快晴の一日、連光寺山へ、その1、天気は上々
ちょっと前から、香川の山仲間のエントツ山さんに蓮光寺山という国分寺界隈の山を案内していただく話が持ち上がっていました。
最初はRさんと私で行くつもりでしたが、道がはっきりしないし藪もありそうということで、Rさんがお願いしてあったようです。
予定が合わなかったり、天気が悪かったりで、なかなか決行できなかったのですが、2月6日に決行の運びになったようです。前日にエントツ山さんのログの入った地図をプリントアウトしておきました。
メンバーはエントツ山さん、Eさん、Rさん、それに私です。
里山歩きは装備もあまり要らないので、小豆が余ったのがあったので、前日にぜんざいを炊いて持っていくことにします。集合は国道11号線沿いの綾坂休憩所9時ということです。
自宅から30分ちょっとという感じなので、朝がゆっくりで嬉しい・・・
↑山行の帰りにエントツ山さんが下山口にデポしてくださってた車で登山口まで帰る途中に,ちょうど蓮光寺山辺りが見えていたので、スマホで撮りました。
向かって右側のなだらかな山が蓮光寺山です。
工事をしている山は烏帽子山とか五夜嶽というらしいです。
この山々の麓にがもううどんという有名なうどん屋さんがあって、たまに行くのですが、この山々はがもうのうどんをすすりながらいつも見ている山なのでした。
丁度麦畑が青々と色づき始めた季節で、このロケーションはあの村上春樹も絶賛したというものです。
↑ログはいつものようにyamapで取りましたが、なぜか国分台の西側を下っている途中に終了になってしまったようで、撮れてない部分は山仲間のログを参考に手書きで赤のラインで描きました。
Sの字がある場所が集合場所でスタート地点の綾坂休憩所です。
自宅を8時10分に出て、途中、コンビニでお昼ご飯を調達して「綾坂休憩所って「どこだろう?」と思いながら車を走らせていると、歩道をザックを背負った男の人が自転車で走ってました。追い越すときにちらっと見ると、その日のガイドをしてくださるエントツ山さんではないですか。
ご自宅が国分寺で近いので、今日は自転車で集合場所へ??
↑集合場所の綾坂休憩所に駐車したエントツ山さん以外のメンバーの車。
幸い、多分この辺りだろうと思われる場所をゆっくり走っていたら、道沿いにEさんとRさんの建っているのが見えたので、車を入れます。
Rさんも場所がよくわからなかったとのことですが、もとはこの場所に休憩所があったそうです。
そうこうするうちにエントツ山さんが到着されたので、車は邪魔にならないように入れなおします。
エントツ山さんが自転車だったのは、車を下山口にデポしてくださったためとわかりました。
何から何までお世話になります。
駐車した車の上に見えているのが蓮光寺山です。
今までたぶんあれがそうなんだなとは思っていましたが、誘われるまではあまり積極的に登ろうとは思ってなかったかもしれません。5年前に亡くなった山友達のTさんが、Kさんと一緒にいつだったか冬場に登ったというのは聞いていましたが・・・
登る前にぜんざいを持参したことを話すと、なんとエントツ山さんもぜんざいをしようと思い持ってきたとのこと。でも、レトルトのぜんざいのようなので、私が持参したのは日持ちしない手作りなので、私が持参したのを食べていただくことにします。ガスコンロとコッフェルはエントツ山さんにお任せして、ぜんざいもEさんのザックにいれてもらいます(^^;)
何しろこの日は里山ですが、一応900mlのポットを持っているので・・・
歩き始めは10時頃だったでしょうか。
国道11号の歩道を一旦西に向いて歩くと、300mほど歩いたところに、アスファルト舗装した道が東向きに登ってついています。時刻は9時6分。
とりつきの道を撮影するRさん。
国道11号はいちばんの幹線道路なので、車がすぐ横を時速70キロ以上でバンバン通り過ぎます。
山の斜面を見上げると、木立は冬景色ですね、
丁度前の週は高知の照葉樹林の山々を歩いてきたばかりで、高知の山は冬場でも青々としているのと、えらい違いです。
ガードレールに沿って登ります。
落ち葉がいっぱいです。
9時8分、斜面を登り始めました。
↑境界の杭が入っているので、一応、尾根みたいですが、緩やかな尾根で斜面とそう変わりがないです。
前の週の南嶺這い上がりよりはましですが、ここも直登なので、あまりこの直登ヶ長く続かなければいいのだけどと思いながら登ります。
冬場で花はないので、マンリョウの赤い実でも撮影しときましょうか。
県内でも西の方には見ないモチツツジが早速出てきます。
綾川が分布の境になっているようです。
樹林はまばらですが、ササもまばらで登りやすいと言えば登りやすいです。
向こうに青空が見えていて、そこが稜線のようですね。
稜線にとり着くと瀬戸内海が見えてきました。
瀬戸大橋もピントが合いませんが、肉眼では見えています。
ここからは進行方向が少し東になります。
依然として雰囲気の良い樹林です。
9時27分、ちょっと広くなった小高い場所に出たので、ここが地図にあった163m小ピークかな?と思いエントツ山さんに尋ねると、ピークはその先に見えている小高いところだそうです。
前方に見えているのは蓮光寺山本峰。
まだちょっと距離がありますね。
蓮光寺山は標高は370ぐらいなので、飯野山より低く、たぶん1時間ぐらいで着くはずですが・・・
小ピークに向けて進むと、枯れかかっているヤマザクラの大木。
枝の先がどれもないのが哀れです。
途中、ササの間から六ツ目山、伽藍山、狭箱山のおむすび三兄弟が見えてきました。
あの山々も三度登りました。
9時34分、163m小ピークに到着しました。
keitannさん、先日は同行させて頂きありがとうございますした!
連光寺山は何度か登っていますが・・その先の国分台までは初めてでしたから~楽しみでした!
里山のヤブ歩きは中々楽しいものですが冬場でないと歩けませんね~(^^♪
山でぜんざいを食べたのは初めてでしたが・・美味しかったです!ご馳走様でした!
これからは花散策が忙しくなりますが、また機会が有れば行きましょう~(^^♪
投稿: え~ちゃん | 2021-02-12 20:57
え~ちゃん、こんばんは。
その節はお世話になりまして、ありがとうございました。
私も蓮光寺山とだけ聞いていたのですが、エントツ山さんのことですから
蓮光寺だけで終わることはないな~と思いましたよ。
いろいろ歩けて楽しかったですね。
こんな機会がなかったら、まず歩いてないと思うので、ほんとに良い機会を
いただきました。
ぜんざいはレトルトでもあるんですね。
作ったぜんざいしか食べたことがないので、知りませんでした。
これも良い勉強です。
花散策、もう始まりましたね。
投稿: keitann | 2021-02-12 23:05