« 飛び込み記事で、フデリンドウと桜 | メイン | 早春の赤星山へ、その3、展望抜群の山頂へ »

2022-04-03

早春の赤星山へ、その2、クロモジもシロモジも

中尾集落から歩いたことがあると言っても、私も一度だけしか歩いていません。

記録を調べたら、2014年3月23日に登っていました。

その時だけなので、記憶も少し薄れているところもあるでしょうね。

P3275490

最初は集落の家々の上をトラバースするように歩きます。

植栽のサザンカが咲いていました。

P3275491

足元に、白っぽいスミレが咲いていて、これはタチツボスミレでしょうね。

P3275492

手入れが行き届いた植林の道を歩きます。

P3275493

四電の鉄塔保線路の案藍が出てきました。

これは保線路のようですね。

P3275496

薄暗い樹林の中ですが、クロモジの花が咲いています。

クロモジはこういう植林の下によく生えている木です。

P3275500

「山頂まで2.5キロ」の標識が出てきました。

前はこういうのはなかったような?

P3275502

ちょっと登っただけで、クロモジの花が開花していません。

P3275503

ミツマタもしょぼい株ですが、花が咲いていたらなんでも撮影します。

P3275504

アカマツなどが混じった林となりました。

P3275505

落ちた枝などで、道がふさがれています。

P3275507

9時6分、鉄塔の場所までやってきました。

鉄塔の番号は三島西線の21番鉄塔です。

P3275508

ここで一度休憩することにしました。

目の前に何やら黄色い花が咲いていて、これは蕾のようです。

P3275511

その隣の株は花が咲いていました。

シロモジかな?

P3275514

シロモジを撮影されるPさん

P3275516

休憩後、9時16分に再び歩き始めます。

P3275518

トイラバースの道が一部崩れかかっていて、バランスを崩すと落ちそうなので、慎重に通過します。

P3275519

最後尾はPさんです。

P3275524

危ない個所をやり過ごしたと思ったら、ナツトウダイが芽出しを始めていました。

コメント

おはようございます。
ナツトウダイ、今年はまだ見てません。昨日クロモジ見てきました。

こんにちは。当地ではクロモジは多いですがシロモジは見たことがありません。科は違いますが以前見られていたアオモジが数年前に枯れてしまって残念に思っています。ナツトウダイは春に咲くのに紛らわしい名前ですね。

おみやさん、こんんばんは。

ナツトウダイはどこででもは見られない花ですよね。
クロモジは比較的どこにでもある樹木ではないでしょうか。

多摩NTの住人様、こんばんは。

措置アではシロモジは見られませんか?
と書きましたが四国でも標高1000m程度に行かないとみられないように
思いました。それに対してクロモジは比較的標高の低い場所でも
生えてますね。
たぶん多摩丘陵の標高が低いので見られないのだと思います。
それとクロモジは植林の林床など、少し薄暗い場所に映えますが
シロモジは明るい尾根筋に咲くようです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ