« 9月中旬の花散策にて、カシワバハグマ、セトウチホトトギス、ヤマジノホトトギス | メイン | 9月中旬の花散策にて、白花アキチョウジ、キバナアキギリ、テイショウソウなど »

2021-09-24

9月中旬の花散策にて、ツルニンジン、アケボノソウ

秋の定番の花と言えば何種類かありますが、これだけは見ておきたいというのがツルニンジンとアケボノソウです。ツルニンジンの方が少し早く咲き始めるような気がします。香川の標高1000m程度では8月末ともなれば見られる年が多いです。アケボノソウは8月末に訪れた瓶ヶ森林道は標高が高いので咲いていましたが、香川の標高1000m程度では9月上旬ぐらいにならないと咲きません。

P9124254

釣鐘型の大きな花を咲かせます。

外側は白いのですが、花冠の内側には紫褐色の模様があり、自生地によって模様が微妙に違っていて面白いです。

P9124223

この日は小雨模様だったので、画像がちょっと見辛いですが、いろいろなものに絡まって花をつけています。

P9194657

↑9月19日に高知の梶ヶ森で撮影したツルニンジンです。

P9124259

↑こちらは香川の山のツルニンジンです。

模様が少し違っていて、見比べるのも楽しいです。

里山を歩いていると、標高500m程度の里山にはツルニンジンの葉を確認していますが、まだ花は撮影してないので、一度は撮影しに行こうと思っています。

P9124206

↑アケボノソウは今年は阿讃山脈でもたくさん見ることができました。

P9124215

↑望遠で撮影した画像ですが、この時はガスが少し出ていたので、画像が少し霞んでいます。

雨が多く、日照量が少なかったこの夏はアケボノソウにとっては環境が良かったようで、どこの山に行ってもたくさん生えているようです。

P9124209

↑黒い斑点が大きめで目立っている阿讃山脈のアケボノソウです。

P9194938

↑高知の梶ヶ森で撮影したアケボノソウは黒い斑点が小さめです。

黄緑色の円形の模様は蜜腺になっていて,アリが良く蜜を舐めにきています。

これは2年草なので、今年は株数が多いので2年後も環境さえ良ければたくさんの株が見られると思います。

私のブログには2005年に岡山の恋ヶ窪湿原で見たアケボノソウがいちばん古い記事として載せていますが、実際はそれよりもまだ前、たぶん2001年ぐらいに梶ヶ森にドライブで訪れて見たのがいちばん最初に見たアケボノソウです。それ以来、私の中では秋の花として欠かせない花となっています。

徳島や高知では車道の傍らに半ば雑草のように生えていますが、広島の比婆山周辺では1株か2株しか見かけませんでしたし花の山として有名な伊吹山でも数は少なかったと記憶しています。

名前も花姿も美しいアケボノソウなので、いつまでも日本の野山に残って欲しいです。

コメント

おはようございます。先日裏高尾でツルニンジン見てきました。アケボノソウは見たことありません。ありがとうございました。

おみやさん、こんにちは。

ツルニンジンは全国各地で見られるようですね。
アケボノソウは関東には少ないのでしょうか。
四国でも高知や徳島にはたくさん生えているので、南の方で雨の多い場所が
生育に適しているのだと思います。

こんにちわ
八王子へのコメントありがとうございます。とてもうれしかったです。
ブログ、いつも楽しみにしています。

keitann様 こんにちは
ツルニンジンという、このユニークな花を、ここしばらく見ていません。
もともとあまり見かけない花なんですが、小生の場合は、山歩きの中で、一年に一度は見ておきたい花となっていました。勝手に結構好きなんです。

アケボノソウは比較的よく出合う花なんですが、今年はどこで見ることが出来るか楽しみにしています。
この花はネーミングで得をしていますね。


おみやさん、こんばんは。

ひとつの記事に、二度もコメントをいただきまして恐縮いたします。
東京で少しの期間でも住んでいたものですから、八王子は懐かしいです。
末っ子もあの近くの大学でしたから、車で東京に行くときは八王子辺りを
走ったりしたこともあります(いつも中央道経由で行ってました)
いろいろな山に行くにも便利な街ですよね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

ツルニンジンは四国の山ではごくポピュラーな植物だと思いますが
そちらでは少ないのでしょうか?
私もこのツルニンジン、アケボノソウは、秋にはどうしても見ておきたい
花の一つです。
徳島との県境の山脈でどちらも咲きますので、最悪、車でドライブ散策すれば
見ることができて有難いです。

三河方面はアケボノソウのほうはまだ数が多いのですね。
植物の分布や生育状況は、ところ変われば・・・で、ほんとに様子が違うもの
ですね。アケボノソウとかシノノメソウはほんとに美しい名前だと思います。

こんにちは。当方もツルニンジンのほうが少し早いですね。近くの森のアケボノソウは2~3株しか無く今年は花が咲かないようです。二年草なので安定しません。

多摩NTの住人様、こんばんは。

やっぱり御地でもツルニンジンの方が少し早く開花しますか?
因みに私が育てているアケボノソウもようやく蕾が少し見えてきた程度で
開花は10月末頃になりそうです。
今年の高知の山は、びっくりするほどアケボノソウが多かったです。
たぶん徳島も同じだと思いますが、最近、徳島の山に行ってないです。
2年草だけにセンブリやアケボノソウは生育が気がかりですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ