« サラサドウダンの咲く広戸仙へ、その4、広戸仙山頂へ | メイン | 里山のコクランなど »

2022-06-30

サラサドウダンの咲く広戸仙へ、その5、林道歩きで周回

第三展望台まで帰ってきたら、南東の甲山に伸びる尾根があって、下りはその尾根を辿るようです。

P5283612

↑北に見えるのは那岐山方面です。

P5283616

下り始めてすぐに、サラサドウダンが茂みの中で咲いていました。

P5283617

道はえぐれています。

たぶん、展望台のところに山城があったようなので、昔は山城までのこの道を多くの人が歩いたと見えます。

P5283619

ニシキゴロモも下山道で咲いていました。

P5283622

黄色い道標が立っていて、道は明瞭です。

ただ、尾根に沿って北側にはずっとロープが張られていて、これは何だろう?と皆で不思議がったのですが、後で考えたら広戸仙の東側斜面は陸上自衛隊の日本原演習場になっているようで、その境界にロープが張られていたようです。

間違って入って流れ弾に当たったりしたら大変ですから・・・

P5283623

↑木々が邪魔ですが、振り返るとさっきまで歩いていた稜線が見えています。

P5283625

↑こんな風にロープが張ってあります。

P5283627

↑尾根上のやや平坦な場所に下ってきました。

P5283642

その後はちょっと岩尾根ふうになってきます。

新緑が綺麗です。

P5283643

道もなだらかで快適な下り道。

P5283645

そのうち甲山にむけての登りに差し掛かりました。

20220630_121456

遅くなりましたが、↑この日のログです。

P5283651

木々の間に毛かくれするPさんの帽子・・・

P5283653

サラサドウダンを手前に、広戸仙の山肌

P5283655

先ほどからナツハゼの木がたくさん見かけるのですが、ようやっと花が咲いている株がありました。

P5283657

丁寧にナツハゼを撮影されるPさん

P5283658

バックには先ほどまで歩いていた稜線が見えています。

P5283660

14時27分、ほぼ甲山の山頂と思われる辺りで、休憩を取りました。

ここで、コーヒーやおやつをいただきます。

那岐山方面も見えていますね。

P5283662

休憩後は再び下りにかかりました。

声が乢の文字が見えてきました。

P5283663

14時39分、兜神社を通過しました。

神社というから立派なものを造像していましたが、祠のみです。

説明板には明治の終わりに兜神社は麓の広戸神社境内に移されたとありました。

P5283665

休憩時にそれからのルートを地図で見ていたら、急下りの後、長いトラバースになっていました。

なるほど、植林帯に下りてきてからのトラバース歩きが長かったです。

四国の権現越えからの下りをちょっと髣髴させる歩きです。

P5283666

↑オオバノトンボソウ??

P5283668

やがて作業道らしき道に下ってきました。時刻は14時54分。

P5283670

作業道らしき道をしばらく歩きます。

P5283671

下に車道が見えてきました。

ここからは車道歩きですね。

P5283673

15時4分、車道に下ってきました。

ここが甲山経由の登山口のようです。

標高は600m。

P5283672

声ヶ乢という矢印方向に歩きます。

P5283675

車道沿いにジャケツイバラが咲いていて目を楽しませてくれました。

P5283680

車道歩きは春ならスミレなど咲いていて楽しいですが、6月はちょっと花の端境期になります。

それでも、田園風景の眺めも楽しめます。

P5283684

カーブのところにはマルミノヤマゴボウがちょっとした群落で咲いていました。

P5283688

6月の花・・・サワギクも咲いています。

P5283692

少し寄り道して愛宕神社と愛宕の滝?も見物します。

P5283695

これはコゴメウツギ。

P5283699

2.5キロの車道歩きもようやく終盤になって、向こうに峠の茶屋が見え始めました。

朝は閉まっていた峠の茶屋が開いていて、中に入るとサイダーなどの冷たい飲み物などを売ってくれます。

地元の女性の方が2~3人、店番をされていて、茶華もふるまわれているようでした。

手作りのおかずみそを記念に買って帰りました。

P5283700

車で下る途中、朝は見られなかった池からの那岐山三山を眺めて、後は四国への帰途に就きました。

それにしても、四国だけでなく、岡山の山までがシカ害を目の当たりに見ることになってしまい、この調子ではサラサドウダンもいつまで見られるのやら?とちょっと心配です。

コメント

こんにちは。サラサドウダンは当地では公園や道路沿いの植栽で見ます。自生は見たことがありませんね。ナツハゼは可愛い花ですね。マルミノヤマゴボウが道端にたくさん見られるのは良いですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

サラサドウダンは苗木も売っていたりしますから、庭植えや植栽などでは
お馴染みの花なのかもしれませんね。
自生は四国でも一か所だけだし、遠いので、岡山の山だと比較的簡単に
見られます。
ナツハゼは先日歩いた里山ではすでに果実になってましたが、今年は豊作みたいです。
マルミノヤマゴボウは比叡山周辺でも多かったですよ。

おはようございます。
ジャケツイバラが見たくていろいろ歩いてみましたがとうとう見つかりませんでした。
来年はぜひ見たいと思ってます。

こんにちは
懐かしくて悔しくて何度も見直しました
本当は私も予定していたのですよ
5年振りにもう一度ピストンでいいからとETC装着したのに
まだ林道歩きしかできず理学療法が続きます
ランチャー台懐かしいし確か登山口を上がったところに錦衣が咲いていてモンシロチョウが沢山飛んでいたと思います
ジャケツイバラは林道沿いで見かけなかったかなあ
食害が気になりますが来年は絶対出掛けたい
Aさんにもお会いしたいですね

おみやさん、こんばんは。

ジャケツイバラ、今年はご覧になれませんでしたか?
こちらだと登山口に行くまでに車で何時間か走ることが多く、たいていは
その道中で見られます。
今回の様に、歩いていて見たのは珍しいです。
来年はぜひご覧になれますように。

misaさん、こんばんは。

あれ~~広戸仙を予定されていたのですか?
那岐山辺りはニシキゴロモが多いですよね。
高知からは遠いでしょうに、よく頑張ってこられたんですね。
山登りと言っても、この辺りの山はなだらかなのでもう少しよくなられたら
登れるのではないですか?
ジャケツイバラは二か所で見たと思いました。
もうちょっと早い時期も楽しそうな山だな~と思いましたよ。

シカの食害はかなり進んでいるので、サラサドウダンをご覧になるなら早めが
いいですよ。

Aさん、そうそう、去年、裏寒風でエントツ山さんと一緒にお会いできましたね。
あちこち神出鬼没で歩かれているので、ひょっこりとお会いできるかもです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ