昨日は徳島にフクジュソウを見に行っていて、5時半に帰宅してからざっと我が家の庭を見回りました。
ローマンヒヤシンスが、咲きあがってきていたのでびっくりしましたが、夕方なので撮影は無理です。今日の午前中、雨が降り始める前に何とか撮影できました。
昨日は徳島にフクジュソウを見に行っていて、5時半に帰宅してからざっと我が家の庭を見回りました。
ローマンヒヤシンスが、咲きあがってきていたのでびっくりしましたが、夕方なので撮影は無理です。今日の午前中、雨が降り始める前に何とか撮影できました。
今日は気温は低めでしたが、数日ぶりで強い陽射しに恵まれました。
カメラを持って、久しぶりに陽光の下で花を撮影してみました。ビオラもいつの間にかびっしりと咲いてきて、あらためて見てみるとずいぶんたくさんの花で驚きます。
一年草と違い、採り播きが主流の山野草などは、発芽もてんでばらばらです。
クリスマスローズの種も今年は15種類近くが発芽しています。花が咲くのが早い品種は発芽も早く、花が遅く咲く品種は発芽も遅いようです。
ローマンヒヤシンスと名前がわかった、我が家に昔からあるヒヤシンスですが、一時は畑の乾燥する場所に植えていたんですが、去年、元の古巣の中庭に株分けして少し戻しました。一部は鉢植えにしたのもあります。
中庭のも花芽があがってきていますが、鉢植えのは日向においてるので、花芽が色づきました。