山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2016年1月21日 (木)

ランチ後に友人とばったり

今日は気温は8℃ほどだったようですが、陽射しのないどんよりとした一日でした。

昨日、母に1000円でランチが食べられるお店を知らない?と尋ねられました。

母は84歳になった今も、お年寄りの集まりの世話役をしていて、昨日も何かの集まりで皆に配るお菓子を頼んでいたスーパーまで取りに行くからと出かけていました。相変わらず車の運転もしている現役ドライバーです。

3月初めにその集まりで20人ほどの人をランチに連れて行くのだそうで、それで尋ねられたのですが、ちょうど先日ランチを一緒に食べた友人が市内のお店を教えてくれていたので、主人と偵察かたがたランチを食べてきました。

Photo

続きを読む »

2016年1月10日 (日)

今日は粟島へ

昨日に次いで、今日も島でした。

一年前に、OB会を決めたバレー部仲間との年一度の集まりです。

心配していた天気も、島は晴れ間が多く、展望もあってラッキーでした。

P1109332

続きを読む »

2016年1月 9日 (土)

今日は志々島へ

今日は絶好の青空が広がりましたが、山仲間たちと島歩きに出かけました。

仲間の方たちは2つの島を梯子して島の山をいくつか登りましたが、私は明日も島に行くので、まだ登ってなかった志々島の山だけに。

P1019095 ↑まるで春みたいな眺め・・・。

菜の花と瀬戸内の島です。

見えている島は12月の登ったばかりの島の山です。

P1099258 島の北側斜面にも菜の花畑が見えたので登ってきました。

こちらからは集落や港が見えます。。

昔は寅さん映画のロケ地にもなった島ですが、今は人口17人だそうです。

でも、かつては花の島として栄えた島にはその面影が残っていました。

2016年1月 8日 (金)

コウノトリ

年末にお墓の掃除に行ったとき、帰りに通りがかったため池にコウノトリがいました。

今日も祖母の命日でお墓参りに行くので、車の中にカメラと望遠レンズを念のために入れておきました。

P1088999

↑私の望遠レンズではあまり引き寄せられないので、画像の大きさを大きく撮影します。

P1088989 アオサギと比べると大きさがよくわかりますね。

 

2016年1月 4日 (月)

1月3日は石鎚でした

昨日は早朝から石鎚に登るために、出かけていました。

着いてびっくり、雪のちっともない石鎚で、驚きました。

冬に登るのはこれが三度目ですが、こんなの初めてです。唖然茫然でした。

P1038839 ↑昨日の弥船から眺める天狗岳。

P1088362 2011年1月8日に登った時の天狗。

えらく違うものですね。

2016年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます

2016年が明けました。

今回のおせちは重箱に詰めるのを止めたので、比較的楽でした。

食卓にはもう明日のセッティングをしてあります。

P1018485

続きを読む »

2015年12月30日 (水)

餅つきも終わってやれやれ・・・

今年の餅つきはミスが多くて・・・餡子を丸めておこうと袋を開けたら、間違えて漉し餡を買ってきてました。私はどうせあん餅は食べないので、漉し餡でも良いのですが、主人に言うと「漉し餡は苦手」と、仕方なくまた粒あんを買いに・・・。

最初につき始めたお餅は蒸すのが充分でなかった為、芯が残ってしまいました(鏡餅になりましたが)

その後はちゃんと搗けたのですが・・・年に一度なので、やっぱり最初は手探り状態かな?

Photo

続きを読む »

2015年12月28日 (月)

ご近所花散策

今日も青空が広がり、昼間はまずまずの暖かさでした。

ここにきてようやく天候が落ち着いた感があります。

銀行に行く用事があったので、主人を誘って、銀行に行く前に梅が咲いていた我が家の氏神様へ立ち寄ることにしました。天気も良く良い散歩と言いたいところですが、なにぶん徒歩15分程度ではね。(^_^;年末に詣でるのもおかしいですが、夕べ、息子から良い知らせがあったのでお礼かたがたお参りしてきました。

Pc288441

続きを読む »

2015年12月20日 (日)

今日のシロ

昨日訪れた島は猫の島として有名だそうですが、今年の冬から早春にかけてだったと思いますが、高校時代の友人がいきたいというので初めて訪れました。

昨日はカリカリ持参で猫ちゃんたちに大盤振る舞いしてきましたが、我が家のシロも今日はあまりの気持ち良さに縁側でうっとりです。

Pc208271

続きを読む »

2015年11月 5日 (木)

11月5日の縁側…座布団干しとシロ

昨日、今日と穏やかなお天気になっていて、昼間は薄手のトレーナー一枚で十分です。

上から着ていたフリースのエプロンは午前中に脱ぎました。(^_^;

朝のうちは陽射しがあったので、縁側で冬用の客座布団を干していました。

今年はいつまでも良い天気が続いて暑いぐらいだったのと、気の張るお客様が10月にはみえなかったのとで、夏用の座布団をいつまでも出したままで、冬余の座布団を出してなかったのです。玄関に敷いてあるマットも2週間ぐらい前にようやく籐のマットから緞通に替えたばかりです。

Pb057081

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック