長火鉢で遊ぶ
今日もまずまずのお天気でしたが、さすがにお出かけが続いたので、今日は家でまったりでした。
朝のうちはトイレ掃除やらカシミアのセーターを手洗いしたりしていたのですが、午後から思い立って長火鉢を出しました。
随分久しぶりだったようで、この前は2009年に山のほうのブログでアップしていました。
今でも長火鉢を画像検索するとその時の記事が出てくるのが面白いです。
今日もまずまずのお天気でしたが、さすがにお出かけが続いたので、今日は家でまったりでした。
朝のうちはトイレ掃除やらカシミアのセーターを手洗いしたりしていたのですが、午後から思い立って長火鉢を出しました。
随分久しぶりだったようで、この前は2009年に山のほうのブログでアップしていました。
今でも長火鉢を画像検索するとその時の記事が出てくるのが面白いです。
昨日は深夜までかかって、新しいプリンターのドライバーをインストールし、試し印刷していました。
最近は何でも簡単になって、ドライバーのインストールなんてずいぶん久しぶりにやったような気がします。昔のwindows98のときはやたら面倒で、何をするにもインストールでした。
ちゃんとつながって印刷できるようになったので一安心。
今朝は何をしようかといろいろ思案して、まずは障子の張替でした。
昨日、スマホで天気予報を見ていたら、22日は最高気温が19℃となっていました。
ほんとかな?と疑っていたのですが、午後から出かけた折に車の温度計を確認するとほんとに19℃でした。一応上衣を着て出たので、暑くて窓を開ける始末でした。確か一週間前に徳島に行ったときは気温が昼間でも9℃だったような?
明日からはまた寒くなるとかで、この冬は温度差がすごいです。
午前中はまだ雨は降ってませんでしたが、あまりに暖かいのでポット苗など植えこんでいました。ラシラスのブルーを植えるのを忘れていたので、それとついでにアグロステンマやネモフィラなども。年末も近くなって定植をするのは私としては滅多にないことです。
芝生には今日は布団を干してあるので、テラスでお茶でした。
テーブルの上にはミセバヤの小さな鉢を置いて・・・。
普段は庭石の上に置いてますが、剪定をしている間は庭石の上のものを落としやすいので、避難させてます。
昨日は思ったより良く降りました。
予報は曇りとなっていたのに、結局午後3時ごろまで雨ふりでした。
掘りあげたワットソニアを実家の畑に植えようと、3時ごろに実家に行きついでにカブの種も播いてきました。これで実家の畑仕事は玉ねぎの苗を植え付けるまで一段落です。
朝から主人も出かけていないので、今日はちょっとまったりしています。
涼しくなったので庭でコーヒーでもと思い、いただき物のイノダコーヒーがあったので、軽井沢で買ってきたチョコレートケーキ、一昨日の山のおやつの残りのシャインマスカットとともにお茶を。
台風が来ているためだと思いますが、今日は風の強い一日でした。
昨日の夜も涼しいのなんの・・・窓を閉めて肌がけ布団をかぶって寝ました。
今週末は天気が悪いのと野暮用があって山に行けそうもないので、里山の花を見ようと少し歩いてきましたが、山の上は風が吹いて汗をかくこともありませんでした。
最近のコメント