2009年5月

2009年5月22日 (金)

カンパニュラは昔から好きな花の一つで、いろいろなカンパニュラを育ててきました。

今は、どちらかというと、園芸種よりも山野草の栽培のほうがメインになりつつあるので、カンパニュラ栽培熱も少し下がりましたが、それでも何種類かのカンパニュラが庭にあります。

ラディアナはその中でもここ2,3年、良く増えるので、株分けしてはかなり沢山の人に送って差し上げたりした花です。

P5208402

続きを読む »
2009年5月21日 (木)
2009年5月18日 (月)
2009年5月17日 (日)

去年から我が家の庭の一員となったクレマチスのマダムジュリアコレポンが、数日前からやっと咲き始めました。

一昨年、何気なく買い求めた株ですが、咲いてみると、私好みの花色で花の大きさも小さめで人目でお気に入りのクレマになりました。

P5178146

続きを読む »

フランネルソウは我が家の庭には10年以上も前から咲く花です。

最初に咲いていたのは濃いピンクの赤花のほうでしたが、花友のnoiさんに白花の種を頂いてから、白花を積極的に増やしましたので、今では庭中のフランネルソウがほぼ白花となり、赤花は少なくなりました。

P5178130

続きを読む »
2009年5月16日 (土)

チリアヤメはもう6年ほど前に広島の花友さんから頂いた花でした。名前がわからなくて、いただいた2年後に花が咲いてようやく名前がわかったのでした。球根花なのに、種もぽろぽろ出来て、種を花友さんたちにお分けしたこともありました。

それなのに、我が家の庭ではいつの間にか消えてしまい、去年の秋に園芸店にチューリップなどの球根を買いに行ったとき、チリアヤメの球根を見つけたので、買ってきたのでした。

Photo

続きを読む »
2009年5月15日 (金)

私はバラの花を育てるのはほんとに苦手で、今までにも二種類ほどバラを駄目にしています。バラについてはオールドブラッシュ以外は諦めていたのに、冬場、買い物に行ったスーパーで、バラの苗がセールになっていたのを、つい2株、買ってしまいました。

用土もあまりわからないので、ついでにバラの土というのを買ってきて植えておきました。

P5147434

続きを読む »
2009年5月14日 (木)
2009年5月13日 (水)

我が家のキレンゲショウマは2株あります。1株は二年ほど前に頂いた株で、毎年、まずまずで育つのですがいまだに花は見せてくれません。

もう1株は去年、高知に行った際、道の駅で買い求めた株で、そのときすでに花芽が上がっていました。確か、買い求めたのは去年の今頃です。

P5137392

続きを読む »