« 初めての奥大山、その4、擬宝珠山ではカタクリの撮影会に | メイン | 初めての奥大山、その6、ダイセンキスミレとサンカヨウが群生 »

2022-05-30

初めての奥大山、その5、ハウチワカエデの花を見ながら下山

途中でほかの方も下山され、山頂は貸し切りとなった中、のんびりとお昼ご飯を楽しみます。

Kimg8034

↑この日のお昼は蒜山インター下りたところのお弁当屋さんで調達したアナゴ弁当

絶景を見ながら、美味しいお昼でなんとも贅沢な一日でした。

P4300968

13時8分、ブナの芽吹きを眺めながら下山にかかりました。

P4300966

歩き始めてすぐに今季初めてのツクバネソウの開花を見ました。

P4300971

下りでもやっぱりオオカメノキの花が咲いてました。

P4300973

これはホオノキの芽吹き?

P4300977

烏ヶ山がまた違う形で見えています。

その後ろに大山も少し見えてますね。

P4300984

中国地方の標高1000mはほんとにオオカメノキが多いです。

P4300986

すんなりと伸びたブナが中国地方のブナという感じですね。

P4300987

とても気持ちの良い道です。

P4300990

後ろを下ってくる山仲間のRさんとPさん

P4300991

チゴユリも咲いていますが、チゴユリだけは我が家の庭に群生するようになったので、あまり珍しく思えないようになってしまいました。

P4300993

しばらく下っていると頭上に赤い花が見えました。

これはハウチワカエデの花ですね。

ハウチワカエデだけは我が家にも植えたので、間違いなくわかります。

P4300996

カエデ類の花は地味なものが多い中、これだけは赤い花が綺麗で目立ちます。

四国の山には確か自生してないと思いました。

なので、毎年、中国地方の山で楽しんでいます。

P4300997

車道沿いで嫌というほど見かけたショウジョウバカマが山道沿いにも一輪咲いています。

P4300998

休暇村の建物がすぐ下に見えてきて、もうすぐ下山できそうですね。

その向こうに見えているのが先ほど登った象山です。

コメント

こんばん
ショウジョウバカマがまだ見られたのですね。楓の花かわいいです。

おみやさん、こんばんは。

何度も書きますが、この記事は一か月前の山行の記事なんです。
とはいえ、北アルプスに行けば7月でもショウジョウバカマは咲いてますよね。
カエデの花は地味なのが多いですが、ハウチワカエデの花は綺麗ですよ。
私の庭にも植えてあります。

Keitann様 こんにちは
たくさんある山行記事の中で、この記事を選んでコメントする理由・・・・・
それは、おいしそうなアナゴの弁当を見たからです。
やはり、見た目の通りに美味しかったようで、これは豪儀なことでした。
オオカメノキ、チゴユリ、ショウジョウバカマとそこそこ花には恵まれましたね。
”これはホオノキの芽吹き?”とされたものはトチノキかもしれませんね。

ブナの木はどういう生え方であっても素敵な景色を作ってくれますね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

蒜山インターで下りるときはたいていインター下りてすぐのお弁当屋さんに寄ります。
朝7時からやっているのと手ごろなお値段で美味しそうなお弁当が買えるからです。
しかも種類が多いのです。
このアナゴ弁当も500円~600円とお手頃なお値段で美味しかったですよ。
この日曜日も岡山の東に位置する山に行きましたが、シカが山に入っているようで、
山が荒れていました。
それに比べると同じ岡山でも蒜山や大山辺りはまだまだシカの影響が少なく、ササが
綺麗です。その結果、いろいろな下草も生えているので花が多いですね。
ホオノキの芽吹きはたぶん合ってると思います。
私も最初はトチかな?と思ったのですが,トチの芽吹きはもっと赤い色のようです。
どちらも葉が大きいので、最初は見分けがつき難いですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ