« 一度は登りたかった鷹羽ヶ森へ、その8、仁淀川絶景 | メイン | 3月25日のタムシバ&カタクリ下見ドライブ、その1、鬼ノ城ビジターセンターから歩く »

2020-04-01

一度は登りたかった鷹羽ヶ森へ、その9、下山そして車道歩き

書きそびれましたが、下山し始めたころに男性2人組とお会いしましたが、その方たちは産屋谷コースを登ってこられたようでした。

コースとしてはやはり北谷コースから尾根コースを登るほうが花も多いし、面白みがありますね。

分岐からしばらくはなだらかな道を下るのですが、小さい花なのにシハイスミレに目がとまりました。

P3212720

シハイスミレは一体に小さなスミレですが、その中でも特に小さなスミレだったのに、自分でもよく気付いたと感心します。やっぱりスミレが好きだからでしょうか。

P3212721

シハイスミレはスミレの中でも特にかわいいスミレです。距がぴんと跳ね上がっていて。花の色もピンクが濃くて美人スミレですね。

P3212723

登山道から何やら黄緑色の花のような?葉のような?

これは芽吹き始めたばかりのコナラの色ですね。

ここは標高500m足らずですから、南国高知では芽吹きが始まっているのです。

P3212724

道はしばらく平坦な道です。

私は撮影しそびれたのですが、この辺りが広瀬三角点だったと思いました。

P3212725

数は少ないけど、フジツツジが西日に照らされて綺麗・・・

P3212726

ちょっとえぐれた道を歩きます。

P3212727

分岐に出てきました。

Pさんによるとこの辺りで旧道との分岐があるけど、ここは左に行けばよいとのこと。

この後は、長い植林帯の中の下りでした。

膝が少し痛いので、ゆっくりと下ります。

P3212729

15時16分、眼下に車道が見えてきました。

やれやれ・・長かった下りももうすぐ終わりそうですね。

P3212731

ここまで下ってきたら、樹林の間からヤマザクラが見えてきました。

この山は高いところにはヤマザクラは咲かないけど山麓に咲くようです。

P3212732

マムシグサの仲間の芽出し??と思ったら・・・

P3212734

Rさんが「ユキモチソウ」と叫びます。

最後になって、今年お初のユキモチソウに会えました。良かった良かった・・・

よくぞ見つけてくれました。

P3212737

いよいよ下山口もすぐそこに・・・

P3212738

最後の階段を下って下山でした。

下山時刻は15時40分。

久々に長い下りを下りました。

P3212739

下山したらその辺りはもう民家です。

クリスマスローズの鉢植えが綺麗に咲いてました。

私も自宅でクリスマスローズ等、たくさんの花を育てているので、興味津々で見せてもらいました。

P3212741

↑これはカイドウの花ですね。

P3212743

川の向こう岸でヤマザクラ・・・

P3212745

北谷登山口まで1キロほどの車道を最後に歩きます。

P3212747

見事な桜と濃いピンクはツツジ??

P3212748

フェンスそばには高知らしく、シロバナタンポポも咲いています。

P3212749

河原にはセイヨウカラシナかな?

仁淀川の支流です。

P3212750

振り返ると「とさ自由学園」の文字。

学校だったようです。

環境が良いところですね。

P3212752

その日にほころびましたと言わんばかりのソメイヨシノでした。

P3212754

桜の株もとのスミレは?

葉っぱがまだ小さいけど、花の形を見るとコスミレみたいです。

P3212755

↑これは植栽のシキミ。

シキミの花の季節ですね。

P3212756_2

車道沿いにもフジツツジが咲いてました。

これなら何の苦労もなくお花見ができます。

P3212757

16時7分、北谷登山口まで戻ってきました。

いや~よく歩きました。

病後初のロング歩きでしたが、何とか歩けてほっとしました。

P3212758_2

↑赤い四駆の車が女性二人組の車だったようで、私たちが出発する直前に二人組の女性も下山されました。お互いに無事下山出来て良かったです。

日が長くなったので、この後の帰路も明るいうちに走れて良かったです。

PさんとRさんにはご心配いただいたと思いますが、おかげさまで長丁場の歩きも何とかこなせるようになって感激でした。

帰宅してから湯船につかりながら、しみじみと感慨にふけったことでした。

コメント

こんにちは。山道でのスミレは疲れを忘れさせてくれますね。今年は久し振りに春の高尾山を歩きましたが、まだまだ見逃した花が多く、リベンジを考えています。登山客はコロナで少なく安全のようです。

多摩NTの住人様、こんばんは。
春はスミレがあちこちで咲いているので、楽しいですね。
先週は立て続けに2度も岡山の山に行ったのですが、シハイスミレが可愛くて
見るたびに撮影せずにはおれませんでした。
高尾山はスミレも固有種やいろいろと咲くので、スミレの時期は何度登っても
いいでしょうね。
そう,こちらの山は人も少ないので、山歩きは街歩きよりずっと安心ですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ