先週、懐かしい人から電話があって、今日は高松まで行ってきました。
もう何十年も前のことになりますが、大学に入って上京したばかりの頃、県人寮に入っていました。
寮で仲良くなったのが、今も親しく付き合っている仙台の友人と横浜の友人です。
入って2年目の春、4人部屋になったのですが、そのとき入寮してきたのが、今日会っていた友人です。つまり、私より一つ年下の人ですが、20年ほど前はたまに会ったりしていたのです。
それがここ20年ほど賀状だけの付き合いになってしまって・・・。
今日は朝から桑の実を採りにおいでというメールが花友さんから届きました。
そういえば、10日ほど前から桑の実がなり始めたと聞いていました。天気予報を見ると、今日遅くからは雨で明日も明後日も雨予報です。クワは雨に当たると傷むということなので、お言葉に甘えて、昼前にちぎってきました。
今日も気温が上がりましたね。
昨日は一日出かけていたし、ここのところお出かけや来客が続いたので、今日は休養日と思っていましたが、昼過ぎに主人がタケノコを40キロほども掘ってきました。
朝から友人たちとタケノコ掘りに出かけていたのですが、今年は雨が多かったので、タケノコも多かったよう・・・。なので、午後1時過ぎからタケノコ配りに出かけてしまい、帰宅は6時半になりました。
昨日は孫の手術日だったので、主人と二人で山に行く時ぐらい早起きして、岡山に行ってきました。
それでも、国道2号で朝のラッシュにかかってしまい、7時半には病院に着くつもりだったのが、着いたのは8時でした(^_^;
手術は8時半からだったので、何とかぎりぎりでMちゃんの起きているのに間に合いました。
手術は思ったより早く終わり、今のところ経過も良いみたいでほっとしています。
CICUの家族には病院から無料で部屋を貸し出してくれるので、夕べは病院に泊まってきました。娘夫婦の住んでる社宅は病院から車で15分ほどなので、無理に泊まらなくても良かったのですが、緊急な事態に備えて、誰かが病院に待機しておいたほうが良いと思ったのです。
昨日に続いて、今日も春らしい一日でした。
どこかに行きたいところですが、今日は瀬戸大橋を渡って、孫の入院している病院へ。
娘も一緒に入院しているので(最近は母子入院が主流です)朝のうちに娘の食べる用のクリームシチューとパスタサラダを作って11時13分の普通電車で岡山へ向かいました。
先月に入院していたときには、まだまだ春の気配がほとんどなかったのですが、今日はポカポカと暖かく、ホームで電車を待っている人もスプリングコートなどの薄手のコートを着ている人も多かったです。
2月後半からなんだかいろいろなことがあって、落ち着かない日々でした。
今も、末っ子が帰省していて、今夜遅くに川崎にいる息子が友人の結婚式に出るために帰省してきます。そして、10日からは孫のMちゃんが再入院することになりました。
でも、とりあえず、今日は予定のない日だったし、この前から枝垂れ梅を見に来てと誘われていた花友さん宅にお邪魔することにしました。メールでご都合を伺うと、家にいるからどうぞとのことで、10時半ごろにお邪魔してきました。
今日は週末と月末が重なった日で、ただでさえ28日しかない2月なので、銀行に行ったり、午後4時ごろには車の保険会社の人が見える予定だったのです。
ところが、夕べ、そろそろ郊外の国営公園でクリスマスローズ展があるはずなので日時を確かめておこうとその国営公園のHPを見たところ、何と2月28日~3月2日になっていました。
去年も確か初日に行ったはず。
明日、明後日は週末なので、混むかもと思い、思い切って午前中にひとっ走りしてきました。
今日は仙台から帰省している友人とどこかへ出かけようという話になっていました。
ところが、生憎の雪予報が出ていました。雪では高知方面にはかなり高いところを走るので、ちと難しい。海沿いの道を走れば何とかなるかと思い、引田ぐらいなら行けるかなと思ってました。
案の定、朝起きたら、雪です。
でも、この前の雪は我が家の庭にも道路にも降り積もっていましたが、今回は鉢の上に積もるぐらいで、道路は大丈夫みたいです。
そこで、途中で友人を拾って、一般道利用で引田の街に行ってきました。
高速はほぼ通行止めだったようです。
最近のコメント