ドライブ

2005-06-02

大塚国際美術館

仙台から親友が帰省してきた。

高松に住んでいる彼女のお母さんの様子を見に帰ってきたらしい。

12月の帰省以来半年振りだね。

明日は朝早く京都に向けて発つというので、お昼を一緒に食べて、どこかにドライブでもということに。お天気がよければ、勿論、山に連れて行くんだけど、生憎の雨。

海辺のイタリアンレストランで食事しながら、大塚美術館や東山魁夷美術館などいくつか候補を上げたら、彼女が大塚美術館がいいという。私も話には聞いていたが、今まで行ったことのない美術館なので、たちまち話がまとまる。

高松中央インターで高速に乗る。ここから約一時間のドライブ。今朝になって思いついた予定なので、前もって調べてない。鳴門インターで下りればいいのだろうと思って下りたら大間違い。それらしき標識もなく、コンビニに立ち寄って尋ねたら、鳴門北インターに近いのだった。仕方ない。一般道を走って海際まで行く。

目指す美術館の駐車場はずいぶん離れていて入り口までシャトルバスで送迎してくれるという。

入館料はなんと3000円以上。友人と「高いね~」といいながら入る。

どうやら山の斜面を利用して建っているらしく、東京の地下鉄並みの長いエスカレーターで上がっていくと、そこはシスティーナ礼拝堂の天地創造の壁画のレプリカ。

DSC00599tenntisouzou 本物を見たという友人い言わせると、このレプリカは本物の礼拝堂より大きいようだという。

まぁ、この美術館、どえらく大きくて、この先も見所がたくさんあって驚いた。

DSC00602tennjyouga こちらは天井画のほう。

DSC00603ponpei これはポンペイの遺跡から見つかったという壁画。秘儀の間という部屋の壁画らしい。

鮮やかな赤はポンペイの赤というそう。

DSC00607gerunika こちらはいうまでもなくピカソのゲルニカ。

dsc00609bijyutukann_zenntai こちらはバロックや近代の絵のレプリカが飾られている地下一階。

2,3時間という半端な時間ではとてもゆっくりとは見ることが出来ず、あっという間に閉館時間となってしまった。

考えたらダヴィンチやボッチチエルリなどもあったはずなのに、見られずじまいだったね。

レプリカだけど、原寸大なので、迫力は伝わってくる。帰りには「3000円は決して高くないね」と友人と話した事だよ。

またいつか一日がかりで来てみたいなぁ。

DSC00610kurimuto

2005-04-09

お花見ドライブ

お花見ドライブと言っても、ほんとうは娘を送って高松に行ったんだけど、帰りはこの季節だもの、一直線に帰るのはもったいないよね。
去年はそういえばこの季節に高松に来たときは、帰りは有料道路を通らずにぐるっと王越方面の海沿いを走ったのだった。そこでは海と桜を一緒に楽しめると言うので、ドライブしたが、残念なのは桜の木が古くて、花をあまり咲かせてなかったんだよね。

今日はどこを見ても桜・桜・桜・・・。1週間前までが寒くて急に暖かくなったものだから、何もかもが一緒に咲いてる。
雪柳、レンギョウ、紫木蓮、杏、スモモ、山桜、桃・・。
私の一番好きなのは山をピンクに染める山桜かなぁ。
dsc00a133


前を見るとこの光景が広がっていて、そして足元に目をやるとこんな光景が・・。
dsc00137a

普通ツクシの方が桜よりも少し早いように思うけど、今年は特別かな。
蓮華畑にはレンゲもそろそろ咲いていることだし。どこを見ても花・・まるで北国の春のように何もかもが一緒に咲いてるよ。

帰りは桃で有名な隣町を回ってきたよ。
桜のピンクとはまた違ったピンク。遠くにはスモモだろうか、白い花の畑も見えたよ。
dsc00a144
あ、そうそう、久しぶりに鬼無の町も通ってきたので、ガーデンセンターでいくつか鉢を買ってきた。
逸れは明日にでも紹介しようかな。

2005-03-13

徳島の梅の里

朝、急に、用事で徳島の阿南まで行くことになった。
行きは急いでいたので、高速とバイパスを利用して行ったが、昼前には用事が済んだので来た道をそのまま帰るのもつまらないので回り道をすることにした。
ファミレスでお昼を食べながら、持参した四国の道路地図を見ながらコースを考える。
いつかも書いたけど、ドライブのコースを考えるのはほんとに楽しいよね。ただ、今の季節は標高の高い場所は道路の凍結の恐れがあるので、どこでも好きなようにとはいかない。これが4月以降ならば、剣山スーパーリンドウを経由して帰るんだけどなぁ。
結局、小松島から西に向かい神山町まで出て、そこから北上して鴨島辺に出ることに決める。

走ったことのない道を初めて走るときはいつも少し緊張する。でも、どんな風景が目の前に広がるのかがとても楽しみ。
念のためにガソリンも満タンにして、進路を西にとる。しばらくは平野部を走るんだけど、間もなく沢沿いの山道になった。なんていう木だろう?さわやかな黄緑色の小花が咲いた大きな木が何本か目にとまったので撮影してみた。早春の花の咲く木はこんな風な黄色味を帯びた花が多い。
dsc0009012
下に目をやるとセントウソウの白い小花も咲いている。それほど山という訳でもないけど、咲いてるもんだねぇ。去年の4月に確か剣山の頂上付近で見たはず。
dsc0009512
そして、車を走らせていると、目に付くのが道に落ちているヤブツバキの落花。去年も、赤星山に行く途中にいっぱい落ちてたっけなぁ。何を隠そう、私はヤブツバキが大好きなのです。車をとめて、やっぱり撮影せはおれないよ。
dsc0009412 剣方面へと向かう438号線を走っているんだけど、去年の秋の台風で通行止めになっていて迂回路を取らざるを得ないんだけど、それがまた離合の出来ないようなすごい道だよ。私の経験では徳島の道路はもっともディープな道路だね~。徳島の山道が走れれば、全国どこの山道でも7走れると思うよ。昔の私なら不安になるところだけど、山歩きを再開してから、こういう山道も慣れてしまったので、別に不安はないけどね。
神山町の道の駅で一休み~。ここではツクシスミレという小さい可愛いスミレを買ったよ。一鉢150円です(^O^)他には桜の花束280円、鯖寿司400円だったかな(とても美味しかった)地元のお豆腐。神山には温泉もあるそうで、いつか母を連れてきてあげてもいいかなぁ。
神山からは県道21号を北上する。途中、シハイスミレを見かけたので撮影。シハイスミレは葉っぱの裏が紫色をしているので見分けがつくんだよ。
DSC0009912sihaisumire
そのまままっすぐ21号線をたどっていれば早く帰れたんだけど、梅の里と書かれた標識を見て、左折してしまったのが失敗だったかも。いや、帰りは遅くなったけども、綺麗な梅が見られたから、やっぱり失敗ではないよね。またしても細い山道に・・・。曲がった途端に道の両側に梅、梅、梅・・。沢の両側の山の斜面は梅だらけ。それが進むほどに梅が多くなって、辺りにはずっと「梅祭り」と書かれたのぼりが翻ってる。途中、道を間違えて、山をどんどんあがっていったんだけど、まさに梅の花が乱れ咲く桃源郷ならぬ梅源郷だね~。
寒くなければ、ゆっくりしたいところだけど、何しろ今日は真冬並みの寒さ。風も冷たいので、外に長くはいられない。
それにしても徳島にこんな梅の名所があるとは知らなかった。
DSC001202tougennkyou
梅を見た後は山越えをして美郷村に。これがまたものすごい山越えだった。行き交う車も一台もなく、そのうちに雪も舞い始めて・・。またしても徳島の道の奥深さをまざまざと見せ付けられたよ。なんとか山も越えて美郷村の集落に出てきたのは3時ごろだったかなぁ。
この村の物産館の横を通りかかったので休憩がてらに車をとめて中に入ってみた。ここではすごく美味しそうな肉厚の椎茸とストックの花束150円也を買い込んだよ。だって、5本も束になってだよ。
この後は10分も走ったら吉野川に出たよ~。やれやれ、吉野川に出たってことは平地だからね。それに吉野川沿いの道なら、多少はわかるものね。後は勝手のわかった道を走るだけ。
あ、途中、睡魔が襲ってきてどうしようもなかったので、琴南の道の駅の駐車場で10分だけ仮眠したよ。
琴南ではアオイスミレが咲いていた。2週間前には何も咲いてなかったけど、少しずつ咲き始めたね。
DSC001381aoisumire


2005-03-08

福寿草の里、半月後

夕べ、Yさんからかかってきた電話で急遽決まった話なんだけど、今日はどこかにお花を見に行こうということに。
お花と言ったって、いまどき咲いてるのは梅かユキワリイチゲか福寿草ぐらいだよね。
とにかく、いつものco-opのお店で10時に待ち合わせということに。

家族の朝食は後片付けが楽なように夕べ深夜にサンドイッチを沢山作っておいたので、楽勝だ。洗濯物をささっと干して出発。
店内で今日のお昼のばら寿司と白和えを調達してからみなで行き先を相談する。今日は飯山のOさん、市内のNさんも一緒だ。
結局、いいお天気だから福寿草の里も道路は問題ないだろうということで、高速に乗って高知の大豊に向かった。
途中、いつもの如く、立川PAで休憩を。コーヒーも缶コーヒーではなく自販機のだけど、レギュラーのモカコーヒーをたっぷり目というのを選んだ。外のテーブルと椅子で飲んだが、この時点で早くも気持ちいいと、みんな笑顔。なんたって、空気が違うやね。山々も見えるしね。
半月前とは違って、外の空気も柔らかで、いかにも春だね。寒さはちっとも感じないよ。立川PAからものの10分も走ると直ぐに大豊インターだ。ここで下りて、池田方面に走る。しばらく吉野川に沿って走り、豊永駅近くで東に折れて、京柱峠、梶ガ森方面と書かれた標識の指す方向に走る。ここからはもう山道の雰囲気だよ。途中の定福寺はOさんがきたことがあるそうで、今日は時間があるようなので、帰りに寄ろうということに。

半月前に走ったときとは違い、道路の凍結の心配は全然なくて、快適に登る、気温もぐんぐん上がっているようで、暖房を入れるどころか窓をあけて走ってもいいぐらい。行き違う車もこの前よりは少ないような気がする。やっぱり福寿草の見頃が過ぎたのかも。
この前、車をとめた沢で、やっぱり今日も車をとめて降りてみた。雪は全然なくて、歩きやすい。ちょっとした滝があるんだけど、その上方まで登ってみた。踏み跡がいくつかついていて、どんどん登れそうだけど、今日はそれが目的ではないので、ほどほどにして福寿草の里に向かう。dsc0008512

滝からものの2,3分で目指す南大王の福寿草の里に着いた。車の数はこの前の3分の2というところ。
登り口付近からは黄色い福寿草が遠目にも沢山見えている。雪も完全にとけているし、花もこの前よりずっと多いね。
ただ、咲き始めの楚々とした雰囲気はもうなくなっている。春爛漫というべきかな?
Oさん、Yさん、Nさん、みんな一斉に完成を上げる。私もそうだったけど、15分ほど棚田の中についた道を登るんだけど、その間ずっと途切れることなく福寿草が咲いているんだよ。その数5万株というからすごい。Yさんが地元の人に訊いたんだけど、この地では昔から福寿草が自生していて、訪れる人にもいっぱい福寿草を分けていたそうだ。
dsc0009212

上まで登って、黒豆でできた味噌などを買った後はお待ちかねのお昼だね。暖かいし、まるでおばさんの遠足(^^;)
梶ガ森を正面に望み、ちょっと下を見れば福寿草が見えるという絶好のロケーションで食べるお昼は美味しくないわけがないよね。
よく気のつくOさんはデザートにお手製のバナナ&ブルーベリーの入ったヨーグルトを持ってきてくれてて、それにYさんが売店で買ったヨモギたっぷりの草餅も出たよ。
食後は腹ごなしに福寿草を見ながら辺りを散策。何か柑橘類が植わった畑があると思ったら、柚子の畑だった。柚子って、あんなに丈が高くなるなんて知らなかったなぁ。坂道を歩いているとほんとに汗ばむくらいの陽気だ。
車に乗り込む前に、それぞれブンタンを買い込んだよ。

帰りの寄り道は予定通り、定福寺に。よく手入れの行き届いた庭で、聞いたとおり、オウレンの花が沢山咲いていた。そして嬉しいことに一年ぶりのジロボウエンゴサクにも会えたよ。白い小ぶりのショウジョウバカマも数株咲いていたけど、これはきっと園芸種なんだろうね。
山ではまだまだ咲かないお花も日当たりがいいためか一足早く咲いているようだった。
dsc00103
dsc0011211
dsc00117
山門からは沢を隔てて、棚田越しにに梶ガ森が見える。草はまだまだ茶枯れているけど、あと一月もすれば、いろいろな芽が萌え始める季節だよ。
dsc001201

2004-11-14

南国土佐を~♪

Dsc0000sakuradsc00030dsc00005dsc00024ペギー葉山の「南国土佐を後にして」はごく小さい頃に憶えた歌だなぁ。

昨日は約一年半ぶりに高知までドライブ。いつものドライブ&山仲間のYさんが来客があるというので
一人で風の向くまま、気の向くまま。
愛媛方面は台風の爪跡でまだ山道は通行可かどうかが不明なので、高知方面にする。
高速高知道は川之江ジャンクションから南国インターまでの区間の半分以上がトンネルだろうね。
お天気がよすぎて、トンネルに入るたびに、一瞬、目が見えなくなりそうで怖い。

途中、立川PAでコーヒーブレークした後は南国インターまではほんの一走り。
この前通った時は工事中だった4車線化の工事も大豊以南は完成していて、下り二車線だから
ドライブも快適だ。

南国インターで下りると後は国道154号を東にまっしぐら。
途中、飲み物を調達して、ガソリンを満タンに。山道を走るときはガソリンだけは入れておかないとね。
目指す別府峡までは標識では45キロとなっているけど、結構、長かったよ。
物部川というのだろうか?川に沿った道を遡っていくのだけど、勾配は緩やかで道も普通の片側1車線の道だから
なんということはないけどね。
何故か初めての道って、長く感じるんだよね。

途中、シマカンギクヤノコンギクの群生が目に付いたので、気が向くまま撮影してみる。
そんなこんなで別府峡到着は2時を回っていた。
この別府峡、温泉も有名だけど、今日は温泉はパス。
もう少し奥に入ったところが紅葉で有名らしいので、入ってみる。
お~、流石に絶頂期ではないけど、紅葉が始まっている。
人出もまずまずなのが、ちょっと辛いけど、まぁ、京都の紅葉の時期に比べれば、まだまだましか?
駐車場にはワタシの大好きなゲンノショウコもノコンギクに混じって咲き残っていて、こちらも目を
楽しませてくれた。

この別府峡近くには、ワタシの行きたいさおりが原(何でも天国のよう場所だとか)や登ってみたい白髪山、三嶺などがあって
今日はその偵察も兼ねてきたんだけど、いいドライブだったよ。
ただ一つ残念だったのは、帰りは東に向かって車を走らせるので、夕日が見れなかったことことかなぁ。

今日は画像の大盤振舞だよ。
高知のヒマワリ畑、桜の花芽、ゲンノショウコのピンク花、サルトリイバラなどだね。

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ