4月9日の新緑散策にて、その2、ニリンソウも咲いている
この谷を前回訪れたのは、3月1日ですからそれから一か月余り。
咲いている花はほとんど変わっていました。前回はユキワリイチゲとアワコバイモぐらいしか咲いてなかったのですが・・・
↑ニッコウネコノメもちらほらと出てきて、マルバコンロンソウとツーショットで咲いています。
↑カエデの仲間がもう葉が展開していますね。
この頃、自宅のカエデやモミジがようやく葉っぱを展開し始めていたのですが、平野部も山も今年は季節の進み具合が変わりません。
登るにつれて、明るく開けてきます。
↑アワコバイモの果実
石の根元でニリンソウが咲いていました。
3月1日に来た時も、ニリンソウはほんの少しですが咲いていたのでした。
ヤマブキもこんな雰囲気で見ると素敵です。
歩いてきた道を振り返ります。
上にはヤマザクラが覆いかぶさるように枝を広げていました。
この時期、ここでヤマザクラを見たのは初めてかもしれません。
ニッコウネコノメが群生で咲いています。
シコクチャルメルソウもいつもの岩場で咲いています。
まだ花には早いようでしたが・・・
ハシリドコロのほうはすでに開花しています。
ほんのり紅を差した可愛いニリンソウが出てきました。
丁度日が射して、素晴らしい・・・
ニリンソウの葉は往々にして↑のようにマット状に広がります。
四国ではそれほど見かけませんが、本州の山間部では大群落になっているのを時々見かけます。
3月に来た時には日差しがなくて開いてなかったユキワリイチゲ
これが全分咲いたら見事なんでしょうが・・・
そう何度も来るわけにもいきませんので・・・
かろうじて花の形を保っているアワコバイモが2輪並んで・・・
↑手前がニリンソウ、後ろがイチリンソウのツーショット
葉が全然違うのがわかりますか?
この日見た中でいちばんましだったユキワリイチゲ
ヒナスミレも1週間か10日遅かったようです。
去年はヒナスミレをたくさん見られて喜んだものですが・・・
雰囲気の良い場所があったので、休憩にします。
この日のおやつは前夜 皮をむいておいた文旦。
一人でコーヒーをのんびりといただきます。
↑こんな眺めを楽しみながらのコーヒータイムは春の楽しみですね。
こんにちは。そちらではニッコウネコノメが見られるのですね。当地のほうが日光に近いのに見られません。高尾山でハシリドコロの開花情報がありましたが、探しきれませんでした。
投稿: 多摩NTの住人 | 2020-04-24 14:06
多摩NTの住人様、こんばんは。
ニッコウネコノメは四国でも結構咲きますよ。
日光という名がついているのに面白いですね。
高尾山では咲かないのですか?
ハシリドコロも四国ではあちこちで見られるので、珍しくはないです。
大きな植物ですので、すぐにわかると思いますが・・・
投稿: keitann | 2020-04-24 22:07