« 初めての白山、その15、エコーラインを下る | メイン | 初めての白山、その17、ノビネチドリとセンジュガンピ »

2021-08-14

初めての白山、その16、またまたテガタチドリ

その頃から、登ってくる人たちとすれ違うようになりました。

観光新道と違い、大多数の人は砂防新道から登ってこられるのですね。

それと、翌日の22日から4連休ということで、この日は登山者が多かったのかもしれません。

Kimg5803

別山にはガスが薄くかかり始めましたが、それも雰囲気がいいですね。

Kimg5802

10時半ごろ、休憩を終えて歩き始めました。

道はこれからしばらくはトラバース気味に歩くようです。

↑休憩場所の近くで咲いていた黄色い花です。

その時は名前がわからなくて、帰宅してから調べたらミヤマコウゾリナのようです。

夏の高山はとにかく黄色い花が多いですね。

Kimg5804

これも黄色い花ですが、これはミヤマアキノキリンソウだとすぐにわかります。

Kimg5806

あらまぁ、昨日もたくさん見かけたテガタチドリですが、帰り道でもたくさん咲いてますね。

ざっと見ただけでも10本以上咲いてます。

Kimg5807

別山を背景にテガタチドリを撮影してみました。

Kimg5810

上から眺めると、沢の部分が掘れ込んでいるのがよくわかります。

Kimg5811

ナナカマドの下の方に見えているのは、もしかしたら登山口の別当出合?

Kimg5812

↑途中、こんな植物を見かけました。

アザミみたいだけど、アザミにしては葉も薄いし・・・・

Kimg5813

花はまだ咲いてなくて、そのせいでわかりにくかったというのもありますが、白山に何度も来られているNさんも御存じないようです。

帰宅してから調べると、なんとその名もハクサンアザミらしいです。

花が見たかった・・・・

Kimg5814

これはミドリユキザサの果実になりかけているところ。

Kimg5815

これは四国でもよく見かけるカニコウモリですね。

花はまだ咲いてないようでした。

それにしても一眼だと、撮影したいときにすぐに間に合うのですが、スマホのカメラはいちいち起動しなくてはいけないので、面倒くさいと言ったらありません。

Kimg5816

イブキトラノオが咲き乱れる登山道。

この辺りはトラバースしているので、ほぼ平坦でした。

Kimg5817

背の高いシシウドみたいな花も見えていますが、風景の中でしか撮影してないので、名前はわかりません。

Kimg5818

眼下に赤屋根の建物が見えてきました。

あれが甚之助避難小屋のようです。

ということはこの先は道が下っているようです。

Kimg5820

甚之助避難小屋まであと500mの道標が立ってました。

Kimg5821

ヨツバシオガマが咲き乱れる道を下っていきます。

Kimg5822

11時14分、甚之助避難小屋まで下ってきました。

ここはトイレや水場もあるようで、休憩場所としては最高ですね。

休憩用のテーブルが空いていたので、座って休憩します。

お腹も少し空いたので、お寿司の残りを少し食べました。

Kimg5824

11時29分、再び下り始めます。

休憩はあと一度かな?

Kimg5825

歩き始めたらオオバミゾホオズキが咲いていました。

これも四国では見かけないので、慌てて撮影します。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ