« ササユリを見に初夏の蒜山へ、その6、下山中に大山も見える | メイン | 6月下旬の花散策にて、キクガラクサ、オカトラノオ、ウツボグサ、ムラサキニガナ »

2020-07-10

ササユリを見に初夏の蒜山へ、その7、花を見ながら下山、そしてアラゲナツハゼ

展望のない中蒜山の登山道と違い、上蒜山の登山づは展望の良い場所がたくさんあります。

大山を眺めた後では、ヤマツツジを前にして中蒜山を撮影しました。

ヤマツツジの前には、これまた豪勢にイブキトラノオ迄咲いていてくれました。

P6214752

この日はヤマツツジを随分とたくさん見たのでした。

四国と違い、草原の中で咲くヤマツツジは珍しかったです。

P6214756_2

下を見下ろすとここにもヤマツツジの花が・・・

P6214761_2

七合目辺りは、広々としてとても気持ちの良い場所です。

P6214764_2

時折、ササユリの濃いピンクの蕾が出てきます。

どこかで咲いててくれないかな~なんて思いながら下ります。

P6214766_2

2年前にも探した四等三角点、今回はササに埋まってわかり難かったですが、Pさんが執念で見つけてくれました。

P6214776_2

半開きのササユリの花にチョウが入り込んでいるようです。

P6214778_2

キマダラセセリかな~?

羽の模様が全部がみえないので、よくわかりませんが・・・

この時はAさんがかなり下まで下ってらしたようで、残念。

P6214783_2

中蒜山では全然見なかったウツボグサが上蒜山の下りではあちこちで咲いてました。

様子も違えば、植生も違いますね。

P6214786_2

登山道を向いて咲いているササユリでしたが、残念なことに虫が食べて花弁に穴が・・・

穴が見えないように、横からの画像です。

P6214789p_2

Pさんも私よりまだ枚数多く撮る人なので、熱心に撮影されてます。

P6214790_2

六合目通過は14時44分です。

P6214798_2

14時51分に五合目まで下ってきました。

五合目は階段の途中にあります。

Aさんが待っていてくださいました。

ここで少し休憩しすることにします。

P6214799

お誂え向きに、五合目の道標の傍ではシモツケが豪勢に咲き誇っています。

こんなに豪勢に咲いたのは四国の山では見かけませんね。

P6214800五合目は展望も抜群なので、山麓を眺めながらの休憩でした。

P6214806

15時には五合目を出発しました。

さて、16時には下山できるかな?

P6214807

Aさんが見つけてくれたササユリ・・・

花は谷の方を向いて咲いていたので、正面迄ササの中を回り込みます。

よくぞ神様はこんなに綺麗な花を作ったものですね。

P6214810

嬉しいことに稜線では蕾だったオオバギボウシがここでは咲いていてくれました。

草丈が1mはあろうかという大型の植物です。

P6214817

↑この日最後に見たササユリです。

なんだかんだと言いながら、まずまずのササユリを見られたので満足、満足・・・・

P6214821p

まだササユリを撮影しているPさんの少し上に、下ってくる単独の若者。

えらく軽装でしたが、縦走されたようです。

P6214823

ここからは樹林の中を歩きます。

P6214825

Pさんがイチヤクソウを見つけてくれました。

P6214832

その傍にも花つきの良い個体が・・・・

今年は四国の山ではあまり見ませんでしたが、岡山で見ることができてよかったです。

P6214833

急坂を下っていると、ヤマボウシの花が良く見えます。

P6214836

2合目から下は階段の道で、これが長いんです。

膝に来る道です。

この階段は良く覚えていました。

P6214837

階段を下ってしまったところで、エンレイソウの梶っつを見かけました。

こんなに標高の低い場所で咲くんですね。

P6214838

これも見覚えのある道標・・・

これを通過するとすぐに登山口です。

P6214840

15時40分、登山口まで下ってきました。

P6214842

牧場の小径横に咲いていたのはワルナスビの花。

綺麗ですが、棘はあるし、毒もあるらしいです。

P6214844

のんびりと寝そべっている牛たち。

P6214845

四国カルストのは肉牛用の赤牛ですが、ここの牛は牛乳を搾るジャージー牛です。

顔もちょっと違いますね。

牧場を出たところでAさんが待っていてくれました。

本日は待っていただくばかりで申し訳なかったです。

後はタクシー会社に電話をかけて迎えに来てもらいます。

コロナ以来で、この日は10度も出動したそうで、久々に稼ぎ時だったようです。

塩釜冷泉には16時15分に到着しました。

ペットボトルも何も持ってきてなかったので、冷泉は汲めず残念でしたが、また今度ですね。

P6214848

帰りは部分日食を気にしながら帰りましたが、まずは蒜山SAから眺めた蒜山三座。

P6214849

大山は朝と同じく、また稜線にガスがかかっていました。

昼間は良く見えてほんとにラッキーでした。

帰りもAさんの華麗なハンドルさばきで、17時に蒜山を出発しましたが、18時半にはもう坂出に着いていました。

最後にこの日見た木の花で、なかなかわからなかった花を紹介します。

Aさんが、「見たことのない花が咲いてます」というので、近寄って見ると、私もまったく見たことがない花でした。

P6214768

↑ブルーベリーとかの仲間だとは思いますが、四国では見かけません。

P6214769

スノキの仲間だろうとは思いますが、花が全然違うし、シャシャンボはこんな花の付き方をしますが、常緑だし・・・

P6214772

帰宅して後日「スノキ属」だろうと辺りをつけ、いろいろと検索したら、アラゲナツハゼというのがあって花の画像が一つだけヒットしました。

これですね。

でも相当珍しいようで、ほかには葉の画像ぐらいしか出てきませんでした。

↑でも可愛い花ですよね。

天気が良くて展望も素晴らしかったし、カタクリの果実やアラゲナツハゼと言った見たことの内物を見て、それを考える楽しみもあったし、良い山歩きができました。

Aさん、Pさん、お付き合いいただきありがとうございました。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ