« まるで春山のようだった2月の国見山、その2、雪がほんとにない | メイン | まるで春山のようだった2月の国見山、その4、タフなお父さんを見ました »

2021-02-21

まるで春山のようだった2月の国見山、その3、ブナの実

ブナ林辺りを歩いているとき、ふと下を見てみたら、ブナの実の三角どんぐりが落ちていました。

それも、あちらこちらに・・・・

P2114978

持って帰って播いてみようと思い、早速、数個拾い集めました。

去年の春はブナの実がついているのも少し見かけましたが、それほど方策豊作ではなかったようなのに、ここ国見山では、結構、実をつけたようです。

P2114980

ブナの株もとに少しだけ残った雪の上にやらせでブナの実を置いてみました。

中から三角どんぐりが顔を出しています。

P2114984

雪の全くない、まるで4月半ば以降みたいなブナ林の道。

まるで日だまりハイクですね(^^;)

P2114986

稜線の東側を巻くようになって、ほんの少しだけ雪が残っていました。

P2114988

この日最初で最後の雪上歩き??

P2114990

国見神社が近くなると、大きなブナの枝がばりっと折れていました。

ちょっとした幹ほどもある太い枝が倒木となって道をふさいでました。

P2114991

11時18分、国見神社のある小屋のところまでやってきました。

P2114993

小屋を過ぎると、今までならここから山頂まで急坂を登っていたのですが、道が変わったらしいです。

今までの道は通行禁止のロープが張られていました。

P2114994

ロープにぶら下がっていた張り紙。

そうなんだ・・・・登山道が崩壊しているんですね

そういえば以前も下りやすくはなかったのでした。

P2114995

という訳でそのままトラバース道を北へと歩くと、すぐに分岐が見えてきました。

P2114996

なるほど、ここは徳善集落へのぶんきになっているんですね。

この道は10年以上も前に花散策で来たことがありますが、その時は花散策したら回れ右して帰っていたので、ここまで来たことはありませんでした。

今はこの登山道を上がる人はもういないでしょうね。

P2114997

ここからは山頂目指して、私としては初めての道を登ります。

これまでにも、下山の人とすれ違いましたが、ここでは団体さんが下っておられました。

丁度、山頂が人が少なくなって良かったかも・・・・

P2114999

これは苔の花でしょうか?

苔のことはよくわからないのですが・・・

P2115001

シロモジの花芽も膨らんできてますね。

この日はずいぶん暖かったので、こんな花芽を見ると春がすぐそこまで来ているように感じました。

コメント

こんにちは。私も去年12月にブナの果実を拾いました。とりあえず植木鉢に蒔いてみましたが、東京の気温で発芽するのは難しそうです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

やっぱりブナの果実を種まきされてみましたか?
我が家では7年ほど前に大山の鍵掛峠で拾ってきたブナの実から
翌春に5芽ほど発芽しましたよ。
我が家でも発芽したので、可能性は十分ありますよ。
何でも冬に十分な寒さに会えば大丈夫とのことで、今年は寒い日も
かなりあったので、条件は満たしてますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ