山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2021年11月28日 (日)

ムラサキセンブリ見物と山

今日は恒例のムラサキセンブリ見物でした。

たぶん、今朝は今季一番の冷え込みで、早朝に高速を走っていたら2℃の表示があって、驚きました。

朝はダウン着用だったのが、昼間はたった一枚で山歩き。

Pb289904murasakisennburi

続きを読む »

2021年11月27日 (土)

里山の紅葉

今日は孫たちと実家で焼き芋でした。

駅まで迎えに行った主人が、娘と孫を載せて一足先に実家に行ったので、私は後からお芋や新聞紙、アルミなど材料を積んで後から走りました。

天気の良い昼間なので、久々に海辺の道を走っていったら案の定、実家近くの里山の紅葉がとても綺麗でした。海とツーショットで見える場所を撮影しました。

Kimg6635 青々としているのは稲刈りが終わった田んぼです。

岡山方面まで綺麗に見えていました。

2021年11月23日 (火)

人形浄瑠璃鑑賞

高校時代の友人夫婦がかなり以前から人形浄瑠璃をしています。

私の実家に近い地区では明治から人形浄瑠璃が継承されていて、友人夫妻も20年ほど前からその活動に加わって、今ではご主人が太夫を友人は人形を遣っているのです。

コロナ禍で2年近くその活動の集大成である公演ができなかったそうですが、この秋はこうえんをこじんまりと開催するという知らせがラインで入りました。いつも大坊市の立つ頃にあって、10年ほど前にも見に行ったことがありました。今年はどうしようかと迷っていて、昨日、友人に電話したら「来てね」というので、世お知らせを見てみたら観客は50人だけで予約がいるというので、昨日電話してあったのでした。するとまだ大丈夫というので、一応、予約しておきました。

今朝になって、別の友人も行くことにしたからというので、前もって待ち合わせて一緒に行ってきました。

Pb239750

続きを読む »

2021年11月21日 (日)

昨日は岡山の低山へ

昨日は岡山行きでした。

岡山の山仲間のYさんが亡くなって、ちょうど2年の祥月命日だったそうです。

その前にご主人と電話した時、祥月命日が11月10日だとお聞きしたような気がしていたのですが、私たちが訪れた昨日が祥月命日だったとは・・・

ご主人がケーキとコーヒーを出してくださって、3人でTVの画面に映し出されるYさんの在りし日の姿を拝見しました。丁度2年前の11月末頃、私が退院したその日の夜に、Yさんが亡くなられた知らせをご主人からお聞きしました、その時はまだよくなるかどうかも私自身わからなかったのですが、運命というものを感じたものでした。

学生時代の山仲間も含め、山仲間を5人なくしました。

一緒に登った山を歩くにつけ、思い出すものですね。

Pb209529

続きを読む »

2021年11月14日 (日)

昨日は徳島へ花散策と山歩きに

先週の香川はずっと変なお天気でした。

昨日の山というか散策も、高速を走り始めたら激しい雨が一時降ってきてどうなることかと思ったら、高知に入ってからは安定したお天気でほっとしました。

いつもの川べり散策はダムが放水したのか、花が泥水を被ったようで、傷んでいて可哀想でしたが、ナカガワノギクなど岩場の高みに咲いていたものが今年も綺麗に咲いてました。

今年も高知や徳島の美味しいものをgetしながらのドライブで、長時間ハンドルを握られた高松のヤマナカの方には大変お世話になりましたが、山行も楽しくていい思い出になりました。

Pb139249

続きを読む »

2021年11月11日 (木)

モーニング?ランチ?

今日お昼を食べてきたお店は初めてのカフェでしたが、田んぼの中の一軒家というふうのカフェです。

6年前に亡くなった山友達のご自宅がこの近くにあって、亡くなられた後に、何度かご仏前参りなどで訪問していて、見かけたお店でした。前から一人でも行ってみたいと思っていたので、うまい具合に行けて良かったです。

Kimg6566

続きを読む »

2021年11月 7日 (日)

昨日はのんびり山行でした

先々週の週末、先週の週末と、連続2周で遠い山まで行ってきました。

なので、昨日は久しぶりに比較的近い山に登ってきました。

やはり朝がゆっくりで、帰りもそこそこ早く帰れる山は楽ですね。

Pb068904

続きを読む »

2021年11月 3日 (水)

里山へ案内する

今日は高知と徳島からの山仲間の方を讃岐の里山に御案内してきました。

天気もまずまずで、山頂からは瀬戸内海や島々が綺麗に見えて、良かったです。

Pb038633

続きを読む »

2021年10月31日 (日)

昨日は13年ぶりのご来光の滝へ

その前の週も4時起きして遠い山を歩いてきたのですが、昨日はそれより早い3時50分起きで、石鎚山系のご来光の滝まで行ってきました。

これが三度目のご来光の滝ですが、今まで行った中でいちばん紅葉も綺麗だったし天気も良くて滝を堪能できました。

Pa308205

続きを読む »

2021年10月25日 (月)

フリルビオラget

ビオラの苗は毎年、300株以上は育てますが、フリルビオラは種が入手できないので、これだけは買っています。

10月末に入荷とは聞いていたのですが、高松へ孫を送って行ったついでに立ち寄ってみたら、フリルビオラがあったので買って帰りました、ただし1株が高いので、少ししか買いません。

Kimg6497

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック