2009年6月
2009年6月29日 (月)
ルリマツリ白花
ルリマツリは夏の花として、今ではかなり一般的になっています。
実際、車で走っていると、住宅街などで庭植えになっているのも良く見かけます。
ルリマツリと言う花の存在は、それこそ10年以上も前から知っていたのに、我が家で栽培し始めたのはまだ3年ほど前のことです。
2009年6月24日 (水)
シロバナゲンノショウコとシロバナユウゲショウ
2009年6月23日 (火)
その後のチビ苗たち
2009年6月21日 (日)
ブルーファンタジー(宿根スターチス)
我が家のブルーファンタジーは何と10年ほども経っている大株です。
ブルーファンタジーという名は花屋さんでの流通名らしく、ほんとの名前は宿根スターチスと言うらしいです。よくバラの花のあしらいに使われているあれです。
セージの季節
今年の種採取
2009年6月17日 (水)
ヒメイヨカズラ
カキラン
2009年6月15日 (月)