山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2010年3月 | メイン | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月14日 (水)

Sparaxis elegans

2,3日前に同じスパラキシスの紫の花やヘスペランサの花が開花してきたばかりでしたが、このスパラキシス・エレガンスも良く似た葉っぱだったので、てっきり同じ花が咲くかと思ったら、目も鮮やかなオレンジ色の花が咲いたのでびっくりしました。

P4143098

続きを読む »

ベロニカ・マダムマルシア

3年ほど前に買ってきたベロニカの仲間、マダムマルシアが咲き上がってきました。

P4132027

続きを読む »

赤いオダマキ Aquilegia shockleyi

08年初夏にやはりJさんからいただいた種の一つで、これだけが球根植物ではなくオダマキの種でした。

P4121952

続きを読む »

クロバナオダマキ2種

クロバナオダマキは我が家には2種類あります。

1つはもう5年ほど前からあるもので、大阪の花友さんに種をいただいたものです。

そして、もう1つはアクィレギア・ビリディフローラでまたの名をチョコレートソルジャーというようです。

P4143297

続きを読む »

タマクルマバソウ

タマクルマバソウがようやく咲き始めました。

ずいぶん昔、そうですね、10年以上前からサカタのタネから種を取り寄せて育てていた花です。

P4143349

続きを読む »

2010年4月13日 (火)

ヒメリュウキンカとカラスバリュウキンカ

リュウキンカの仲間はとても丈夫なようで、小さい株を買って来たらどんどん大きくなるし、しかも滅多なことでは枯れもしないし、増える一方です。

リュウキンカのほうはもう花が終わってしまいましたが、続いてヒメリュウキンカとカラスバリュウキンカが咲いています。

P4132021

続きを読む »

カートマニージョー咲き始める

カートマニージョーがクレマチスの一番乗りで咲き始めました。

育て始めて3年目か4年目の株です。

P4132974

続きを読む »

2010年4月12日 (月)

様々な山野草の発芽

春は山野草の発芽が始まる季節です。

秋に種まきしても初夏に種まきしても、春に発芽することが多いですね。

P4111859

続きを読む »

サンカヨウ、あっという間に散る

去年の秋でしたか、たまに立ち寄る道の駅の野草店のおじさんのところで、サンカヨウの鉢を買いました。

サンカヨウは四国には咲かない花で、毎年、アルプスに行くと雪渓の融けたばかりのところで咲いているのを目にする花です。

P4100750

続きを読む »

コリダリス・フレクソーサ、咲き始め

これもアネモネ・シルベストリスと同じぐらいの時期、5,6年前から育てている花ですが、こちらは2,3年するとダメにしてしまうことがあって、今咲いている株は通販で取り寄せて3年目ぐらいだと思います。

P4121971

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック