られたのが5年前でした。
それ以来、鬼ノ城へ来るときは気にかけています。
花のことをよく知らない人はゲンカイツツジとコバノ密なツツジを見分けられない人も多いみたいです。
同じ頃に咲くし、色もよく似ていますからね。
でも花の形が全然違うし、咲く時期も実はゲンカイツツジのほうが微妙に早いです。
なので、下見といってもゲンカイツツジに関してはこの時が本番だったと言えるかも。
標高の低い場所ではタムシバが盛りですね。
この日は小学生のお子さんも家族連れで来ていて、ここでお弁当を食べていました。
そういえば、私はこの日は山登りととは思ってなくて、おにぎりも買ってませんでした。
丁度お昼時ですが、仕方ありません。お湯とコーヒー、お菓子は持参していたので、とりあえずそれで小腹を満たしました。(^^;)
展望台には15分ほどいたでしょうか。
次の予定があるので、コーヒーを飲んだらさっさと歩き始めました。
ここは南向きんなのでタムシバが良く咲いています。
振り返って眺める展望台。
いつもここを基点として登り始める奥坂休憩所をズームしてみると、数台の車がありました。
ちょっと霞んでますが、遠望もなかなかです。
アセビも山頂付近はまだまだ綺麗です。
素晴らしくきれいだったヤブツバキの三姉妹。
これも可愛かったです。
シハイスミレはほんとに咲きだしたばかりでした。
↑山頂で唯一咲いていたヤマザクラです。
東門付近です。
まだ一分咲にもなってないですね。
西門が見えてきました。
ほぼ一周してきたことになります。
道端のタチツボスミレを撮影していたら、すぐ近くでワラビがありました。
休憩していた方に「ワラビですか?」と声を掛けられました。
1本では食べるわけにもいきません。(^^;)
12時43分、ビジターセンターまで帰ってきました。
↑駐車場は平日ですが賑わってますね。
結局、一周するのに休憩含めると約2時間ということですね。
その後もビジターセンターの展示物を眺めたり湿原も少し歩いてみましたが、今の時期はまだなにも咲いていません。
出合った女性と話していたら、飯野山をご存じだったので、花を見に来て下さいねと言っておきました。
↑車で車道を下っていたらヤマザクラが見事だったので、路肩の広い場所に駐車して撮影です。
ズームして・・・
種類はわかりません。
向こうの山腹にも見事なヤマザクラ。
鬼ノ城辺りはタムシバだけでなくヤマザクラも綺麗ですね。
コメント