数日前から予報が出ていたのが良く当たり、今日は朝から雨です。
でも、降っているのかいないのかわからないほどの細い雨で、先ほど庭に出たときは傘も差さなかったのですが濡れなかったところを見ると、今のところは降ってないようですね。
気温もそれほど低くなく、こういう雨だと落ち着きます。
雨を期待して、昨日は畑にも水やりしなかったのですが、これで安心。
数日前から予報が出ていたのが良く当たり、今日は朝から雨です。
でも、降っているのかいないのかわからないほどの細い雨で、先ほど庭に出たときは傘も差さなかったのですが濡れなかったところを見ると、今のところは降ってないようですね。
気温もそれほど低くなく、こういう雨だと落ち着きます。
雨を期待して、昨日は畑にも水やりしなかったのですが、これで安心。
今日も朝から青空が広がりました。
気になっていたトイレ掃除や、重箱を片付けた後、思い立って高松方面に行ってくることにしました。
主人が今日もゴルフに行くというので、私も少しぐらい出かけても許されるでしょう(^_^;
隣の市の花友さんに電話したら、彼女もいっしょに行くというので、彼女が着くのを待って二人で出かけました。
今日から普段の生活に戻っています。
風邪を引いたおかげで、新年になってからろくろく掃除もしてなくて、埃が目につくので、廊下や玄関、洗面所などに掃除機をかけました。何しろ年末年始は普段の家族の倍以上になっていたのですから、埃も溜まるはずです。
その後はこれも気になっていた、サツキの落ち葉を掃き掃除。
例年こんなにサツキの落ち葉が気になることはないのですが、この冬はなぜかサツキの落葉が多いです。
それも掃き清めて、とりあえず目につくところはなんとかなりました。
ああ…その前に、銀行に朝一で行ったのです。平常の生活ということは、銀行関係もいつも通りですからね。
今日は朝から気持ちの良い青空が広がりました。
遠出したいところですが、まだ体調が本調子ともいえないので、主人と郊外のお蕎麦屋さんに出かけてきました。
ずっと以前から名前は知っているお蕎麦屋さんだったのですが、年末にTVで紹介されていて、近いうちに行ってみようと思っていました。主人も蕎麦好きだし、何しろ、このお蕎麦屋さん、日曜と月曜しかやってないのです。その名も日月庵です。わかりやすい店名ですよね。
今日のお昼ぐらいまで、どうにも風邪っぽくて、喉は痛いわ、鼻は出るわでしたが、夕方ぐらいからだいぶこましになってきました。
昼前に末っ子がスマホを機種変した後に、その足で東京に向かうというので、auショップに連れて行き駅まで送ってきました。午後は特に用もなかったので、コタツでごろごろしていたのですが、夕方になってちょっと元気がでてきたので、この前から考えていた抹茶シフォンを焼くことに。
実生で育てていてアトロルーベンスに花芽が上がっています。
2011年1月初めに発芽したと記録してますから、種まきは2010年の春だったのだと思います。大阪の花友さんからいただいた種です。
これが原種とは思えないほど発育が良く、まるでハイブリッド種かと思うほど年々大きくなりました。
そしてとうとう、先日から花芽が見えてきたのです。