« フクジュソウを見に祖谷を駆け巡る、その4、いつもの場所を散策 | メイン | 早春の谷で花散策①ユキワリイチゲ »

2020-02-28

フクジュソウを見に、祖谷を駆け巡る、その5、阿佐尻を少しだけ偵察

フクジュソウを最後に偵察に行ったのは、11月に亡くなったYさんに教えていただいた阿佐尻山です。

阿佐尻山なんて、四国の山歩き仲間の間でもマイナーな山で、数年前に土佐矢筈に一緒に登った時に、京柱峠から北を眺めて、あれが阿佐尻よと教えていただいたものでした。

そして2018年3月17日にその阿佐尻山にフクジュソウを見るために登ったのも、Yさんが案内してくださったのでした。

その時の記録はこちら

P2231488

↑京上トンネルの手前から国道439号へと入りしばらく走りますと,↑のような分岐があります。

この分岐に従って進むと5分ほどで登山口に近い堀切峠です。

P2231490

↑堀切峠の大師堂に到着です。

P2231491

車をここに置かしてもらい、山登りの格好をして歩き始めました。

この日は軽くとも山登りと思い、ちゃんとした登山靴を持参していました。

P2231493集落に向かって歩き始めたら、道路法面に美味しそうなフキノトウが見えましたが、高い場所にあるのでこれは採れません。

P2231496

集落手前で車道の下のカヤ場と思われる中にフクジュソウが早くも咲いてました。

日当たりが良いので咲いてますが、山のはどうかな??

2年前に来た時よりも20日も早い訪問なのですから・・・

P2231498集落手前に山のほうに向かって登る道があって、それを登っていくと、しばらくすると展望の良い場所に出ます。

↑牛ノ背方面が見えますが、雪がどこにもありません。

P2231497格好の良い山は確か戸木山ですね。

すると、右手のは寒峰ということ?

P2231500東側は切れ落ちた斜面になっていて、その端っこを登っていくと、またまた展望が望めました。

P2231501どうやら矢筈や落合峠が見えているようです。

谷底の集落も見えていて、これぞ四国の山ですね。

P2231502

もう少し引いて、寒峰も入れます。

見上げるとずいぶん、傾斜のきつい登りになっていて、こんなところは登った記憶がないので、右手の植林へと入っていきます。

P2231503↑植林帯の中を登るPさん。

上のほうに自然林が見えているので、フクジュソウの第一群生地はたぶんあの辺りですね。

P2231504

思った通り、自然林にはフクジュソウが咲き始めていました。

けれど、まだ2月末とあって日が低いので、あまり陽射しが射さないようで、咲いている株があまりありません。

P2231506

ちょっと日が射してきましたが・・・

P2231507

↑これがいちばん開いていた株です。

P2231508

仲良く3人姉妹・・・

P2231509よく見るとまだ芽が出たばかりの株もいっぱいあって、踏まないように気を付けて歩きます。

一通り散策したところで、この日初めてのコーヒータイムにしました。

考えたら、私たちには珍しく、この日は一度もおやつ休憩をしてませんでした。(^^;)

コーヒーと甘いお菓子で満ち足りたら、下山します。

上の第二群生地は日当たりが良いのでもっと咲いてるかもしれませんが、そこに行くには道のない急斜面を這い上がらないといけません。それまでにも満開のをたっぷっり楽しんでいるので、今日はここまでで十分ですね。

P2231515↑下ったら、フクジュソウの咲いてるところに大きな木があって、豆のようなサヤがぶら下がってました。

調べてみましたが、よくわかりません。

P22315163月2日、ブログ仲間の多摩NTの住人様よりご教示いただいて、↑のマメ科の樹木はキササゲと判明しました。

↑樹肌の画像も追加しておきます。

まだまだ知らないことが多いものですね。

Pさんは車道から下りて、フクジュソウを撮影してましたが、私は上から眺めるのみでした。

後は、家路を目指すだけですが、まだ明るいので、大歩危駅の前にある歩危マートで買い物していくことにします。

今は亡き山友達のTさんと一緒に花散策に来た時はよくこのお店に寄ったものでした。

P2231517↑なんと高松ではマンバ、西讃ではヒャッカと言われる高菜の葉っぱが祖谷ではセンバ(千葉)と言われるんですね。葉っぱをとってもとっても直ぐに新しい葉っぱが出てくるところからついたんでしょうね。

私はイチゴ(さぬき姫なのに、香川で買うより安いのはどういうこと?)、祖谷の固いお豆腐、大きな油揚げ、祖谷名物の小さいじゃがいもであるごうしゅ芋、クルミ入りの上げ饅頭などお買い上げしました。

お芋は祖谷の急斜面の畑でしか育たないそうで、いくら煮込んでも煮崩れしないそうです。

帰宅した翌日、油で素揚げにしてから甘いみそ味で煮込んだら、主人が良く食べました。

おふくろの味ですね。

豆腐は依然と同じく、豆腐のバターステーキに。

油揚げは葉ゴボウと炊いたり・・・

P2231518

以前は入り口が大歩危の駅のほうに向いていたような気がしましたが?

でも、以前より少し観光地化していて観光客が来ていてびっくりしました。

何しろ、しこくまんなか千年物語の列車がここに停まるらしいです。

P2231520歩危マートの向かいの店で、お茶を接待してくださいました。

↑石臼でお茶の葉を引いて、粉茶にしているPさん。

私も御馳走になりました。

P2231521

長閑な表情の祖谷のかかしというかお人形たち・・・

10年ぶりぐらいで立ち寄りましたが、良い買い物ができてほっこりしました。

一日めいっぱい登る山もいいけど、たまには買いものや食事も楽しむ花散策も良いものですね。

ダートな道や狭い道、いろいろな道を駆け巡ってくれたPさんに感謝です。

コメント

keitannさんこんにちは!

祖谷地区福寿草巡り三ケ所見て来ましたか~綺麗に咲いていますねぇ~高い?山はもう少しでしょうか?・・でも阿佐尻山の下部まで見に行かれたとは・・もうずいぶんお元気になられていますね(^^)/・・・春はこれからですから花散策が楽しみでしょうね!
*祖谷は私も下の早く咲く所を先日見て来ました~昨年同様綺麗に咲いていましたよ!

え~ちゃん、こんばんは。

先週は祖谷のフクジュソウを三か所も巡ってきました。
Tさんが生きていたころは良く一緒に行ったり、私一人でも何度か散策に行ったので
懐かしいです。
そうなんです、軽く山を二か所も登ってしまいましたよ。
今日もいつものメンバーで県境の花たちを見てきましたが、生憎の曇りとなったので
次は天気の良い日を選んで行ってみたいです。
同じ花でも標高によって満開だったり、初々しかったりで、いろいろと行くと
違いがあって楽しいですね。

こんにちは。フクジュソウが綺麗に咲いていて良かったですね。長い果実の樹はキササゲがこんなふうになっているのを見たことがありますが、枝振りは覚えていません。

多摩NTの住人様、こんばんは。

この日はフクジュソウのお花見には絶好のお日和でした。
昨日もユキワリチゲを見に行ったのですが、曇っていたので満開とはいきませんでした。
春の花は日が射さないと咲かないものが多く、天気予報とにらめっこしながら走ります。
不明の樹木…キササゲのようです。
キササゲはご教示いただくまで知りませんでした。
こんなにあちこち走り回っていてもまだ知らない木もあるものですね。
機会があれば花の時期も見てみたいです。
ほんとにありがとうございました。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ