4月末の皿ヶ嶺花散策、その5、ラショウモンカズラまで咲いてた
山頂方面には全然行かず、そのまま水ノ元まで下ることにします。
この日は山歩きではなく、完全に花散策のつもりです。
↑新緑とミツバツツジの中を歩く山仲間の方たち・・・
ほんとに良い季節になりました。
風穴駐車場の新しく出来たトイレの横のドウダンツツジも見事に満開です。
うちのドウダンツツジもこんなに大きくなるんだろうか?と思ったらちょっと恐ろしいような?
トイレの裏は、新しく山野草の花壇ができたようで、キエビネなどが咲いていました。
水ノ元へと向かいながら、車道わきに咲いてたモミジの花。
たぶんコハウチワカエデの花だと思うのですが・・・・
コハウチワカエデの花は黄色いそうで赤く見えるのはまだ蕾だから?
車道から眺める陣ヶ森方面。
芽吹きの季節を迎えて、良い色をしています。
水ノ元まで下ってきたら、早くもラショウモンカズラが咲いていてびっくりしました。
この場所のラショウモンカズラはいつもだと5月にならないと咲いてなかったような気がします。
今年はほんとに花の開花が早いですね。
4月2日に眺めたシロバナエンレイソウがここでも紫色に変色しながら咲いてました。
ヤマシャクヤクもいい感じで咲いてます。
超美人のヤマシャク。
まだ一輪は蕾でしたが、美人姉妹のヤマシャク。
裏紅のイチリンソウも三姉妹で咲いています。
苔の生した雰囲気の良い、水ノ元のお花畑・・・
こんな良いところが香川の山にも欲しいな~と、いつも思うのですが、やっぱり今年も思ってしまいました。
近場に住んでいる山じいさんが羨ましい・・・・
駐車場周辺はコンロンソウが真っ白に群生でした。
ここ数年、4月末に来ても結構寒くて震えることが多かった皿ヶ嶺ですが、今回は春爛漫で気温もちょうど歩きやすく、花いっぱいで楽しむことができました。
keitann様 こんにちは
皿ヶ峰の最終記事ですか? 最後の最後まで良い花模様でしたね。
ミツバツツジを愛でた後はドウダンツツジの大株まで現れ、キエビネがとどめを刺してくれましたが、「花壇の中」とありましたので、キエビネは植栽ものでしょうか?
ラショウモンカズラ、ミヤマエンレイソウと続き、またまたヤマシャクヤクのお出ましでしたね。
小生の場合、葉裏が紅色のイチリンソウはまだ見たことがないように思います。
最後はコンロンソウの大群生で締めくくりですが、良い山旅でしたね。
投稿: ぶちょうほう | 2021-05-25 10:30
ぶちょうほう様、こんばんは。
皿ヶ嶺はいつ行っても裏切られることのない花の山です。
私たちが特に花のコースを周回しているということもありますが
この記事には載せてないような花も咲きます。
ドウダンツツジと木エビネは生憎と植栽でしたが、この山にはイワカガミも
咲いて手軽に見ることができます。
ラショウモンカズラやミヤマエンレイソウ、ヤマシャクヤクは皿ヶ嶺では
わりとふつうに見られる花ですが、それでも昔よりは減ったような気がします。
裏紅のイチリンソウは香川と徳島の県境の谷にどっさり咲きますので、4月にすでに
沢山みていましたので、それほど珍しくないと感じたのはちょっと贅沢過ぎでしたね。
何より良いのはこの山は足に優しい山で、老若男女、誰でも登れる山で、コースも
その日の持ち時間や同行者の体力に合わせていろいろと組み立てられることでしょうか。
投稿: keitann | 2021-05-25 22:08