2014年7月

2014年7月18日 (金)
2014年7月17日 (木)

今週に入ってから、暑さも本格的になってきました。

昨日も朝からお日様が照り付けて暑い一日でした。

お昼ごろ、主人と出かけたのですが、図書館の横を通りがかり、久々に図書館に行きたくなって、いったん帰宅した後自転車で図書館へ。子供たちが小さい頃は良く行きましたが、今ではパソコンがあるので調べ物などもパソコンで済んでしまうという…(^_^;

四川省に咲く花の本(森和男)絶滅しつつある植物についての本などに目を通してきました。

ネットばかりでなく、たまには書籍で体系的に目を通すというのもいいものですね。

P7176492

続きを読む »
2014年7月15日 (火)

朝から晴れたり曇ったりの天気となっていますが、晴れると蒸し暑いです。

いよいよ夏本番の暑さです。

渋ガキの木にイラガが大発生しているのが見えるのですが、なにぶん高さ7mほどの場所です。今朝は脚立の上に乗り、さらに高枝切ばさみで枝ごと切ってしまいました。ビニールのゴミ袋にイラガのついた葉ごと入れて、殺虫剤を吹きかけて袋の口を縛り放置すること1時間。さすがにイラガもお亡くなりに・・・。

昨日、花友さん宅にお邪魔していたらセミが鳴いてましたが、今朝は我が家でもクマゼミの初鳴きを観測しました。もうすぐ梅雨明けですかね?

P7156450

続きを読む »
2014年7月14日 (月)

新しい週の始まりですが、今週はどうも天気が良くなさそうですね。

本来なら、この週にアルプス方面に行くことにしていたのですが、天気が悪そうなので延期に・・・。

今朝は北海道へガーデン巡りに行っていた花友さんのお宅に、もう一人の花友さんと訪れました。

お土産に紫竹ガーデンのワイルドフラワーの種袋や家庭菜園で作ったという甘いスイカをいただきました。私からはセンニチコウの苗が出来たのを10ポットほど持参。

P7146431

続きを読む »
2014年7月13日 (日)

これは今朝の開花で、カサブランカです。

てっきり、ピンクのカサブランカだとばかり思っていたら、白のカサブランカでした。

去年の記録を調べたら、やっぱり白いカサブランカで、去年は7月10日に開花しています。

どうやら3度目の開花みたいです。

カサブランカの球根は最近では1球150円ぐらいで売ってると思います。一度買うと、何年か咲いてくれるようなので、球根を買う方がお得かも・・・。

P7136380

続きを読む »

昨日は台風一過の青空の下、石鎚山系の山に登ってきました。

梅雨明けはまだですが、青空が覗くと、山はもう夏山の雰囲気満点でした。

昨日は比較的早い時間に帰宅できたので、水遣りもばっちりでしたが、なんと今朝はかなりの土砂降りだったようです。地植えのものは水遣り必要なかったかも・・・。

畑では、去年の秋にいただいたリアトリスが咲き始めました。

P7136389

続きを読む »
2014年7月11日 (金)