春の成羽天神山と岡山散策、その11、最後のミノコバイモ他
最後に会いに行ったのはミノコバイモでした。
この花は曇っていても何でも咲いているので、5時ぐらいまでに行きつけば撮影できるはずなので、気分的にも焦らずに済み楽でした。
咲いてるかな?そっと覗きこんだら、案の定、咲いてました。

↑今年はあちこちでツーショットが見られました。

石がごろごろした場所に咲いています。

たいていはまっすぐな茎ですが、今度のは茎がくねっています。

苔をバックに・・・・
花が白いので、探すのは簡単です。

たまたま、上向きに咲いていた個体がありました。
シベの色や内部の模様が丸見えです。

ちょっと地味目な個体

端正なツーショット

いつもここで見ている花の小さな桜

少しズームしてみました。
。

ナガバモミジイチゴも今年の初見でした。

ニワトコの花・・

少しですが、林の中ではジロボウエンゴサクも咲いていました。

最後にAさんが見つけてくれたミノコバイモのスリーショットです。

コメント