2010年4月
2010年4月21日 (水)
2010年4月19日 (月)
ベニハコベ(アカバナルリハコベ)とルリハコベ
ルリハコベに続いて、ベニハコベのほうも咲き始めました。
こちらは去年も1株か2株しか出てこなくて、種採取を頑張ろうと思っていたのに、花が終わるとどこに咲いてたか分らなくなって、なかなかうまくいきません。
でも、今年はツクシスミレの鉢から出てきたので、わかりやすいですね。
スパラキシス、あっという間に咲く
先週は種から育てたスパラキシス2種類、オレンジ色と紫のが咲いてくれました。
続いて、以前から畑に植えてあるスパラキシスも花芽が上がっていたのですが、一昨日、昨日とお出かけが続いて、ゆっくりと花を見てやれなかったところ、今日、二日ぶりに見てみたら、ずいぶん咲きあがっていました。
2010年4月16日 (金)
アイリス
エビネが早くも見頃に
セリンセ、ブルーと黄色がどちらも見頃
雨の日の白い花たち
2010年4月15日 (木)
オノエマンテマ
名古屋の花友さんに一昨年だったかいただいたオノエマンテマが咲き始めました。
それより以前にも、実は自分でも買ってきたことがあったのですが、直ぐにダメにしてしまったのでした。用土がいけなかったんでしょうね。